正義の味方
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^黄金バット』作中での「正義の味方」の用例は[68][69][70][71][72][73][74]、作者自身による「正義の味方」の用例は[75][76]、第三者言及で黄金バットを「正義の味方」と呼ぶ用例は[77][78][79][80][81]など。

出典^ a b c “正義の味方(せいぎのみかた)の意味”. goo国語辞典(デジタル大辞林). goo. 2020年5月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月9日閲覧。
^ a b 「増刊社告」『國民之友』第8号、1887年9月15日、表紙裏側頁。 複製版:『国民之友 明治文献版』 1巻、株式会社明治文献、1966年、95頁。 (オンライン版、国立国語研究所)「本誌は、國民の朋友を以て自から任ずる.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}不覊(ふき)獨立(どくりつ)の雜誌にして年の朋友となり、婦人の朋友となり、平民の朋友となり、正義の味方となり、平和の味方となり、進?の味方となり、」
^ a b 「敢て?進黨員に問はん」『上毛之青年』第10号、上毛青年社、1889年10月19日、1頁。 復刻版:『 ⇒上毛之青年 第1巻』不二出版、1993年、259頁。 「故に假令(たとへ)口を開て政治を談ずるも、筆を採て時務を論ずるも、決して黨派の牽制を受けず、偏頗の擧動を爲さず、苟くも自由の大義に從ひ、正義の味方たり、」
^ a b 「雜報 吾人は」『上毛之青年』第13号、上毛青年社、1890年1月18日、24頁。 復刻版:『上毛之青年 第1巻』不二出版、1993年、414頁。 「吾人は/只正義の味方たるのみ其正を助けて其邪を撃つべきのみ」
^ a b 「上毛之年は」『上毛之青年』第14号、上毛青年社、1890年2月15日、表紙。 復刻版:『上毛之青年 第1巻』不二出版、1993年、423頁。 「上毛之年は (中略) 社會の掃除役なり害悪の破壊者なり (中略) 正義の味方として壯勇なる輿論の先鋒なり 進?の朋友として大胆なる社會の響導〔ママ〕なり」
^ a b 「コ川武士の典型」『國民之友』第87号、1890年7月3日、15頁。 複製版:『国民之友 明治文献版』 7巻、株式会社明治文献、1966年、13頁。 (オンライン版、国立国語研究所)「壓制の敵となり非法の敵となり、自由の味方となり、正義の味方となり、その公共的の生活に於ても、多くは正義に近きの行爲を遂げ、」
^ a b 松村介石阿伯拉罕倫古竜伝』丸善商社書店、1890年、145頁。 (オンライン版、国立国会図書館デジタルコレクション)「余は善悪の戰に赴くなり、願くは余をして終り迄正義の味方たらしめよ」
^ a b 「大磯に於ける一週年前の事」『國民之友』第107号、1891年1月23日、16頁。 複製版:『国民之友 明治文献版』 8巻、株式会社明治文献、1966年、56頁。 (オンライン版、国立国語研究所)「彼の自ら正義の味方と稱し、革新家の先導者を以て任ずる人士にして、」
^ a b 新井毫(述)『明治二十三年第一期第一回衆議院に於ける顛末』峯岸良輔、1891年7月23日、22頁。 (オンライン版、国立国会図書館デジタルコレクション)「我等同志の士は飽迄正義の味方と爲り情實權勢の奴隷たることを欲せず」
^ a b 阪居國太郎「歳暮ノ感(廢娼ノ方針私論)」『上毛之青年』第29号、上毛青年社、1891年12月19日、15頁。 復刻版:『上毛之青年 第2巻』不二出版、1993年、315頁。 「吾人ハ眞理ヲ愛スルモノナリ、眞理ハ最後ノ戰勝者ナリ、吾人ハ正義ノ味方ナリ、正義ハ人心ノ趨(オモム)ク所ナリ、」
^ 菱沼東洲(菱沼平治)「寄書 正義と愛」『女学雑誌』第318号、女学雑誌社、1892年5月21日、20-21頁。 複製版:『女学雑誌 第276-319号』臨川書店、1967年、1082-1083頁。 (プレビュー、Google Books)「エマルソンの詩に曰く、/何人が戰ひ、何人が倒るゝも、正義は遠(とこし)えに勝ちて、變ることなし。正義の味方に戰ふ者は、假令(たとへ)十度び、百度び、屠らるゝとも、」
^ a b 内村鑑三『後世への最大遺物』東京独立雑誌社、1899年(初出1894年)、132頁。 (オンライン版、国立国会図書館デジタルコレクション)「今日我々が正義の味方に立つ時に、我々少數の人が正義の爲に立つときに、少く共此(この)夏期學校に來て居る者位は共に其(その)方に起つて貰ひたい。」
^ a b 岡田哲蔵「戦時に於ける死生問題」『青山評論』第52号、青山評論社、1895年1月26日、6頁。 (オンライン版、国立国会図書館デジタルコレクション)「世界は一大義戰の塲にして、吾人の要は、正義の味方となりて、潔くこの大戰の犠牲となるにあるのみ。」
^ a b 「言志」『國民之友』第264号、1895年10月5日、1頁。 複製版:『国民之友 明治文献版』 17巻-II、株式会社明治文献、1967年、8頁。 「正義の味方とさへなれば、天下亦吾人の味方となるものあるをヘ(おそわ)れば也。」
^ a b 「時事 伊藤内閣と貴族院硬派」『國民之友』第286号、1896年3月7日、46頁。 複製版:『国民之友 明治文献版』 18巻-I、株式会社明治文献、1967年、193頁。 「伊藤内閣の奴隸たるものは、忠諒の士なり、 (中略) 國を憂ひ、國を愛するは、 (中略) 總て暴擧也。君子内閣の半官報は正義の味方なり。」
^ a b 「正邪の審判者」『國民之友』第326号、1896年12月12日、10頁。 複製版:『国民之友 明治文献版』 19巻-II、株式会社明治文献、1967年、196頁。 「滔々たる政治家豈(あに)一人の正義の味方として起ち、平和の味方として起ち、人情を代表して起ち、正義の爲に生き、平和の爲に鬪ひ、人情の爲に死するものはなき乎(か)。」
^ a b 内村鑑三「奇蹟の事」『宗教座談』東京独立雑誌社、1900年、83頁。 (オンライン版、国立国会図書館デジタルコレクション)「正義が何時でも其維持者の最少數なるにも關はらず、最大多數の罪惡に打勝ちつゝあるのは人間以上の勢力が常に正義の味方を爲しつゝあるからでは御座いません乎(か)、」
^ a b 内村鑑三「摂理と歴史」『独立雑談』聖書研究社、1901年(初出1900年)、166頁。 (オンライン版、国立国会図書館デジタルコレクション)「十六世紀以後の佛國史、英國史を讀んで御覧なさい、罪惡は全力を盡し、有ると凡ゆる勢力を利用して正義の味方を潰さんと努めました、」
^ “ ⇒月光仮面”. 宣弘社. 2020年5月9日閲覧。
^ 竹熊健太郎 (2007年3月23日). “川内康範先生の想い出(2)”. たけくまメモ. ココログ. 2012年7月14日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:82 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef