棘魚類
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

近年の分岐分類学に基づく解析は、本綱は現在知られている体系よりもはるかに多様性に富むことを示唆している[4]。棘魚類である可能性が示唆されながら本体系には含まれていないグループとして、Granulacanthus 属・Obtusacanthus 属・Lupopsyroides 属などの存在が知られている。クリマティウス目の1種(Climatius reticulatus)。棘魚類は大きな眼と前方に開いた口をもち、表層での遊泳生活に適応していたとみられているアカントーデス目の1種(Cheiracanthus murchisoni)

†クリマティウス目 Climatiiformesシルル紀中期から石炭紀後期にかけて、アフリカを除く六大陸およびグリーンランドに分布していたとみられる一群。背鰭は2つあり、いずれも棘をもつ。クリマティウス属など、胸鰭と腹鰭の間に最大6対の副対鰭をもつものが多い。歯はないか、あっても顎に固着しない。本目は側系統群であることが示唆されており、暫定的に5科が設置される。

†Climatiidae

†Culmacanthidae

†Diplacanthidae

†Gyracanthidae

†Euthacanthidae


†アカントーデス目 Acanthodiformesデボン紀後期からペルム紀後期にかけて、南アメリカを除く六大陸に分布した。背鰭は1つで、棘をもつ。歯をもたないが、特に後期に出現したグループでは鰓耙が発達していることから、濾過摂食適応していたと考えられている。副対鰭はないか、あっても1対のみ。アカントーデス(アカンソデス)の仲間など、3科が知られる。

†Mesacanthidae

†Cheiracanthidae

†Acanthodidae


†イスクナカントゥス目 Ischnacanthiformesシルル紀前期から石炭紀後期にかけて、アフリカを除く六大陸に分布していた。ほとんどの種類は顎や歯など、部分的な化石しか知られていない。背鰭は2つで、棘をもつ。顎に固着した歯をもつ。副対鰭はない。

†Ischnacanthidae

†Poracanthodidae


脚注
注釈[脚注の使い方]^ ダンクルオステウスなどを含む板皮類も同時期に全盛期を迎えており、棘魚類とは対照的に海域を中心に栄えていた。
^ 棘魚類よりもやや遅く現れたが、デボン紀大絶滅によりその多くが姿を消し、続くミシシッピ紀石炭紀前期)までに完全に滅んだ。

出典[脚注の使い方]^ a b c 『魚学入門』 pp.1-5
^ a b 『日本の海水魚』 pp.14-18
^ a b c d e 『Fishes of the World Fourth Edition』 pp.83-86
^ Hanke GF, Wilson MVH (2004). New teleostome fishes and acanthodian systematic. In: Recent advances in the origin and early radiation of vertebrates. Munchen: Verlag Dr. Friedrich Pfeil 

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキスピーシーズに棘魚類に関する情報があります。ウィキメディア・コモンズには、棘魚類に関連するメディアがあります。

魚類

板皮綱

軟骨魚綱

肉鰭綱

条鰭綱

参考文献

Joseph S. Nelson 『Fishes of the World Fourth Edition』 Wiley & Sons, Inc. 2006年
ISBN 0-471-25031-7

岩井保 『魚学入門』 恒星社厚生閣 2005年 ISBN 978-4-7699-1012-1

岡村収・尼岡邦夫監修 『日本の海水魚』 山と溪谷社 1997年 ISBN 4-635-09027-2

記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef