横須賀海軍工廠
[Wikipedia|▼Menu]
航空母艦鳳翔(艤装)、天城[II](未成)、龍驤[II](艤装)、飛龍[II]、翔鶴[III]、祥鳳(改装)、瑞鳳龍鳳(改装)、千代田[III](改装)、雲龍信濃

潜水母艦大鯨剣埼

敷設艦津軽 [II]

駆逐艦

歴代工廠長

伊東義五郎 少将:1903年11月10日 - 1906年11月22日

松本和 少将:1906年11月22日 - 1908年8月28日

和田賢助 少将:1908年8月28日 - 1910年4月9日

坂本一 少将:1910年4月9日 - 1912年12月1日

加藤定吉 中将:1912年12月1日 - 1913年12月1日

栃内曽次郎 少将:1913年12月1日 - 1914年8月18日

黒井悌次郎 中将:1914年8月18日 - 1915年12月13日

江口麟六 中将:1915年12月13日 - 1916年12月1日

田中盛秀 中将:1916年12月1日 - 1918年11月4日

山中柴吉 少将:1918年11月4日 - 1921年9月1日

舟越楫四郎 中将:1921年9月1日 - 1922年6月10日

藤原英三郎 少将:1922年6月10日 - 1924年6月11日

正木義太 少将:1924年6月11日 - 1925年4月15日

山梨勝之進 少将:1925年4月15日 - 1926年12月10日

欠:1926年12月10日 - 1927年3月25日

小倉嘉明 少将:1927年3月25日 - 1927年12月1日

立野徳治郎 少将:1927年12月1日 - 1929年11月30日

藤田尚徳 中将:1929年11月30日 - 1930年6月10日

荒城二郎 少将:1930年6月10日 - 1932年11月15日

村田豊太郎 機関少将:1932年11月15日 - 1935年11月15日

古市竜雄 機関少将:1935年11月15日 - 1937年12月1日

星埜守一 少将:1937年12月1日 - 1938年11月15日

荒木彦弼 主計中将:1938年11月15日 - 1940年11月15日

都築伊七 機関中将:1940年11月15日 - 1942年11月1日

二階堂行健 中将:1942年11月1日 - 1943年12月1日

徳永栄 中将:1943年12月1日 - 1944年12月20日

細谷信三郎 中将:1944年12月20日 - 1945年11月1日

脚注[脚注の使い方]
出典^ #横須賀海軍船廠史(1973)第3巻p.37。
^ #横須賀海軍船廠史(1973)第3巻p.238。
^ a b #横須賀海軍船廠史(1973)第2巻p.106。
^ a b #横須賀海軍船廠史(1973)第2巻p.2。

参考文献

海軍工廠の歴史と役割

米軍横須賀基地 - ウェイバックマシン(2013年5月24日アーカイブ分)(陸海軍残存兵器一覧として紹介)

三浦半島・20世紀の事件簿(ガントリークレーンの歴史)

秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。

高村直助『再発見 明治の経済』 塙書房、1995年。

横須賀海軍工廠 編『横須賀海軍船廠史』 明治百年史叢書 第170巻、原書房、1973年3月(原著1915年)。 

関連項目

工廠 / 海軍工廠

呉海軍工廠 / 佐世保海軍工廠 / 舞鶴海軍工廠 / 鈴鹿海軍工廠

戦前の日本の造船所一覧

横須賀海軍施設

横須賀造船所

横須賀港

小栗忠順

レオンス・ヴェルニー

横須賀海軍工廠深沢分工場

白子港

横須賀海軍施設ドック

小泉組 (請負業)










 大日本帝国海軍
官衙

海軍省


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef