欧州連合加盟国
[Wikipedia|▼Menu]
サン・バルテルミー[t 4]

サンピエール・ミクロン

フランス領南方・南極地域

ウォリス・フツナ

ドイツドイツ連邦共和国1958年1月1日[t 5]7007810893310000000?81,089,3317005357050000000000?357,050ベルリンユーロ96-
ギリシャギリシャ共和国1981年1月1日7007108469790000000?10,846,9797005131990000000000?131,990アテネユーロ21-
ハンガリーハンガリー2004年5月1日7006985557100000000?9,855,5717004930300000000000?93,030ブダペストフォリント21-
アイルランドアイルランド[t 6]1973年1月1日7006462588500000000?4,625,8857004702730000000000?70,273ダブリンユーロ13-
イタリアイタリア共和国1958年1月1日7007614384800000000?61,438,4807005301318000000000?301,318ローマユーロ76-
ラトビアラトビア共和国2004年5月1日7006198609600000000?1,986,0967004645890000000000?64,589リガユーロ8-
リトアニアリトアニア共和国2004年5月1日7006292126200000000?2,921,2627004653030000000000?65,303ヴィリニュスユーロ11-
ルクセンブルクルクセンブルク大公国1958年1月1日7005562958000000000?562,9587003258600000000000?2,586ルクセンブルクユーロ6-
マルタマルタ共和国2004年5月1日7005429344000000000?429,3447002316000000000000?316バレッタユーロ6-
オランダオランダ王国1958年1月1日7007171551690000000?17,155,1697004415260000000000?41,526アムステルダムユーロ296地域を除く除かれる地域:

アルバ

キュラソー

シント・マールテン

ボネール島

シント・ユースタティウス島

サバ島

ポーランドポーランド共和国2004年5月1日7007380056140000000?38,005,6147005312683000000000?312,683ワルシャワズウォティ52-
ポルトガルポルトガル共和国1986年1月1日7007103748220000000?10,374,8227004923910000000000?92,391リスボンユーロ212地域を含む含まれる地域

アゾレス諸島

マデイラ諸島

ルーマニアルーマニア2007年1月1日7007198614080000000?19,861,4087005238391000000000?238,391ブカレストレウ33-
スロバキアスロバキア共和国2004年5月1日7006540313400000000?5,403,1347004490370000000000?49,037ブラチスラバユーロ14-
スロベニアスロベニア共和国2004年5月1日7006206287400000000?2,062,8747004202730000000000?20,273リュブリャナユーロ8-
スペインスペイン王国1986年1月1日7007464398640000000?46,439,8647005506030000000000?506,030マドリードユーロ593地域を含む含まれる地域

カナリア諸島

セウタ

メリリャ

スウェーデンスウェーデン王国1995年1月1日7006979000000000000?9,790,0007005449964000000000?449,964ストックホルムクローナ21-
欧州連合 (27か国)7008444173840000000?444,173,8407006426802600000000?4,268,026ブリュッセル (事実上)705

表註^COUNCIL DECISION (EU, Euratom) 2015/2393 of 8 December 2015 amending the Council's Rules of Procedure (英語) 2015年12月18日付欧州連合官報。2017年1月16日閲覧。
^ 北キプロス・トルコ共和国の支配地域 (3,355 km2) を含む。
^ グリーンランドは1985年に欧州連合(当時は欧州諸共同体)を離脱している。
^ 2008年1月に発行された ⇒[1]の8ページでは、「フランス領ポリネシア、ニューカレドニア、ウォリス・フツナ、フランス領南方・南極地域、マヨット、サン・バルテルミー島、サン・マルタン島、サンピエール島・ミクロン島(フランス)、アルバ、オランダ領アンティル(オランダ)、フェロー諸島、グリーンランド(デンマーク)、ガーンジー島、ジャージー島、マン島、主権基地領域アクロティリおよびデケリア、バミューダ諸島、タークス・カイコス諸島、アンギラ、イギリス領ヴァージン諸島、ケイマン諸島、モントセラト、ピトケアン諸島、セントヘレナ、イギリス領インド洋地域、サウスジョージア・サウスサンドウィッチ諸島(イギリス)は欧州共同体の領域ではない」と記述されている。
^ 1990年10月3日、旧東ドイツを構成していた州がドイツ連邦共和国に編入されたことによって欧州連合(当時は欧州諸共同体)の領域が拡大した。
^ 憲法上の正式名称は「アイルランド」であり、「アイルランド共和国」ではない。

構成国の変動詳細は「欧州連合の拡大」および「イギリスの欧州連合離脱」を参照欧州連合の変遷
.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  欧州諸共同体(1957年 - 1993年)  欧州連合(1993年 - )

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:90 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef