柳さく子
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

忠臣蔵 前篇 赤穂京の巻』 : 監督衣笠貞之助、1932年12月1日公開 - 戸田局 ※現存(NFC所蔵[33])

忠臣蔵 後篇 江戸の巻』 : 監督衣笠貞之助、1932年12月1日公開 - 戸田局 ※現存(NFC所蔵[33]

『鼻歌仁義』 : 監督井上金太郎、1933年5月25日公開

月形半平太』 : 監督冬島泰三、1934年5月17日公開 - お玉

『源三郎異変 必殺剣鬼の巻』 : 監督大曾根辰夫、1934年10月17日公開 - 尼御前

『源三郎異変 必殺剣鬼の巻』 : 監督大曾根辰夫、1934年11月8日公開 - 尼御前

『侠客曾我』 : 監督井上金太郎、1934年12月31日公開 - お常

『鈴木新内』 : 監督秋山耕作、1935年1月13日公開 - 里

『ひやめしお旦那』 : 監督近藤勝彦、1936年2月22日公開

『荒川の佐吉』 : 監督大曾根辰夫、1936年6月4日公開 - お新

『お旦那変化』 : 監督近藤勝彦 、1936年9月18日公開

『鳥辺心中 お染半九郎』 : 監督冬島泰三、1936年10月2日公開

『新版六花撰』 : 監督河東与志、1936年10月22日公開

『春姿五人男』 : 監督冬島泰三、1936年12月31日公開

『鬼吉喧嘩状』 : 監督近藤勝彦 、1937年1月14日公開

『二代目弥次喜多』 : 監督大曾根辰夫、1937年1月21日公開

『新婚お伊勢詣り』 : 監督近藤勝彦 、1937年2月25日公開

『仁義ひとすじ道』 : 監督中村敏郎、1937年3月25日公開

『江戸錦絵 女のまこと』 : 監督岩田英二、1937年4月29日公開

『流転 第一部・炎』 : 監督二川文太郎、1937年9月2日公開 ※現存(NFC所蔵[31]

『流転 第二部・星』 : 監督二川文太郎、1937年9月13日公開 ※現存(NFC所蔵[31]

番町皿屋敷』 : 監督冬島泰三、1937年11月1日公開 - お里 ※現存(マツダ映画社所蔵[32]

『鼠小僧初草鞋』 : 監督古野栄作、1937年12月15日公開

『初姿お神楽半次』 : 監督犬塚稔、1938年1月7日公開

『お駒才三 恋の黄八丈』 : 監督星哲六、1938年2月10日公開

『いろは系図』 : 監督冬島泰三、1938年5月5日公開

『時勢は移る』 : 監督古野栄作、1938年6月9日公開 - おあき

『尊王祇園会』 : 監督冬島泰三、1938年7月14日公開

『白鷺の唄』 : 監督冬島泰三、1938年10月13日公開

『奴銀平』 : 監督大曾根辰夫、1938年10月27日公開 - お豊

『月夜鴉』 : 監督井上金太郎、1939年3月16日公開 - もみぢの女将 ※現存(NFC所蔵[31]

『親恋道中』 : 監督広瀬正明、1939年4月1日公開 ※現存(NFC所蔵[31]

『股旅八景 三ツ角段平』 : 監督古野栄作、1939年4月20日公開 - おつぎ

銭形平次捕物控第二話 名月神田祭』 : 監督笠井輝二、1939年5月4日公開 - 踊の師匠

『いざよひ峠』 : 監督星哲六、1939年5月25日公開

『千両判官』 : 監督広瀬正明、1939年7月27日公開

『夢の市郎兵衛』 : 監督星哲六、1939年9月7日公開

『与三郎吹雪』 : 監督笠井輝二、1940年2月1日公開

『美女桜 暴風篇』 : 監督大曾根辰夫、1940年2月29日公開 - おとわ ※35mmオリジナルのみ現存(マツダ映画社所蔵[32]

『美女桜 黎明篇』 : 監督大曾根辰夫、1940年3月7日公開 - おとわ ※35mmオリジナルのみ現存(マツダ映画社所蔵[32]

『仇討恋人形』 : 監督冬島泰三、1940年3月14日公開 - おたつ

『維新子守唄』 : 監督星哲六、1940年4月19日公開 ※現存(NFC所蔵[31]

『縁結び高田馬場』 : 監督小坂哲人、1940年8月8日公開 ※現存(NFC所蔵[31]

『両国の三人娘』 : 監督星哲六、1940年8月29日公開

『権三と助十』 : 監督古野栄作、1940年11月16日公開 - お兼

『弥次喜多捕物道中』 : 監督大曾根辰夫、1941年1月14日公開

市川右太衛門プロダクション

『いざよい帖 流転の巻』 : 監督
白井戦太郎、サイレント映画、1933年1月26日公開 - 芸妓小菊

『いざよい帖 興亡の巻』 : 監督白井戦太郎、サイレント映画、1933年2月22日公開 - 芸妓小菊

中仙道を行く退屈男』 : 監督古野英治、サイレント映画、1935年1月7日公開 - お楽

中仙道を行く退屈男 後篇十万石を裁く退屈男』 : 監督古野英治、サイレント映画、1935年2月8日公開 - お楽

第一映画

『裏町の乾杯』 : 監督
鈴木重吉、1935年5月22日公開

松竹太秦撮影所

『文七元結』 : 監督井上金太郎、
サウンド版、1936年5月14日公開

『千両長脇差』 : 監督秋山耕作、1936年11月13日公開

新興キネマ京都撮影所

『怪談鴛鴦帳』 : 監督
木藤茂、1938年3月30日公開 - お徳 ※現存(NFC所蔵[33]

松竹京都撮影所

『伴淳・アチャコのおやじ教育』 : 監督
酒井欣也、1959年9月20日公開 - 千鳥亭の婆や ※柳咲子名義[23]

『お夏捕物帖 月夜に消えた女』 : 監督萩原遼、1959年11月13日公開 - 婆やおとく ※柳咲子名義[24]

『女の坂』 : 監督吉村公三郎、1960年6月17日公開 ※クレジット無し[25]

著書

春夏秋冬に配した着物の着附と帯の結び方
(芳蘭閣書店、1929年)

脚注
注釈^ デビュー当初は、「柳咲子」と漢字表記の印刷物が多かったが、しばらくすると「柳さく子」と平仮名を交えたものが多くなり、松竹の社史でも「柳さく子」の名前で統一されている[1](但し上記の経緯から、後年の映画資料でも漢字表記のものは少なくない)

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:68 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef