正四位
[Wikipedia|▼Menu]
安倍吉人

文室秋津

橘氏人

三原春上

田口佐波主

紀名虎

坂上清野

滋野貞主

源明

藤原助

石川長津

長岑高名

南淵永河

藤原衛

正行王

正躬王

豊江王

藤原良縄

紀今守



源生

藤原仲統

源寛

源覚

基兄王

源舒

平房世

忠貞王

源宗于

源経基

源満仲

源頼光

源頼親

源頼義

源義家

源光保

平忠盛

源頼朝(後に従二位に昇叙)

大江広元

北条泰時

北条政村



近世・近代で正四位に叙せられた人物(贈正四位)

1870年(明治3年)4月8日
[1] - 錦小路頼徳

1878年(明治11年)3月6日[2] - 大江磐代

1878年(明治11年)3月8日[2] - 高山彦九郎(正之)

1881年(明治14年)5月31日[2] - 蒲生君平

1881年(明治14年)9月6日[2] - 武田信広

1883年(明治16年)2月27日[3]

賀茂真淵本居宣長平田篤胤伊能忠敬荷田春満


1883年(明治16年)8月6日[4]

児島高徳結城宗広


1884年(明治17年)4月10日[4]

得能通綱土居通増


1889年(明治22年)2月11日[4]

藤田東湖(誠之進)、佐久間象山(修理)、吉田松陰(寅次郎)


1891年(明治24年)4月8日[5]

戸田忠太夫会沢正志斎(恒蔵)、安島帯刀小林良典頼三樹三郎梁川星巌(新十郎)、田中河内介梅田雲浜(源二郎)、橋本左内日下部伊三治宮部鼎蔵平野国臣(次郎)、益田親施(右衛門介)、福原元|(越後)、国司親相(信濃)、村田清風(四郎左衛門)、周布政之助前田孫右衛門宍戸真澂(左馬介)、来島又兵衛久坂玄瑞(義助)、寺島忠三郎入江九一高杉晋作真木保臣(和泉守)、武市瑞山(半平太)、吉村虎太郎(寅太郎)、坂本龍馬中岡慎太郎


1891年(明治24年)7月23日[5] - 足助重範

1891年(明治24年)12月17日[6][7]

西大路隆共、桜井氏福、竹内敬持(式部)、藤井直明(右門)、山県大弐長岡是容(監物)、契沖月照(忍向)、月性藤田幽谷(次郎左衛門)、頼山陽(久太郎)、伴信友渡辺崋山(登)、武田耕雲斎茅根伊予之介、山国兵部、金子孫二郎高橋多一郎清水親知(清太郎)、毛利登人山田亦介、竹内正兵衛、中村九郎、佐久間左兵衛、大和弥八郎(国之助)、楢崎弥八郎、渡辺内蔵太松島剛蔵大浦教之助


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:121 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef