横浜市立大学
[Wikipedia|▼Menu]
大学院経営学研究科に博士後期課程を設置。

大学院総合理学研究科に博士後期課程を設置。


1993年(平成5年) - 大学院国際文化研究科 (修士課程) を設置

1995年(平成7年)

文理学部を改組し、国際文化学部と理学部を設置。

看護短期大学部を設置。


1996年(平成8年) - 大学院国際文化研究科に博士後期課程を設置。

1997年(平成9年)

大学院経済学研究科に博士後期課程を設置。

医学部附属高等看護学校廃止。


1998年(平成10年) - 大学院医学研究科医科学専攻 (修士課程) を設置。

2001年(平成13年)

連携大学院として総合理学研究科に生体超分子システム科学専攻(博士後期課程)を設置。

鶴見キャンパスを設置。


2003年(平成15年) - 大学院の医学研究科 (博士課程) を再編。

2005年(平成17年)

公立大学法人横浜市立大学発足。

商学部、国際文化学部、理学部の3学部を統合し国際総合科学部を設置。

看護短期大学部を募集停止し、医学部に統合し、医学部看護学科を設置。

大学院の経営学研究科、経済学研究科、総合理学研究科、国際文化研究科を統合し、国際総合科学研究科を設置。

教養部を廃止。


2009年(平成21年) - 大学院国際総合科学研究科を再編し、都市社会文化研究科、国際マネジメント研究科、生命ナノシステム科学研究科を設置。

2010年(平成22年) - 大学院医学研究科看護学専攻 (修士課程) 設置。

2013年(平成25年) - 大学院に生命医科学研究科を設置。

2018年(平成30年) - データサイエンス学部、大学院医学研究科看護学専攻 (博士後期課程) 設置。

2019年(平成31年) - 国際総合科学部を再編し、国際教養学部、国際商学部、理学部を設置。

2020年令和2年) - 横浜ランドマークタワー内の産学連携施設「NANA Lv」に「みなとみらいサテライトキャンパス」開設[7]

※横浜市立大学・Y専・Y校の同窓会である社団法人進交会の沿革[8]も参照のこと。
基礎データ
所在地

金沢八景キャンパス(
神奈川県横浜市金沢区瀬戸22-2)

福浦キャンパス(神奈川県横浜市金沢区福浦3-9)

鶴見キャンパス(神奈川県横浜市鶴見区末広町1-7-29)

舞岡キャンパス(神奈川県横浜市戸塚区舞岡町641-12)

象徴

校歌は、
西条八十作詞、古関裕而作曲である。歌詞は大学公式サイト内に掲載されている。

シンボルマークは英略称"YCU"の3文字を組み合わせたものであり、2005年4月の公立大学法人移行を機に制定された。

公式マスコット・キャラクターとして、創立80周年記念特別企画として2008年に大学のイチョウ並木をモチーフにした「ヨッチー」が策定されており、各種グッズ販売などが行われていて、 ⇒公式サイトも存在する[9]

教育および研究
組織
学部

2019年度以降の学部構成は以下の通り

国際教養学部 (授与学位: 学士 (学術))

国際教養学科


国際商学部 (授与学位: 学士 (経営学), 学士 (経済学))

国際商学科


理学部 (授与学位: 学士 (理学))

理学科


データサイエンス学部 (授与学位: 学士 (データサイエンス))

データサイエンス学科


医学部(授与学位: 学士 (医学), 学士 (看護学))

医学科[注 3](6年制)

看護学科

2018年度まで

国際総合科学部 国際総合科学科[注 4]

2012 - 2018年度の学系の構成
学系(国際教養学系、国際都市学系、経営科学系、理学系)

国際教養学系 (授与学位: 学士 (国際教養学))

人間科学コース

社会関係論コース

国際文化コース



国際都市学系 (授与学位: 学士 (学術))

まちづくりコース

地域政策コース

グローバル協力コース



経営科学系 (授与学位: 学士 (経営学), 学士 (会計学), 学士 (経済学))

経営学コース

会計学コース

経済学コース



理学系 (授与学位: 学士 (理学))

物質科学コース

生命環境コース

生命医科学コース



2005 - 2011年度の学系の構成
学系(国際教養学系、理学系、経営科学系、融合領域)

国際教養学系 (授与学位: 学士 (国際教養学))

人間科学コース

国際文化創造コース



理学系 (授与学位: 学士 (理学))

基盤科学コース

環境生命コース


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:123 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef