柴田書店
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社柴田書店種類株式会社
市場情報非上場
本社所在地 日本
113-8477
東京都文京区湯島三丁目26番9号
(イヤサカビル3階)
設立1954年昭和29年)9月1日
(創業:1950年昭和25年))
業種情報・通信業
法人番号9010001003629
事業内容書籍・雑誌の出版
代表者代表取締役社長 丸山兼一
資本金9,950万円
従業員数43名
2018年平成30年)5月1日現在)
決算期8月
関係する人物柴田良太(創業者)
外部リンク ⇒http://shibatashoten.jp/
テンプレートを表示

株式会社柴田書店(しばたしょてん)は、日本出版社。主に外食産業関連の雑誌書籍を発行している。
概要

1950年昭和25年)に創業。日本国内及び諸外国のフードビジネス全般に渡る関連書籍に強みを持つ。1970年代以降の外食産業の市場シェア・マーケット拡大や多様化に合わせて、飲食店経営の手引書の出版、ホテル旅館経営の業界紙、フランス料理などの専門書、外食業界紙の発行『月刊食堂』などで業績を伸ばす。飲食店・外食産業関連の専門出版社として高い市場シェアを持つ出版社となった。

外食産業のトップを招いての食の開業・起業セミナーを開催するなど、外食ビジネス・プロフェッショナルを育成する分野にも力を入れている(但し現在は休止している)。
沿革

1950年昭和25年) - 柴田良太個人店として柴田書店を創業。

1954年(昭和29年)9月1日 - 資本金100万円で株式会社柴田書店を設立。

1966年(昭和41年)2月4日 - 創業者・柴田良太が全日空羽田沖墜落事故で死亡(41歳)。

1992年(平成4年) - 新社屋竣工。

2002年平成14年)2月 - 民事再生法申請。しかし活動は切れ目なく続けられている。

2005年(平成17年) - 民事再生手続きを終結、現在順調に事業活動を行っている。

2010年(平成22年) - 創業60周年を迎える。

主な発行雑誌・書籍
雑誌

月刊食堂
(月刊)

専門料理 (月刊)

ホテル旅館 (月刊)

cafe-sweets (月刊)

年1回刊行物

『そばうどん』

『居酒屋』

『日本料理の四季』

外部リンク

柴田書店 公式サイト

柴田書店 公式オンラインショップ
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、出版に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ出版)。

項目が文学作品の場合には{{Lit-stub}}を、文学作品以外の書籍・雑誌の場合には{{Book-stub}}を、漫画の場合には{{Manga-stub}}を貼り付けてください。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef