武蔵野市
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

10月 - 「61年都市計画」の決定により、武蔵境駅の駅前通りショッピングモールが竣工[17]

11月 - 武蔵野総合体育館、武蔵野温水プールが完成。落成式典。


1990年(平成2年) - 吉祥寺・武蔵境市政センター設置。

10月 - 違法駐車の防止に関する条例を制定。


1991年(平成3年) - 中央市政センターを設置する。

10月 - 武蔵野市は、「武蔵境駅南北自由通路」を開通。「駅周辺の整備」を進めた[17]


1992年(平成4年) - 子ども協会を設立。新しい子育て支援施設「0123吉祥寺」を開設[17]

10月 - 学校施設開放条例を制定し、学校を地域に開かれた教育施設と位置付けた[17]


1993年(平成5年) - 第三期基本構想・長期計画(平成5 - 16年度)を策定。

4月 - 第1回武蔵野桜まつり開催(武蔵野市民公園)。

6月 - 「社会福祉法人が運営する障害者総合センター」を設立。「デイサービスや社会活動センターなどの機能を持つ高齢者総合センター」を開設[17]


1994年(平成6年) - 自然との共生に配慮した関前公園を開園[17]

12月 - 初の市立特別養護老人ホーム(吉祥寺ナーシングホーム)を開設[17]


1995年(平成7年)

3月 - 千川小学校の新校舎が落成。この新校舎は、未来を見据えた設計がされている[17]

3月28日 - エフエムむさしの(むさしのFM、78.2 MHz)開局。

4月 - 新・中央図書館が開館[17]

6月 - 新自転車条例を制定。自転車の放置禁止区域の指定などを定めた[17]

11月 - コミュニティバス「ムーバス」の運行が開始された。ムーバスは、ワンコインのコミュニティバスとして運行された[17]


1996年(平成8年)

1月、菅直人が厚生大臣に就任した後、厚生省から「国民に2兆2000億円の負担を求める介護保険制度」案が提示された。これを受け、武蔵野市は対策チームを結成。市長の土屋正忠は、学者や福祉施設の経営者、民生委員に協力をお願いし、懇談会を発足させる[18]

6月 - 桜堤ケアハウスが開設。この施設は、高齢者も学生も利用できる施設である[17]

7月 - 特別養護老人ホームゆとりえを開設。この老人ホームは、個室中心で市の社会福祉法人の運営する[17]武蔵野三鷹ケーブルテレビ開局。

9月 - 武蔵境駅北口再開発ビル「スイング」オープン[17]。全国市長会に市長が出席し、この場において「国民に2兆2000億円の負担を求める介護保険制度」案について議論がされた。市長の土屋正忠は、この介護保険制度案の是正を求める提案を行った[19]


1997年(平成9年) - 『むさしのリメイク - 武蔵野市緑の基本計画』策定。この計画は、緑被率の回復をめざす緑の基本計画である[17]

9月 -市長の土屋正忠は、96年に「厚生省から出された介護保険制度案の問題点」を指摘したブックレットを、全国の市町村長や都知事、国会議員に送った。全国の市長の呼びかけで、慎重な審議が要請された。12月、介護保険制度案は、修正された上で可決されたという[20]


1999年(平成11年)

1月 - 市長の土屋正忠は、在宅介護サービスの充実を図るため、「テンミリオンハウス構想」を提案。「使われていない市の所有地」や「寄付された建物」を活用し、福祉施設をつくる計画を立案。土屋正忠は「高齢者が誰でも歩いて行ける距離」に福祉施設をつくることを考えていた[21]。テンミリオンハウスの第1号(川路さんち)を開設[17]

3月 - JR中央本線(三鷹駅?立川駅間)連続立体交差の工事が着工[22]

10月 - 市環境方針を策定[17]


2000年(平成12年)

3月 - 市役所がISO14001認証を取得。子育て支援に関する施策を円滑に進めるために、地域児童育成基本計画を策定[17]

7月 - むさしのみたか市民テレビ局放送配信開始

10月 - レモンキャブの運行を開始。レモンキャブは、高齢者や障害者の移送サービスである[17]


2001年(平成13年) - 仙川緑地に清流復活。武蔵野三鷹ケーブルテレビコミュニティーチャンネルでの放送開始。

5月 - 子育て支援施設「0123はらっぱ」を開設[17]

6月 - 商工会館を改築[17]

10月 - アンテナショップ「麦わら帽子」オープン[23]

11月 - テンミリオンハウスあおばを開設[17]
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:206 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef