横浜港
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

また、現在のみなとみらい21中央地区の辺りにはかつて高島埠頭があった[15][16]横浜港のランドサット画像 (※クリックして拡大)
新港埠頭[注釈 2]

大さん橋

山下埠頭

本牧埠頭

南本牧埠頭

山内埠頭[注釈 3]

出田町埠頭

瑞穂埠頭

大黒埠頭

金沢木材埠頭

みなとみらいさん橋(ぷかりさん橋

八景島さん橋

岸壁

公共および旧公社(現:
横浜港埠頭株式会社)バース数:101

民間バース数:166

合計:249バース

港勢

2004年(平成16年)度

入港船舶数:42,252隻(うち外航船:11,214隻)

取扱貨物量:126,960千トン

貿易額:9兆8662億円

港湾緑地

緑地名称においては、横浜市などが公式に使用している「ふ頭」表記に従う。


末広緑地、末広水際線プロムナード、大黒ふ頭中央緑地、大黒ふ頭東緑地、大黒ふ頭西緑地、大黒ふ頭先端緑地、大黒ふ頭緑地、出田町ふ頭緑地、
国際交流ゾーン臨港パーク、新港中央広場、新港パーク(カップヌードルミュージアムパーク)、日本丸メモリアルパーク運河パーク汽車道赤レンガパークハンマーヘッドパーク山下臨港線プロムナード象の鼻パーク、山下ふ頭緑地、本牧ふ頭緑地、横浜港シンボルタワー金沢木材ふ頭緑地、金沢水際線緑地、金沢福浦地区緑地八景島緑地
航路

東海汽船

東京(竹芝) - 横浜(大桟橋)- 伊豆大島 - 利島 - 新島 - 式根島 - 神津島


ポートサービス

シーバス (横浜駅東口 - みなとみらい21ぷかり桟橋 - 赤レンガ倉庫 - 山下公園)

横浜港遊覧船 (みなとみらい21ぷかり桟橋・山下公園発着)


京浜フェリーポート

水上バス (大桟橋 - 日本丸 - 運河パーク)

横浜港遊覧船 (大桟橋・日本丸発着)


レストラン船

ロイヤルウイング - 横浜港クルーズ(大桟橋発着)


クルーズ客船

飛鳥II(横浜を船籍港としている)

ぱしふぃっくびいなすにっぽん丸をはじめとする国内外のクルーズ客船が寄港する[注釈 4]


チャータークルーズ

ジール - みなとみらい21ぷかり桟橋・東京(青海・天王洲)発着



かめりあ丸(東海汽船)

シーバス

ロイヤルウィング

飛鳥II

にっぽん丸

姉妹港・友好港等
姉妹港
オークランド港アメリカ合衆国) - 1980年(昭和55年)5月2日姉妹港提携 バンクーバー港カナダ) - 1981年(昭和56年)5月15日姉妹港提携 ハンブルク港ドイツ連邦共和国) - 1992年(平成4年)10月27日姉妹港提携


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:92 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef