標準語
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

標準語は複数中心地言語(例えばアラビア語英語標準ドイツ語ペルシア語セルボ・クロアチア語フランス語ポルトガル語スペイン語圏[2])にも単一中心地言語(例えばアイスランド語イタリア語[3]日本語[4]ロシア語[4])のいずれもが選ばれる事例である[5]。標準書記言語は「シュリフトシュプラーヘ」(Schriftsprache、ドイツ語で文章語の意)と呼ばれることがある。
特徴

ある言語変種が標準となるために唯一の必要条件は、それが公共の場または公共の言説において頻繁に使うことができることである[1]規範的な標準語の創造は国家主義的文化的、政治的、社会的)一体性への願望から生じる。標準語には以下のような一般的特徴がある。

広く認められている辞書(標準化された綴り字語彙

広く認められている文法

標準発音(教養のある話し方)

用法の規範を定める公共機関(例: アカデミー・フランセーズレアル・アカデミア・エスパニョーラ

法的地位(公用語

事実上の公的使用(法廷、議会、学校)

文語正典

便利な会話[6]

コミュニティにおける人気と受容[6]

人口[6]

放送およびニュースメディアにおける使用

歴史

歴史的には、国民国家成立時に、国内の異なる言語話者同士のコミュニケーション円滑化、ひいては国家・国民統一のために、主方言あるいは主言語を基に国語として形成されてきたものであり、多くは方言および少数言語の廃滅を念頭に置いていた。特に、フランス絶対王政時に打ち出されたフランス語標準語政策の例が顕著である。
標準語の一覧

言語標準語規範・標準化機関非標準方言
アラビア語複数中心地の標準アラビア語クルアーン』、複数のアラビア語アカデミーアーンミーヤ
アルバニア語標準アルバニア語ティラナアルバニア学研究所、プリシュティナアルバニア学研究所ゲグ・アルバニア語
アフリカーンス語標準アフリカーンス語Die Taalkommissie(英語版)アフリカーンス語#方言
バスク語標準バスク語エウスカルツァインディアバスク語の方言(英語版)
ブルガリア語標準ブルガリア語ブルガリア語研究所ブルガリア語の方言(英語版)
オランダ語標準オランダ語オランダ語連合オランダ語の方言(英語版)
デンマーク語標準デンマーク語(デンマーク語版)デンマーク国立国語審議会・研究所 (英語版)デンマーク語の方言(英語版)
カタルーニャ語標準カタルーニャ語、標準バレンシア語カタルーニャ学研究所(英語版)、バレンシア言語アカデミー(英語版)カタルーニャ語の方言
中国語(粤語を基にした話し言葉)複数中心地の標準粤語〔広州市の標準粤語(広東語)、香港マカオの標準粤語(香港語)〕公務員事務局(香港)、行政曁公職局(マカオ)粤語の方言(広東語版)
中国語
官話を基にした話し言葉)標準中国語
普通話(中華人民共和国)、国語(中華民国/台湾)国家語言文字工作委員会(PRC)、国語推行委員会(英語版)(ROC/台湾)、推広華語理事会(英語版)(シンガポール)中国語の変種(英語版)、官話北京台湾華語シンガポール、シンガポール(英語版)、マレーシア(英語版)、フィリピン華語(英語版))
ペルシア語複数中心地の標準ペルシア語〔標準イラン・ペルシア語(英語版)(テヘラン方言に基づく)、標準ダリー語(アフガン・ペルシア語)、標準タジク語〕ペルシア語・ペルシア文学アカデミー(英語版)ペルシア語#歴史
フランス語複数中心地の標準フランス語アフリカの標準フランス語ベルギーの標準フランス語、カンボジアの標準フランス語(英語版)、カナダの標準フランス語、ラオスの標準フランス語(英語版)、フランスの標準フランス語(英語版)、スイスの標準フランス語、ベトナムの標準フランス語(英語版)(ベルギー、カナダ、スイスを除くほとんどの標準フランス語方言は全てフランスの標準フランス語を基にしている。)〕アカデミー・フランセーズ、ケベック州フランス語事務局(英語版)、ルイジアナ・フランス語振興会議(英語版)フランス語の変種(英語版)
ドイツ語複数中心地の標準ドイツ語オーストリアの標準ドイツ語標準ドイツ語、スイスの標準ドイツ語(英語版))ドイツ語正書法評議会(英語版)ドイツ語の方言(英語版)、高地ドイツ語低地ドイツ語
アイルランド語標準アイルランド語(英語版)アイルランド語庁(英語版)コノート・アイルランド語(英語版)、マンスター・アイルランド語(英語版)、アルスター・アイルランド語(英語版)
イタリア語標準イタリア語クルスカ学会イタリア語の方言(英語版)、イタロ・ダルマチア語ガロ・イタリア語サルデーニャ語
韓国語・朝鮮語複数中心地の標準朝鮮語大韓民国の標準語および朝鮮民主主義人民共和国の文化語国立国語院社会科学院語学研究所朝鮮語の方言
現代ギリシア語標準現代ギリシア語1976年、コンスタンディノス・カラマンリス政権下で公用語化現代ギリシア語の変種(英語版)
ヒンドゥスターニー語(ヒンディー語・ウルドゥー語)複数中心地の標準ヒンドゥスターニー語ヒンディー語およびウルドゥー語)ヒンディー語局(英語版)、パキスタン国立言語局(英語版)ヒンディー語ベルト(英語版)
マケドニア語標準マケドニア語(英語版)クルステ・ミシルコフ・マケドニア語研究機構(英語版)マケドニア語の方言(英語版)
マレー語複数中心地の標準マレー語(マレーシア、ブルネイ、シンガポールの国語として。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:57 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef