極左
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

日本の極左過激派勢力は原発事故を機に本来の組織名や党派性を隠して積極的にオルグを進めているとされる[7]。具体的な情勢では、2014年現在、中核派革労協が活動家の数を減らしている一方で、革マル派が勢力を拡大しているという情報がある[8]。 
極右との共通点「極右」、「政治的スペクトル」、および「政治的シンクレティズム」も参照

極右(思想)と同じく、極左(思想)もまた「支配者に取っての善き物」を民衆に強制する強権性と独善性、国家社会の権利が個人の権利を優越するとする全体主義などの面では、思想的・行動的に共通点が存在する[9]。極左系党派が綱領に掲げる民主集中制などはその典型例である。極右から極左へ、あるいは極左から極右への転向例も少なくない[10]

マルクス・レーニン主義を掲げる社会主義国、特にスターリニズムは、通常は左翼と呼ばれるが、アメリカの自由主義者などからは極端な共産主義という意味で「極左」と、また対立する他の左翼などからは極端な国家主義個人崇拝愛国主義軍国主義排外主義などの意味で「極右」「社会帝国主義」「国家資本主義」などと呼ばれる事もある[11][12][13][14]
批判用語

対立する左翼党派の間で相手を「極左」あるいは「もはや左翼ではなく、我々左翼に敵対する右翼や権力である」という批判的用語には以下がある。

ソビエト連邦共産党コミンテルンによるトロツキズムなどに対する「極左冒険主義」や「帝国主義の手先」など(詳細は トロツキズム#レッテルとしての「トロツキスト」 を参照)

中国共産党による反体制勢力に対する「反右派闘争

日本共産党による新左翼各派に対する「ニセ「左翼」暴力集団」や「ニセ「左翼」」[15] 、「トロツキスト暴力集団」などもかつてあった。また、ソ連派や構造改革派は「修正主義集団」、中国派は「毛沢東盲従集団」とも呼んでいた。

革マル派による中核派などに対する「権力の謀略」や「国家権力の走狗」など[16]

中核派による革マル派に対する「ファシスト・カクマル」など[17][18] 「反革命カクマル」などというのも。

代表例

通常「極左」と呼ばれる主な思想や運動や組織には以下がある。ただし極右同様、「極左」と名指しされた側が極左を自認するケースは殆ど無く、その定義は時代や場所により異なるので注意が必要である。

起源とされるもの

フランス革命でのジャコバン派


共産主義アナキズムの潮流の中で特に急進的・暴力的な行動を行ったもの

ロシア革命十月革命)におけるボリシェヴィキ

第一次世界大戦後のドイツ共産党

第四インターナショナルに所属するトロツキズムを標榜する組織

所感派指導下(1951年?1954年)の日本共産党[19][20]

中国文化大革命における紅衛兵

カンボジアクメール・ルージュ

コロンビアコロンビア革命軍

ペルーセンデロ・ルミノソ

新左翼ノンセクト・ラジカル

日本の新左翼革マル派中核派革労協など)

日本赤軍ドイツ赤軍イタリア赤い旅団東アジア反日武装戦線など



参照[脚注の使い方]^ Left and right: the significance of a political distinction, Norberto Bobbio and Allan Cameron, University of Chicago Press, 1997. pp. xvii, 37.
^ Altemeyer, Bob. The authoritarian specter. President and Fellows of Harvard College, 1996. p. 219.
^ Altemeyer, Bob. Personality and democratic politics. President and Fellows of Harvard College, 1996. Berkeley and Los Angeles, California, USA; London, England, UK: University of California Press, 1975. p. 203.
^http://www.politicalcompass.org/analysis2
^ Cosseron, Serge (編). Le dictionnaire de l'extreme gauche. パリ: Larousse, 2007. p.20
^ 戦後左翼に学ぶ暴力入門〈其の一〉新左翼から過激派へ 彼らがいかに人を殺してきたか 若杉大 ジャパニズム17号
^ 第4章 公安情勢 過激派警察庁
^ 今どきの若者なぜ中核派? 反原発やサークル装い浸透 京大捜索で注目産経新聞 2014年11月30日
^ 吉田茂とサンフランシスコ講和・第 1 巻三浦陽一
^ 政治学・行政学の基礎知識(堀江湛)149p
^ 「Truman {far right) emphasizes point while Stalin {far left) listens」LIFE - 1955年10月17日
^ 「Joseph Stalin (far right) and Leon Trotsky (second from left) stand together as comrades in 1917」 - Systems of Government Communism (R. Grant)
^ 「The radical distrust of mainstream media found on the far Left can certainly be found in spades on the ultra-Right.」Radical media: rebellious communication and social movements (John Downing)
^ 「Stalinism as ultraleft and nationalism as ultraright」Yugoslavia: a state that withered away (Dejan Jovi?) p191
^ ニセ「左翼」への「泳がせ政策」とは? - 日本共産党
^ 共産主義者, 第166?171号
^ 中曽根の国家改造計画批判(城?通隆)361P
^ 米帝の戦争政策と日帝の軍事大国化:反戦・反安保・反核闘争の発展のために(樫山康次)P509
^Yahoo!百科事典(小学館『日本大百科全書』)[リンク切れ]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:60 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef