武蔵野台駅
[Wikipedia|▼Menu]
2017年(平成29年)25,72812,740[* 28]
2018年(平成30年)26,12112,948[* 29]
2019年(令和元年)26,23212,984[* 30]
2020年(令和02年)18,9029,375[* 31]
2021年(令和03年)[京王 2]20,00010,016[* 32]
2022年(令和04年)[京王 1]21,169

駅周辺

南口は小さなロータリーとなっており、路線バス停留所がある。

駅東側に接して公道が線路に直交している。この公道沿いと南口ロータリー沿いが主たる商店街である。この公道を南側へ行くと、都市再生機構車返団地がある。逆に商店街を北側へ行くと、東京都道229号府中調布線(旧・甲州街道)に出る。

駅西側(約600m)に西武鉄道多摩川線白糸台駅があり、駅北側に同駅への案内図がある。但し、連絡運輸は行っていない。
駅構内の商業施設の変遷

2011年(平成23年)3月の駅舎改築に伴い、駅構内(改札外)に店舗スペースが設置され、コンビニエンスストアのK-Shopと書籍販売の啓文堂書店が開店したが[5][6]、2018年(平成30年)9月限りでどちらも閉店した。

その後、2019年(平成31年)2月に両店舗の店舗跡を利用して地産地消をテーマにした複合店舗「武蔵野台商店」が開店した[7]。しかし、新型コロナウイルスによる感染症拡大に伴う緊急事態宣言を受けて2020年(令和2年)4月8日より臨時休業していたが、同年5月20日に再開することなくそのまま閉店することが発表された[8]

その後、店舗跡は京王ストアがフランチャイズで運営するドラッグストアマツモトキヨシ武蔵野台駅店が2020年(令和2年)11月27日に開業した。
近隣の施設等

八幡山本願寺

マインズ農業協同組合 白糸台支店

都市再生機構車返団地

府中車返団地内郵便局

ダイソー 府中車返店


オリンピック 武蔵野台店(丸正 武蔵野台駅前店の居抜き)

青木屋 武蔵野台店

白糸台中部公会堂

コープみらい 府中車返店

近隣の駅

西武多摩川線白糸台駅(当駅より約600mの所にあるが、白糸台駅への正式な乗換案内は行っていない)

バス路線

駅南口のロータリーに以下のバスが乗り入れる。
武蔵野台駅南口


府中市
コミュニティバスちゅうバス」(京王バスへ運行委託)

朝日町ルート 榊原記念病院経由多磨駅

朝日町ルート 東府中駅経由府中駅

押立町ルート 競艇場前駅南口経由府中駅行(当停留所始発)

また、当駅南口から徒歩7分程度の所に「車返団地」バス停、徒歩10分程度の所に「車返団地折返場」バス停があり、以下の路線バスが利用可能である(「車返団地」バス停は駅南口からちゅうバス押立町ルートを利用しての乗り換えも可能)。
車返団地


小田急バス

鷹52C 三鷹駅南口行(当停留所始発)


車返団地折返場


京王バス

調51 調布駅南口行(当停留所始発 朝時間帯のみ)


隣の駅
京王電鉄
京王線■特急・■急行・■区間急行
通過
■快速(平日下りのみ運転)・■各駅停車飛田給駅 (KO20) - 武蔵野台駅 (KO21) - 多磨霊園駅 (KO22)
脚注[脚注の使い方]
注釈^ 当駅の乗降人員最高値年度

出典^ 『ダイヤ改定予告 2月22日、京王線・井の頭線のダイヤを刷新します。』(PDF)(プレスリリース)京王電鉄、2012年11月5日。 オリジナルの2019年5月8日時点におけるアーカイブ。https://web.archive.org/web/20190508115511/https://www.keio.co.jp/news/backnumber/news_release2012/nr121105_diagram.pdf。2020年4月12日閲覧。 
^ 府中市統計書 - 府中市
^ レポート - 関東交通広告協議会
^ 東京都統計年鑑 - 東京都
^流通ニュース
^ 啓文堂書店 会社概要
^ 『小規模駅における地産地消の複合店舗として、京王線武蔵野台駅に「武蔵野台商店」をオープンします!』(PDF)(プレスリリース)京王電鉄、2018年12月25日。 オリジナルの2019年5月5日時点におけるアーカイブ。https://web.archive.org/web/20190505143950/https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2018/nr181225_ekibusiness.pdf。2020年6月29日閲覧。 
^ 315572192412190の投稿(573181749984565) - Facebook

東京都統計年鑑
^ 東京都統計年鑑(平成2年)
^ 東京都統計年鑑(平成3年)
^ 東京都統計年鑑(平成4年)
^ 東京都統計年鑑(平成5年)
^ 東京都統計年鑑(平成6年)
^ 東京都統計年鑑(平成7年)
^ 東京都統計年鑑(平成8年)
^ 東京都統計年鑑(平成9年)
^ 東京都統計年鑑(平成10年) (PDF)
^ 東京都統計年鑑(平成11年) (PDF)
^ 東京都統計年鑑(平成12年)
^ 東京都統計年鑑(平成13年)
^ 東京都統計年鑑(平成14年)
^ 東京都統計年鑑(平成15年)
^ 東京都統計年鑑(平成16年)
^ 東京都統計年鑑(平成17年)
^ 東京都統計年鑑(平成18年)
^ 東京都統計年鑑(平成19年)
^ 東京都統計年鑑(平成20年)
^ 東京都統計年鑑(平成21年)
^ 東京都統計年鑑(平成22年)
^ 東京都統計年鑑(平成23年)
^ 東京都統計年鑑(平成24年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef