歌まね合戦スターに挑戦!!
[Wikipedia|▼Menu]
この「牛乳石鹸製品詰め合わせ」は、1975年9月まで提供していた同局放送番組『全日本歌謡選手権』(読売テレビ製作)でも参加者に贈られていた。
テーマ曲
オープニングテーマ

『歌まね合戦 スターに挑戦!!』時代には、童謡「桃太郎」の替え歌をオープニングテーマにしていた。
歴代エンディング・テーマ

一貫して若手の女性演歌歌手が歌唱を担当。

この節の加筆が望まれています。


スタ挑小唄(作詞:よしのみゆき、作曲:鈴木邦彦、編曲:永作幸男、歌:松本結香(まつもと ゆか))

少女演歌節(作詞・作曲:よしのみゆき、編曲:永作幸男、歌:松本結香)

初恋(作詞:川口文、作曲:やまだ寿夫、編曲:斉藤恒夫、歌:松本結香)

モダンおじいちゃんと孫娘(作詞:いではく、作曲:おおやまたかし、編曲:斉藤恒夫、歌:松本結香)

お月さん小唄(作詞・作曲:中山大三郎、編曲:池多孝春、歌:坂口純子(さかぐち じゅんこ))

かわいそう小唄(作詞:中山大三郎、作曲:滝ナツコ、編曲:伊藤雪彦、歌:坂口純子) - 視聴者から公募した替え歌が披露されていた。なお、1989年に「らばーず」が歌った「かわいそう小唄」は作詞者・作曲者共に異なり、同名異曲である[5]

カツ丼・天丼・親子丼(歌:石山秀子(いしやま ひでこ))

プロ野球小唄(作詞:相川光正、作曲:三条ひろし、編曲:湯野カオル、歌:石山秀子) - シングル盤(VAP 10121-07)には「巨人編」と「西武編」を収録。ジャケットには「阪神編」「広島編」「ヤクルト編」「中日編」「大洋編」の歌詞も記載。

新プロ野球小唄(歌:鈴木ゆかり(すずき ゆかり))

募集の唄(歌:岡花江(おか はなえ))

スタッフ

技術:村上孝一

音声:友光秀男

照明:磯部恵一

美術:石川啓一郎

ディレクター:森下泰男

演出:原薫太郎

プロデューサー:木村尚武

制作協力:
第一プロダクション

放送局

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "歌まね振りまねスターに挑戦!!" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年3月)

系列はネット終了時のもの。

放送対象地域放送局系列備考
関東広域圏日本テレビ日本テレビ系列製作局
北海道札幌テレビ
青森県青森放送日本テレビ系列
テレビ朝日系列1975年3月までは日本テレビ系単独加盟局
岩手県テレビ岩手日本テレビ系列1980年3月まではテレビ朝日系列とのクロスネット局
宮城県ミヤギテレビ1975年9月まではNETテレビ系列とのクロスネット局
秋田県秋田放送
山形県山形放送日本テレビ系列
テレビ朝日系列1984年3月まで放送
1980年3月までは日本テレビ系単独加盟局
山形テレビフジテレビ系列1984年4月から放送
山形放送がテレビ朝日系列朝日放送制作)の『三枝の国盗りゲーム』(遅れネット)への変更に伴う移行
なお、同局は1993年4月からテレビ朝日系列移行した。
福島県福島中央テレビ日本テレビ系列1973年4月から同時ネットで放送するが1974年3月に終了[6]
1981年10月に新番組扱いで放送再開[7]
山梨県山梨放送
新潟県テレビ新潟日本テレビ系列サービス放送開始後の1981年3月27日から放送。[8]
長野県長野放送フジテレビ系列1980年9月まで放送
テレビ信州日本テレビ系列
テレビ朝日系列1982年4月から放送
静岡県静岡放送TBS系列
静岡けんみんテレビ
(現・静岡朝日テレビ)日本テレビ系列
テレビ朝日系列1979年6月まで放送
静岡第一テレビ日本テレビ系列1979年7月の開局時から放送
同年9月までは編成上の都合上から本来の枠で『全日本プロレス中継』を放送したため、遅れネットを行っていた
富山県北日本放送[9]
石川県北陸放送TBS系列
石川テレビフジテレビ系列
福井県福井放送[9]日本テレビ系列
中京広域圏中京テレビ番組放送開始時から放送
1977年3月までは日曜18:00枠で遅れネット
近畿広域圏読売テレビ
鳥取県島根県日本海テレビ日本テレビ系列
テレビ朝日系列
広島県広島テレビ日本テレビ系列1975年9月まではフジテレビ系列とのクロスネット局
クロスネット時代には遅れネットまたは広島ホームテレビ(テレビ朝日系列)に放映譲渡[10]
山口県山口放送日本テレビ系列
テレビ朝日系列1978年9月までは日本テレビ系単独加盟局
徳島県四国放送日本テレビ系列
香川県
香川県・岡山県西日本放送当初の放送対象地域は香川県のみ
電波相互乗り入れにより、1983年4月からは岡山県でも放送
愛媛県南海放送
高知県高知放送
福岡県福岡放送
長崎県長崎放送TBS系列
テレビ長崎日本テレビ系列
フジテレビ系列
熊本県テレビ熊本日本テレビ系列
フジテレビ系列
テレビ朝日系列1982年3月まで放送
くまもと県民テレビ日本テレビ系列1982年4月の開局時から放送


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:72 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef