栄_(名古屋市)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

市外局番052 (名古屋MA)[WEB 4]
ナンバープレート名古屋
※標高は栄3丁目付近
希望の泉名古屋テレビ塔の夜景

栄(さかえ)は、愛知県名古屋市中区の町名。現行行政地名は、栄一丁目から五丁目。名古屋市および中部地方最大の繁華街ビジネス街である。

繁華街の範囲は、栄交差点および名古屋市営地下鉄栄駅名鉄瀬戸線栄町駅を中心に、久屋大通矢場町交差点など広範囲に及び、住所上は栄三丁目・四丁目、錦三丁目(錦三)、東区東桜一丁目などが該当する。
概要栄地区の夜景

中区の中央部に位置し、中村区名駅名古屋駅周辺の地域)と共に名古屋を代表する繁華街ビジネス街であり、繁華街としての規模は中部地方最大および国内屈指である。東西方向の広小路通と南北方向の大津通が交わる栄交差点を中心に一大商業エリアを形成する地域で、名古屋市の都心中心業務地区(CBD)。道路が広く整備されていることを利用し、休日や世界コスプレサミットなどのイベント時には歩行者天国などで道路を開放することがある(後述)[WEB 5]

大津通と並行して“100メートル道路”として有名な久屋大通が南北に通っており、矢場町から栄を抜けて外堀通までは久屋大通公園として整備されている。この公園内では週末を中心にイベントが盛んに行われている[WEB 6]。名古屋のランドマークとしてよく知られる名古屋テレビ塔は公園内に位置しており、夜間にはライトアップが行われるなど街を彩っている。隣接地には飲食店街やバスターミナルを併設した立体公園の「オアシス21」、愛知県美術館愛知県芸術劇場で構成される大型文化施設「愛知芸術文化センター」が立地する。

地元の老舗百貨店である松坂屋や、三越のほか、栄交差点から南側の矢場町若宮大通)方面にかけてパルコナディアパークラシックなどの大型商業施設(ファッションビル)が続く。特に久屋大通公園西側を走る大津通の栄交差点から矢場町交差点を南北に結ぶエリアは、海外高級ブランドの路面店やインテリアショップや高級家具店が進出しており、「名古屋のメインストリート」である。若宮大通の南側には、電気街・観光地として有名な大須が位置している。

また、栄交差点を取り囲むように錦三(きんさん:栄交差点北西側)、女子大小路栄ウォーク街:栄交差点南東側)、住吉(七間町通:栄交差点南西側)、プリンセス大通り(呉服町通:栄交差点南西側)といった名古屋を代表する歓楽街が存在し、夜も賑わいを見せる。広小路通に並行する錦通には地下鉄東山線や久屋大通には、地下鉄名城線名鉄瀬戸線の各駅が存在し、これらを中心として森の地下街(地下鉄駅コンコース)、サカエチカ広小路通下)、セントラルパーク地下街(久屋大通公園北部地下)などが連結し、広大な地下街を形成している。また、久屋大通公園南部の地下は、市営久屋駐車場、エンゼルパークなどの巨大立体駐車場として整備されており、車社会の名古屋に対応している。

JRセントラルタワーズやその核店舗となるJR名古屋高島屋開業を機に、2000年代以降商業・ビジネス街として台頭した名駅(名古屋駅一帯)に対抗するため、百貨店の丸栄跡地や久屋大通、名古屋テレビ塔などで再開発が進められている[WEB 7]2020年には名古屋テレビ塔と久屋大通公園北エリアの大規模再開発が完了し、久屋大通公園は商業施設を併設した開放的な都市公園である「ヒサヤオオドオリパーク」としてリニューアルされた。
地理隣接する東区東桜方面


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:113 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef