武蔵野市
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

土屋正忠は「高齢者が誰でも歩いて行ける距離」に福祉施設をつくることを考えていた[21]。テンミリオンハウスの第1号(川路さんち)を開設[17]

3月 - JR中央本線(三鷹駅?立川駅間)連続立体交差の工事が着工[22]

10月 - 市環境方針を策定[17]


2000年(平成12年)

3月 - 市役所がISO14001認証を取得。子育て支援に関する施策を円滑に進めるために、地域児童育成基本計画を策定[17]

7月 - むさしのみたか市民テレビ局放送配信開始

10月 - レモンキャブの運行を開始。レモンキャブは、高齢者や障害者の移送サービスである[17]


2001年(平成13年) - 仙川緑地に清流復活。武蔵野三鷹ケーブルテレビコミュニティーチャンネルでの放送開始。

5月 - 子育て支援施設「0123はらっぱ」を開設[17]

6月 - 商工会館を改築[17]

10月 - アンテナショップ「麦わら帽子」オープン[23]

11月 - テンミリオンハウスあおばを開設[17]

防災安全センター(市役所西棟)

2002年(平成14年)

2月 - 武蔵野市立吉祥寺美術館オープン[17]

10月 - 「武蔵野市生活安全条例」、「武蔵野市つきまとい勧誘行為の防止及び路上宣伝行為等の適正化に関する条例」が施行される[17]


2003年(平成15年) - 武蔵野三鷹地区保健衛生組合(武三保)が解散。

4月 - 古瀬公園内に「松露庵」オープン。


2004年(平成16年) - 吉祥寺駅周辺を路上禁煙地区に指定。家庭ごみの有料化・戸別収集が開始される。第四期基本構想・長期計画(平成17 - 26年度)を策定。

2005年(平成17年) - 吉祥寺シアターオープン。三鷹駅北口、武蔵境駅周辺を路上禁煙地区に指定。

10月 - 邑上守正が市長に就任。


2007年(平成19年)

5月 - 市役所西棟増築完成、防災安全センターが開設。

11月3日 - 市制施行60周年記念式典が執り行われる。


2009年(平成21年)

12月 - 三鷹駅 - 国分寺駅間高架化が完了し、踏切撤去完了。


2011年 (平成23年)

3月 - 東日本大震災東北地方太平洋沖地震)により、市役所にある本会議場の照明器具が落下するなど被害が出た[24]


2017年(平成29年)

10月 - 松下玲子が市長に就任。


2023年(令和5年)

12月 - 小美濃安弘が市長に就任。


町名「武蔵野市の町名」も参照

吉祥寺地域 - 吉祥寺東町、吉祥寺南町、御殿山、吉祥寺本町、吉祥寺北町

中央地域 - 中町、西久保、緑町、八幡町

武蔵境地域 - 関前、境、境南町、桜堤

武蔵野市では、全域で住居表示に関する法律に基づく住居表示が実施されている。
吉祥寺市政センター管内

吉祥寺市政センター管内(21町丁)町名町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考
.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}
吉祥寺東町(きちじょうじひがしちょう)一丁目1962年4月1日1963年5月1日吉祥寺東町1の全部
吉祥寺東町二丁目1962年4月1日1963年5月1日吉祥寺東町2の全部
吉祥寺東町三丁目1962年4月1日1963年5月1日吉祥寺東町3の全部
吉祥寺東町四丁目1962年4月1日1963年5月1日吉祥寺東町4の全部
吉祥寺南町(きちじょうじみなみちょう)一丁目1962年4月1日1964年9月1日吉祥寺南町1の全部
吉祥寺南町二丁目1962年4月1日1964年9月1日吉祥寺南町2の全部
吉祥寺南町三丁目1962年4月1日1964年9月1日吉祥寺南町3の全部
吉祥寺南町四丁目1962年4月1日1964年9月1日吉祥寺南町4の全部
吉祥寺南町五丁目1962年4月1日1964年9月1日吉祥寺南町5の全部
吉祥寺本町(きちじょうじほんちょう)一丁目1962年4月1日1964年2月1日吉祥寺本町1の全部
吉祥寺本町二丁目1962年4月1日1964年2月1日吉祥寺本町2の全部
吉祥寺本町三丁目1962年4月1日1964年2月1日吉祥寺本町3の全部
吉祥寺本町四丁目1962年4月1日1964年2月1日吉祥寺本町4の全部
吉祥寺北町(きちじょうじきたまち)一丁目1962年4月1日1963年5月1日吉祥寺北町1の全部
吉祥寺北町二丁目1962年4月1日1963年5月1日吉祥寺北町2の全部
吉祥寺北町三丁目1962年4月1日1963年5月1日吉祥寺北町3の全部
吉祥寺北町四丁目1962年4月1日1963年5月1日吉祥寺北町4の全部
吉祥寺北町五丁目1962年4月1日1963年5月1日吉祥寺北町5の全部
御殿山(ごてんやま)一丁目1962年4月1日1964年5月1日御殿山1の全部
御殿山二丁目1962年4月1日1964年5月1日御殿山2の全部

中央市政センター管内

中央市政センター管内(13町丁)町名町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考
中町(なかちょう)一丁目1962年4月1日1963年9月1日中町1の全部
中町二丁目1962年4月1日1963年9月1日中町2の全部
中町三丁目1962年4月1日1963年9月1日中町3の全部
西久保(にしくぼ)一丁目1962年4月1日1965年3月1日西久保1の全部
西久保二丁目1962年4月1日1965年3月1日西久保2の全部


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:206 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef