正一位
[Wikipedia|▼Menu]
巨勢徳多左大臣。ただし『尊卑分脈』で正一位に擬せられているものの、徳多の死去時に「正一位」という位階は存在せず、任ぜられたのは大?冠位十九階の上から3番目)である。
藤原不比等養老4年10月23日
(720年11月27日)右大臣正二位
藤原宮子神亀元年
(724年)文武天皇の夫人、聖武天皇の母
藤原武智麻呂天平9年7月25日
(737年8月25日)左大臣。叙位日当日に薨去。
藤原房前天平9年10月7日
(737年11月3日)参議正三位
橘諸兄天平感宝元年4月14日
(749年5月4日)左大臣
県犬養三千代天平宝字4年8月7日
(760年9月20日)美努王藤原不比等の妻、橘諸兄・光明皇后の母
藤原仲麻呂天平宝字6年2月1日
(762年2月28日)太師太保
藤原永手宝亀元年10月1日
(770年10月23日)左大臣
紀諸人延暦4年5月3日
(785年6月14日)光仁天皇の外祖父
藤原種継延暦4年9月24日
(785年10月31日)正三位、中納言
藤原旅子延暦7年5月13日
(788年6月21日)桓武天皇の夫人、淳和天皇の母
和乙継延暦9年12月
(791年1月)高野新笠の父
土師真妹延暦9年12月
(791年1月)高野新笠の母
藤原良継大同元年6月
(806年6月)藤原乙牟漏の父、平城・嵯峨天皇の外祖父
阿倍古美奈大同元年6月
(806年6月)藤原乙牟漏の母、平城・嵯峨天皇の外祖母
藤原園人弘仁9年12月19日
(819年1月18日)右大臣、従二位
藤原百川弘仁14年5月6日
(823年6月17日)参議、従三位、淳和天皇の外祖父
藤原諸姉弘仁14年5月6日
(823年6月17日)藤原百川の妻、淳和天皇の外祖母
藤原冬嗣天長3年7月26日
(826年9月1日)左大臣、正二位
橘清友天長10年
(833年)仁明天皇の外祖父、内舎人、正五位上
田口三千媛天長10年
(833年)橘清友の妻、仁明天皇の外祖母
橘奈良麻呂承和14年10月5日
(847年11月16日)仁明天皇の外曽祖父、正四位下右大弁。承和10年8月15日(843年9月12日)、贈従三位権大納言。
橘氏公承和14年12月19日
(848年1月28日)右大臣、従二位
藤原美都子嘉祥3年8月
(850年9月)藤原冬嗣の妻、文徳天皇の外祖母
源常仁寿4年10月4日
(854年10月28日)左大臣、正二位
源潔姫天安2年
(858年)藤原良房の妻、清和天皇の外祖母
藤原良相貞観9年10月10日
(867年11月9日)右大臣、正二位
源信貞観11年3月
(869年4月)左大臣、正二位
藤原良房貞観14年9月4日
(872年10月9日)摂政、太政大臣、従一位
藤原長良貞観19年1月
(877年1月)従二位、権中納言、陽成天皇の外祖父
藤原乙春藤原長良の妻、陽成天皇の外祖母
藤原総継元慶8年2月23日
(884年3月23日)光孝天皇の外祖父
藤原数子藤原総継の妻、光孝天皇の外祖母
藤原基経寛平3年1月13日
(891年2月24日)摂政、関白、太政大臣、従一位
源融寛平7年8月28日
(895年9月20日)従一位、左大臣
源能有)寛平9年6月8日

(897年7月11日)正三位、右大臣、贈正二位(『 日本紀略』『一代要記』では贈正二位とされ、『公卿補任』『尊卑分脈』では贈正一位とする。)
操子女王寛平9年12月7日
(898年1月3日)藤原基経の妻、醍醐天皇の外祖母
藤原高藤昌泰3年3月14日
(900年4月15日)正三位、内大臣、勧修寺流の始祖
藤原淑子延喜6年5月30日
(906年6月24日)藤原長良の娘、宇多天皇義母
宮道列子延喜7年
(907年)藤原高藤の妻、醍醐天皇の外祖母
藤原時平延喜9年4月5日
(909年4月27日)左大臣、正二位
源光延喜13年3月18日
(913年4月27日)右大臣、正二位
藤原満子承平7年10月
(937年11月)藤原高藤の娘、醍醐天皇の外伯母
藤原忠平天暦3年8月18日
(949年9月13日)摂政、関白、太政大臣、従一位
源昭子源能有の娘、藤原忠平の妻
藤原貴子応和2年10月18日
(962年11月17日)藤原忠平の娘、保明親王の妃
藤原盛子康保4年
(967年)藤原師輔の妻、冷泉天皇円融天皇の外祖母
藤原師尹安和2年10月20日
(969年12月2日)従一位、左大臣
藤原実頼天禄元年5月20日
(970年6月26日)摂政、関白、太政大臣、従一位
藤原伊尹天禄3年11月5日
(972年12月13日)摂政、太政大臣、従一位
藤原兼通貞元2年11月20日
(978年1月1日)関白、太政大臣、従一位
藤原時姫寛和3年2月
(987年3月)藤原兼家の妻、一条天皇三条天皇の外祖母
藤原頼忠永延3年7月20日
(989年8月23日)関白、太政大臣、従一位
藤原為光正暦3年6月16日
(992年7月18日)太政大臣、従一位
菅原道真正暦4年5月20日
(993年6月12日)右大臣、従二位、贈正二位、贈太政大臣
源雅信正暦4年7月29日
(993年8月19日)従一位、左大臣
藤原道兼長徳元年5月25日
(995年6月25日)関白、右大臣、正二位
源重信長徳元年5月25日
(995年6月25日)左大臣、正二位
藤原嬉子万寿2年8月29日
(1025年9月23日)後朱雀天皇尚侍後冷泉天皇の母
藤原公季長元2年10月17日
(1029年11月25日)太政大臣、従一位
藤原能信延久5年5月
(1073年6月)正二位、権大納言、白河天皇の養外祖父
藤原祉子延久5年5月
(1073年6月)藤原能信の妻、白河天皇の外祖母
藤原教通承保2年10月6日
(1075年11月16日)関白、太政大臣、従一位
藤原能長内大臣、正二位
源顕房嘉保元年
(1094年)従一位、右大臣
藤原実季嘉承2年
(1107年)正二位、大納言、鳥羽天皇の外祖父
藤原長実久安2年10月4日
(1146年11月9日)正三位、中納言、近衛天皇の外祖父
源方子久安2年10月4日
(1146年11月9日)藤原長実の妻、近衛天皇の外祖母


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef