案内_(2ちゃんねるカテゴリ)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2006年12月28日 - サーバ移転(→etc5)[5]

2007年1月25日 - サーバ移転(→etc6)

2007年12月6日 - サーバ移転(→etc7)

2008年9月12日 - サーバ移転(→gimpo)

2010年8月1日 - サーバ移転(→toki)

2011年12月6日 - サーバ移転(→ikura)

PC初心者板

パソコン初心者@5ch掲示板
カテゴリ案内
サーバmedaka
フォルダpcqa
開設日2000年2月6日
名無しの名前ひよこ名無しさん
ID制度任意ID
外部リンクパソコン初心者@5ch掲示板
テンプレートを表示

PC初心者板は専門板では嫌われがちなパソコン初心者のために新設された板である[2]。多くのパソコン初心者がPC等カテゴリから誘導されてくる。

パソコンに関しては、基礎的な操作方法からプログラミングまで様々な話題が存在する。板としては質問と回答で成り立つはずの板だが、まともに回答する住人はほとんど居ない。また、自演質問や釣り質問などの問題点がある。
5chプロジェクト板

この節の加筆が望まれています。

5chプロジェクト
カテゴリ案内
サーバinfo
フォルダwiki
外部リンク[[リンク切れ]]
テンプレートを表示

すすコイン板

すすコイン
カテゴリ案内
サーバkrsw
フォルダsusucoin
名無しの名前名無しさん
ID制度強制ID
テンプレートを表示

グッズリスト板

グッズリスト@2ch掲示板
カテゴリ案内
サーバkizuna
フォルダgoods
開設日2002年7月27日
名無しの名前登録商標774号さん
ID制度強制ID
外部リンクグッズリスト@2ch掲示板
テンプレートを表示

アスキーアート等、2ちゃんねるでよく使用されるキャラクターグッズのリストを作成する板。2002年、アスキーアートキャラクターが商標登録出願された件を受け設立された。今後の企業による商標登録に対する牽制のためか、既に個人等によって商品化された事例の情報収集が目的だったようである。しかし有効活用されることなく、すぐに存在意義の不明な過疎板となった。2012年現在も設立当初のスレッドが多数残っている。
ガイドライン板

ガイドライン@2ch掲示板
カテゴリ案内
サーバegg
フォルダgline
開設日1999年10月17日
名無しの名前水先案名無い人
ID制度強制ID
携帯/PC識別符号表示
外部リンクガイドライン@2ch掲示板
テンプレートを表示

2ちゃんねる内の流行、又は新2ちゃんねる用語などを細かく解説する目的で新設された板である。しかしそれはあくまで定義であり、現在ではそういった目的に使われるよりは、「コピペの改変」と「他板のレスやスレッドの収集」の2種類に大別される方向性のスレッドで覆い尽くされている。当初は様々な2ちゃんねるに関する情報の集積もされていたが、資料室板が分離新設されたことで情報集積系のスレッドはそちらに移動することに。スレ立てにはbe@2chのアカウントと一定のbeポイントが必要になっている。閲覧とその他書込みに制限はない。正式名称は「ガイドライン@2ちゃんねる掲示板」である。単にガ板と略すこともある。2ちゃんねる用語を紹介した用語辞典の2典を出版までこぎつけたのはここの住民による[2]
歴史

1999年10月17日 - サーバ新設(2ch.ohayou.com)

2000年9月15日 - サーバ閉鎖

2001年3月6日 - サーバ再開(→ton)

2003年
2月15日 - サーバ移転(→that)

2004年3月23日 - サーバ移転(→that2)

2004年5月10日 - サーバ移転(→that3)

2005年9月2日 - サーバ移転(→ex13)

2006年5月11日 - ガ板最古スレ「 ⇒ガイドラインー」がvipperの荒らしにより埋め立てられる。

2007年1月20日 - サーバ移転(→ex20)

2007年12月4日 - サーバ移転(→society6)

イベント企画板

イベント@2ch掲示板
カテゴリ案内
サーバkizuna
フォルダevent
開設日2000年5月18日
名無しの名前参加するカモさん
ID制度強制ID
外部リンクイベント@2ch掲示板


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef