格闘技
[Wikipedia|▼Menu]
素手や小さな武器を用いた戦闘技術という意味で「格闘技」を用いる用法もある。

その意味で用いられる格闘技、すなわち体系だった近接格闘術には、いくかの種類があり、白兵戦術、逮捕術護身術などがそれにあたる。武術も意味的にはこれに含まれるが、武術は含めないのが慣習である。ちなみに徒手武術には沖縄武術や古流柔術などがある。

それぞれ状況は異なるが、実際の闘争での戦闘術であり、競技である格闘技における技術とは似て非なるものである。

近接格闘術
一般に、軍隊格闘術、軍用格闘技、軍事格闘技などと呼ばれる。競技や興行の格闘技と違い、軍隊が戦争で行なう白兵戦を前提としているため、相手を殺傷することを目的とした技術である。全隊員に短期間で一定の戦闘力を身につけさせるため、習得容易で効果的な技が多い。軍隊では格闘術にあまり重きをおいておらず、体力向上、士気高揚目的という説もある。ソビエト連邦コンバットサンボシステマイスラエルクラヴ・マガ日本自衛隊格闘術ゼロレンジコンバットなどがある。自衛隊格闘術は戦技競技会、徒手格闘選手権大会として競技化されている。

逮捕術
警察官犯人逮捕するための技術で、主に日本拳法武道をベースとしている。軍隊格闘術と違い、相手を殺傷するのではなく拘束するのを目的としている。逮捕術も競技化されている。

護身術
自分の身体を防護することを目的とした技術であり、相手を攻撃することのみを目的としているのではなく、危険に近づかない知識や安全に逃れる方法を含む。伝統武術系護身術としては、截拳道系、戸隠流系、シラット系、合気道系、カジュケンポ系等が有名である。
格闘技団体・格闘技プロモーション
大相撲


日本相撲協会

空手


世界空手連盟

世界空手道連盟

世界フルコンタクト協会

国際競技空手協会

ボクシング


日本ボクシングコミッション

日本プロボクシング協会

日本ボクシング連盟

東洋太平洋ボクシング連盟

世界ボクシング協会

世界ボクシング評議会

世界ボクシング機構

国際ボクシング協会

国際ボクシング連盟

女子ボクシング


日本女子ボクシング協会

女子国際ボクシング協会

国際女子ボクサー協会

国際女子ボクシング連盟

女子国際ボクシング連盟

G Legend

キックボクシング


日本キックボクシング

新日本キックボクシング協会

日本キックボクシング連盟

日本プロキックボクシング連盟

ニュージャパンキックボクシング連盟

マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟

ジャパン・マーシャルアーツ・ディレクターズ

ジャパン・キックボクシング・イノベーション

UKFジャパン

キック・ユニオン

アジア太平洋キックボクシング連盟

世界キックボクシング団体協会

世界キックボクシング協会

世界キックボクシング連盟

国際キックボクシング連盟

K-1

国際K-1連盟

Krush

R.I.S.E.

ZONE

KNOCK OUT

J-NETWORK

REBELS

HEAT

ACCEL

神風塾

ビッグバン?統一への道?

BLADE FIGHTING CHAMPIONSHIP

GLORY

シュートボクシング


シュートボクシング協会

S-cup

ムエタイ


世界プロムエタイ連盟

世界ムエタイ評議会

S1

M-1ムエタイチャレンジ

REBELS

総合格闘技


日本総合格闘技協会

国際競技格闘連盟

RIZIN

PRIDE

PRIDE武士道

DREAM

HERO'S

SRC

DEEP

DEEP JEWELS

スマックガール

和術慧舟會

修斗

パンクラス

リングス

ZST

IGF

HEAT

ACCEL


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:89 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef