極東国際軍事裁判
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ “ジュネーブ諸条約 第一追加議定書”. 外務省. p. 64. 2022年3月7日閲覧。
^ “ジュネーヴ諸条約等 締約国”. 外務省. 2022年3月7日閲覧。
^ 本田稔「ナチスの法律家とその過去の克服:1947年ニュルンベルク法律家裁判の意義」(PDF)『立命館法學』2009年5・6、立命館大学、2009年、2219-2255頁、ISSN 04831330、NAID 110007632730。  PDF-P.20 より
^ 『パル判決書(上)』講談社学術文庫p239-240
^ 佐藤和男監修『世界がさばく東京裁判』明成社,p76
^ 細谷千博他編『東京裁判を問う』講談社、p40-41
^ Gerhard Von Glahn,Law among Nations,Collier Macmillan Ltd,1981,p773
^ 佐藤和男監修『世界がさばく東京裁判』明成社,p177
^国連人権委員会日本語訳
^ ハンキー卿『戦犯裁判の錯誤』長谷川才次訳、時事通信社、1952年,p225-226
^ 佐藤和男監修『世界がさばく東京裁判』明成社,p219
^ P.W.Schroeder,The Axis Alliance and Japanese-American Relations,Cornell University Press,1958,p228.B.V.A.レーリンク「東京裁判とその後 ある平和家の回想」中公文庫、2009年,p176
^ 佐藤和男監修『世界がさばく東京裁判』明成社,p164
^ 清水正義「 ⇒第一次世界大戦後の前ドイツ皇帝訴追問題」『白鴎法學』第21巻、白鴎大学法学部、2003年5月、145頁、ISSN 1348-8473、CRID 1050001338781855744。 
^ 大沼保昭『戦争責任論序説 『平和に対する罪』のイデオロギー性と拘束性』(東京大学出版会、1975)P.P.57-59、直接の引用は清水2003.P.139
^ 島田征夫「東京裁判と罪刑法定主義」『早稲田大学社会安全政策研究所紀要』第1巻、早稲田大学社会安全政策研究所(WIPSS)、2007年、199-223頁、ISSN 18839231、NAID 120003142851。 
^ 極東軍事裁判所判決第3章34頁国立国会図書館デジタルコレクション 極東国際軍事裁判所判決. 〔第1冊〕A部 第1章-3章 85/104ページ
^ 日暮吉延 2008, p. 22.
^ 多谷千香子 2006.
^ 日暮吉延 2008, p. 23.
^ Michael Akehurst (1992年8月1日). A Modern Introduction to International Law. Routledge; 6th edition. pp. 278-279 
^ Ian Brownlie (2003年11月20日). Principles of Public International Law. Oxford University Press; 6 edition. pp. 565-566 
^ 小野博司「香港軍政法序説 : 1942年制定香督令の紹介を中心に」『神戸法学雑誌』第67巻第1号、神戸法学会、2017年6月、49-84頁、doi:10.24546/81009956、ISSN 0452-2400、NAID 120006352324、2022年2月19日閲覧。  (p.68) 出典では近代法的な刑法の原則にあてはまらないと書かれているが、行政処分だからとするのがより的確と思われる。
^ 吉田 常次郎「 ⇒アメリカ刑法の大要」『東洋法学』第13巻第1号、東洋大学法学会、1969年9月、53頁、ISSN 0564-0245、2023年4月19日閲覧。 
^ a b c フィリップ・オステン「東京裁判における犯罪構成要件の再訪 : 初期国際刑法史の一断面の素描」『法學研究 : 法律・政治・社会』第82巻第1号、慶應義塾大学法学研究会、2009年1月、315-338頁、ISSN 0389-0538、NAID 120005653126。  PDF-P.7 より
^ 多谷千香子 2006, p. 113.
^ ジョン・ダワー『敗北を抱きしめて (下)』、p262-63、増訂版2004年、岩波書店
^ 『東京裁判ハンドブック』青木書店、1989,p12.
^ 児島襄『東京裁判』〈上〉119頁)
^ “東京裁判「文官無罪」の葛藤 オランダ・レーリンク判事の日記、詳細初めて明らかに”. 産経新聞. 2011年11月16日閲覧。
^ NHKスペシャル『パール判事は何を問いかけたのか』 2007年8月14日放送。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:371 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef