桂冠詩人
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

古代ギリシアローマ時代には、詩作も体育競技と並ぶ競技であり[1]、勝利者には詩神アポロンゆかりの月桂樹の枝葉で編んだ月桂冠が授けられた。中世のイタリアでは、ダンテペトラルカタッソが一流の詩人として月桂樹を戴いている。イギリスでは、17世紀に王室の慶弔の際に詩を作る桂冠詩人(英語: poet laureate、ポエット・ローリイット)の役職が設けられ現在に至っている。また、アメリカ合衆国議会図書館や世界芸術文化アカデミー、世界詩歌協会等の国際文化団体も桂冠詩人の称号を授与することがある。
中世ヨーロッパの桂冠詩人

14世紀初め、『エケリニス』を著したパドヴァのムッサート(Albertino Mussato, 1261年 - 1329年)が古式にならい桂冠詩人になった。 また、14世紀イタリアの詩人・人文主義者のペトラルカがローマの元老院から桂冠詩人の称号を与えられたのは有名(1341年)。また、ドイツの人文主義者フッテン神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世から桂冠詩人の称号を受けた例(1517年)も知られる。
近代イギリスの桂冠詩人

イギリスでは王家が桂冠詩人の称号を与え、王家の慶弔の詩を読むことになっている(ワーズワースなど)。王家から年金を受けたことでそれと定義して、ベン・ジョンソンを事実上初とする説のほか、地位が継承されたことをもってジョン・ドライデンを初とする説がある(ドライデンの次のシャドウェル以降は桂冠詩人が亡くなると後継者が選ばれている)。
中世イギリスの桂冠詩人

ジェフリー・チョーサー - 厳密な意味での桂冠詩人ではないが、英国王家においてそれと同等の地位にあった。

イギリスの歴代王朝における桂冠詩人
テューダー朝

ジョン・スケルトン
(英語版)

エドマンド・スペンサー

ステュアート朝

(以下、括弧内は桂冠詩人の座にあった期間)

サミュエル・ダニエル
(英語版)(1599年 - 1616年) - 1619年死去。

ベン・ジョンソン(1616年 - 1637年)

ウィリアム・ダヴナント(英語版)(1637年 - 1668年)

証書によってイギリス王家から任命された桂冠詩人

ジョン・ドライデン(1670年 - 1689年) - 生前に桂冠詩人の座を降ろされている(1700年死去)。

トマス・シャドウェル(英語版)(1689年 - 1692年)

ネイハム・テイト(1692年 - 1715年)

ニコラス・ロウ(1715年 - 1718年)

ローレンス・ユーズデン(1718年 - 1730年)

コリー・シバー(1730年 - 1757年)

ウィリアム・ホワイトヘッド(1757年 - 1785年)

トマス・ウォートン(英語版)(1785年 - 1790年)

ヘンリー・ジェイムズ・パイ(1790年 - 1813年)

ロバート・サウジー(1813年 - 1843年)

ウィリアム・ワーズワース(1843年 - 1850年)

初代テニスン男爵アルフレッド・テニスン(1850年 - 1892年)

アルフレッド・オースティン(1892年 - 1913年)

ロバート・ブリッジズ(1913年 - 1930年)

ジョン・メイスフィールド(1930年 - 1967年)

セシル・デイ=ルイス(1967年 - 1972年)

ジョン・ベチェマン(1972年 - 1984年)

テッド・ヒューズ(1984年 - 1999年)

アンドリュー・モーション(1999年 - 2009年)- 10年間のみ

キャロル・アン・ダフィー(英語版) (2009年 - 2019年) - 史上初の女性、かつスコットランド出身の桂冠詩人

サイモン・アーミテージ (2019年 - )

その他

ダンテは任命された桂冠詩人ではなく、彼の功績を称えた文化人が桂冠詩人とよんだ。

ミルトンは文化人たちから桂冠詩人と呼ばれたが、共和政府時代に活躍したので、イギリス王家から任命された桂冠詩人ではない。

ウィリアム・モリスは桂冠詩人に推薦されたが辞退した。

イギリス政府以外に、議会図書館もPoet Laureate Consultant in Poetry to the Library of Congressと呼ばれる桂冠詩人の称号を授与する。

脚注[脚注の使い方]^ ピューティア大祭参照
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJ作家)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef