横山光輝
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

血笑鴉[37]

鬼火(短編)[38]

歴史もの
中国

殷周伝説 - 『封神演義』と宋代の『武王伐紂平話』がモチーフ

史記 - 『史記列伝』も含む

項羽と劉邦 - 『通俗漢楚軍談』がモチーフ

三国志

水滸伝

狼の星座 - 小日向白朗がモデルの日本人青年・健作が大陸で馬賊となって活躍する冒険譚

戦国獅子伝 - 辻真先原作[39]

長征[40]

ウイグル無頼[41]

モンゴル

チンギスハーン -
チンギス・ハーン(チンギス・カン)の生涯を記したモンゴル語史書の『元朝秘史』をモチーフ

日本

平家物語

山岡荘八原作

織田信長

豊臣秀吉(異本太閤記

徳川家康

伊達政宗


捨て童子 松平忠輝 - 隆慶一郎の『捨て童子・松平忠輝』を漫画化[42]

新田次郎原作

武田信玄

武田勝頼(『武田信玄』の続編)


隻眼の竜山本勘助が主人公)

蛟竜黒田如水が主人公)

元禄御畳奉行の日記 - 尾張藩士・朝日文左衛門の日記である『鸚鵡籠中記』を基本とした神坂次郎の著本を漫画化

アシスタント

赤塚不二夫(出張アシスタントとして)[43]

岸本修

鳴島生

井上英沖

乱丸

加来あきら

森正

斉藤あきら

大友康匠

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、横山光輝に関連するカテゴリがあります。

ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日 - 『水滸伝』『三国志』『鉄人28号』など、横山漫画作品の登場人物が総登場(スター・システム)するOVA

六神合体ゴッドマーズ

神世紀伝マーズ

横山光輝 三国志

横山光輝 三国志 (ゲーム)


三国志大戦 - SEGAのアーケードゲーム。LE(レジェンド)カードとして、劉備、諸葛亮、関羽、張飛、趙雲を初め、横山のイラストを使った多数の武将が登場する。

GR-GIANT ROBO-

豊島区 - 2012年7月、区制施行80年を記念するイベントの一環として、同区に45年在住していた横山光輝の作品の主人公たち(夢野サリー、バビル2世、赤影)に特別住民票を発行、特別区民とした[44]

KOBE鉄人三国志ギャラリー

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 後に未発表の『蜘蛛島の巻』の原稿が発見され手塚治虫原作は5作。

出典^ a b c d e f g h i 横山光輝 Official Web - Plofile(2021年8月18日閲覧)
^ 『横山光輝のすべて』辰巳出版、2005年、p.238
^ 徳永俊子「兄・光輝の真実」『横山光輝のすべて』辰巳出版、2005年、p.222-227

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:63 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef