梅田智子
[Wikipedia|▼Menu]
晴れたらいいね(2004年1月)

掌一杯の温もり-親子戦争 (2007年1月、内幸町ホール)

二丁目の奇跡 THE MIRACLE OF 2ND STREET (2009年5月、シアター代官山)劇団裏長屋マンションズ

ドラマ

でっかい青春1968年NTV) - 西山玲子 役

進め!青春 第11話「勝利者」(1968年12月29日、NTV)

炎の青春1969年5月‐7月、NTV) - 大村映子 役

金メダルへのターン!1970年 - 1971年CX) - 速水鮎子 役

人形佐七捕物帳 第24話「怪談猫屋敷」(1971年、NET) - お米 役

レモンの天使 第15話「明日に生きよう!」(1972年、CX) - 美保 役

1・2・3と4・5・ロク(1972年、TBS) - 白川一枝 役

赤い靴(1972年、TBS)梅田智美でクレジット。 - 甲斐鏡子 役

決めろ!フィニッシュ(1972年、TBS) - 村野あや 役

第17話「一文字がえし」

第18話「明日への旅立ち」


ジキルとハイド 第5話「石上ユリの場合…」(1973年、CX)

こんまい女 (1973年、CX)

高校教師 第24話「さらば番長」(1974年東京12ch

幡随院長兵衛お待ちなせえ (1974年、MBS)

第5話「吠えろ唐犬」

第6話「父娘(おやこ)を結ぶ琴の糸」


ボクは恋人 (1974年、CX)

赤い疑惑1975年、TBS)

非情のライセンス 第2シリーズ 第62話「兇悪の超特急」(1975年、NET) - 洋子

十手無用 九丁堀事件帖 第14話「恋に咲く花唐津湾」(1976年、NTV)

それ行け!カッチン 第7話「先生のお年玉」(1976年、TBS)

影同心II 第20話「罠に泣く女の黒髪」(1976年、MBS) - 桃代

Gメン'751976年、TBS)

第39話「ギャングに呼ばれた刑事」(1976年2月14日、立花道代)

第48話「刑事・その恩師の殺意」(1976年4月17日、沢としこ)


江戸の旋風II 第9話「夜烏を追え!」(1976年5月27日、CX)

俺たちの朝 第23話「炊事当番と物置小屋と下着の山」(1977年3月27日、日本テレビ) - 麻子の先輩

新・夜明けの刑事 第1話「信じてますか!?あなたは恋人を」(1977年、TBS)

華麗なる刑事 第30話「さらば英雄」(1977年、CX) - サチコ

大江戸捜査網 第291話「いのち笛を吹く殺し屋」(1977年、東京12ch) - おせん

明日の刑事 第18話「許されぬ! 恋の果て」(1978年、TBS)

バトルフィーバーJ 第15話「エゴスの地獄料理」(1979年、ANB) - 殺し屋カトリーヌ

3年B組金八先生 第1シリーズ(1979年、TBS) - 沢村正治の姉(弟の面倒をみるホステス) 役

中学生日記(1979年、NHK

NHK連続テレビ小説 ふたりっ子1996年、NHK)

バラエティ

クイズ!脳ベルSHOWBSフジ

CM

江崎グリコ 製品ポッキー

シチズン

アツギ 製品パンティストッキング

おやつカンパニー 製品ベビースターラーメン

JR西日本

三菱電機

東洋リノリューム製品東リクッションフロア

ラジオ

ドラマの風MBSラジオ

受賞歴

エランドール新人賞(1970年)

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 『金メダルへのターン!』で共演した藤山律子は、渾名の由来について「ピラニアみたいによく食べるから」と述べている[8]

出典^ a b c d e f g h i j k 東宝特撮女優大全集 2014, pp. 171?173, 聞き手 友井健人/構成 編集部「梅田智子インタビュー」
^ a b c ゴジラ大百科 1993, p. 115, 構成・文 岩田雅幸「決定保存版 怪獣映画の名優名鑑」
^ a b c 東宝特撮女優大全集 2014, p. 154, 文・中村哲「まだまだいる!忘れえぬ東宝特撮女優たち<3>」
^ a b c d 明星集英社)1970年9月号『金メダルへのターン!』記事(p.97)
^ 週刊TVガイド 1972年10月13日号 106ページの「赤い靴」紹介記事より。
^ a b c d e f 週刊TVガイド 1990年11月16日号「TVあの人は今」189頁
^ a b “爆報!THE フライデー 2019年9月27日(金)”. gooテレビ (2019年9月27日). 2019年10月23日閲覧。
^ 友井健人「藤山律子 ミスボーグ役」『別冊映画秘宝電人ザボーガー』&ピー・プロ特撮大図鑑』洋泉社〈洋泉社MOOK〉、2011年11月14日、48-51頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-86248-805-3
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:66 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef