歌笑HOTヒット10
[Wikipedia|▼Menu]

ウタワラ
ジャンル
音楽バラエティ番組
演出瓜生健高谷和男
出演者松本潤
和田アキ子
松浦亜弥
オセロ
中島知子松嶋尚美
ほか(出演者参照)
製作
チーフ・プロデューサー土屋泰則
プロデューサー藤井淳長谷川賢一
製作日本テレビ(製作著作)

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
公式サイト

歌笑HOTヒット10
放送期間2005年10月16日 - 2006年3月12日
放送時間日曜日 19:58 - 20:54
放送分56分

ウタワラ
放送期間2006年4月16日 - 2007年1月28日
放送時間同上
テンプレートを表示

『ウタワラ』は、日本テレビ2005年10月16日から2007年1月28日まで毎週日曜日の19:58 - 20:54(JST)に放送されていた音楽バラエティ番組である。なお、2005年10月16日から2006年3月12日までの間の番組タイトルは『歌笑HOTヒット10』(うたわらホットヒットテン)だった(タイトルは2006年4月16日放送分から変更された)。

2005年4月13日から9月28日までに毎週水曜日の20時台(19:58 - 20:54)に放送されていた『ミンナのテレビ』(通称:「ミンテレ」。以下、『ミンテレ』)を、曜日を変えて新装開店させる形でスタートした。なお、フジテレビ系列とのクロスネットの都合で『ミンテレ』を放送していなかったテレビ宮崎は、『歌笑HOTヒット10(ウタワラ)』になってから同時ネットで放送していた。
概要

最新ヒットチャートを歌と笑いで送るのをコンセプトとして、基本的には『ミンテレ』で2005年8月にスタートしたコーナー『ミンテレHOT HIT10』を中心に引き継いで放送開始。レギュラー出演者もほぼ共通している。『ミンテレ』の2005年6月下旬以後の放送と同じように原則的には事前収録であった(『ミンテレ』は開始当初、生放送だった)。

2006年4月に『ウタワラ』に改称されてからは、1組のアーティストを取り上げ、ほかに「親子DEダンス選手権!」「ウタワラ J-POPアルバムを作ろう!」「友近艶子日本全国歌い旅」を中心とした内容となっていた(下記参照)。しかし時には音楽番組であるにもかかわらずアーティストが1組も出てこない週があった。

『ミンテレ』時代はジャニーズ事務所からのゲスト出演が無かったが、当番組にはタッキー&翼NEWS(当時)の山下智久修二と彰として)がゲスト出演した。そして、も2006年7月30日放送のスペシャルでゲスト出演した。
主なコーナー
目指せラスベガス! 親子DEダンス選手権!

親子2人を1組とした数組が、ラスベガス行き(どれか1組のみ)のチケットを賭け、ダンスで競い合う。発表する前にはKAT-TUNのいずれかメンバーが出向き、練習風景が放送される。元は倖田がゲスト出演した「ちびっ子エロかわダンス選手権」だったが、企画変更された(上記参照)。
大木プロデューサー厳選 ウタワラ J-POPアルバムを作ろう!

ビビる大木扮する「大木プロデューサー」がアーティストに、自身のヒット曲の再レコーディングを依頼し、J-POPアルバム(後に視聴者プレゼント)を作るという企画だったが、目標の10曲達成を待たずに番組自体が終了してしまった。

第1回:山根康広 「Get Along Together」

第2回:Le Couple 「ひだまりの詩」

第3回:麻倉未稀 「ヒーロー -Holding Out For a Hero-」

第4回:中西保志(なかにし やすし) 「最後の雨」

友近艶子日本全国歌い旅

友近扮する友近艶子が、日本のどこかで1曲歌う。ごくまれに、日本ではない場合もある。
最新シングルランキング

オリコンプラネットなどのCD売上げ、USEN、番組リクエスト、着うた、カラオケ、ラジオリクエスト、レンタルなどのジャンルから算出された最新シングルランキングを発表し、その中から3?4曲をゲスト(主にお笑い芸人)もしくは本人が熱唱する。

タイトルは最新と付いているが、放送は1週間前に収録されるのでランキングは1週間前のものとなっており、放送時のランキングボードと、紹介している楽曲が大幅に異なること(ランキングの日付や、TOP10の楽曲が紹介されていない曲が表示している)が多々あった。2006年6月11日放送分から廃止。一組のアーティストを取り上げる形式になる。
まちゃまちゃのアタイは何でも知っている!

ゲストの素顔をアンジャッシュ、エレキコミック、陣内智則、によるコントで再現し暴くもの。事実上は前身番組『ミンテレ』の「アーティスト実話再現コント」を引き継いだものである。5月から長井秀和もコントに参加。

第1回:村主章枝

第2回:愛内里菜陣内孝則

第3回:藤木直人倖田來未

KAT-TUNの60min(ミニッツ)


60分以内にKAT-TUNとプロが対戦をして1点でも取れることが出来るかチャレンジするコーナー(失敗する度に、全員で青汁200ccを飲む罰ゲーム付き)。

第1回:(2006年5月21日) - バレーボール(対戦:大林素子永富有紀)結果:12回目で成功(最後まで出来なかったらコスプレの格好で、電車に乗って帰宅の罰ゲーム付き)。

第2回:サッカー

第3回:(2006年8月13日) - 野球

昭和美人スタジアム "だって教えてくれなきゃ分かんないモン!"
2006年5月14日 -


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:119 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef