林海象
[Wikipedia|▼Menu]
そういう気持を一度は物語で書いてみたいというのが、この脚本を書くにあたっての出発点だった」と、2010年放送のNHKドラマ『大阪ラブ&ソウル?この国で生きること』について出自を初めて明かした[8]
映画以外の活動

京都市左京区にある探偵の世界をテーマとしたバー「BAR探偵」のオーナーでもある[9]。 
主な作品
監督

夢みるように眠りたい』1986年

『ΦIDEA』1988年

『二十世紀少年読本』1989年

ZIPANG』1990年

『音曲の乱』1992年

『我が人生最悪の時』1994年(「私立探偵 濱マイク」シリーズ)

『遥かな時代の階段を』1995年(「私立探偵 濱マイク」シリーズ)

『罠 THE TRAP』1996年(「私立探偵 濱マイク」シリーズ)

『海ほおずき The Breath』1996年

『ЯOMANCE』1997年

CAT'S EYE キャッツ・アイ』1997年

『ちんなねえ BORN To BE BABY』1997年

『Lost Angels』2000年

パワーレンジャー・タイムフォース』2001年、4、5話

タイムリミット』2003年 TBSドラマ

探偵事務所5』2005年

『生きがい(仮)』2006年 ウェブドラマ ⇒[1]

夕陽ヶ丘の探偵団』2007年 NHK教育テレビで年末3日連続放映された少年向けテレビドラマ。1話と最終話を手がけた。

THE CODE/暗号』2009年

彌勒 MIROKU』2013年

黒蜥蜴-BLACK LIZARD-』2019年 NHK BSプレミアム特集ドラマ

『BOLT』2020年

脚本

『夢みるように眠りたい』1986年

帝都物語』1988年

『ΦIDEA』1988年

『二十世紀少年読本』1989年

『ZIPANG』1990年

『我が人生最悪の時』1994年

『遥かな時代の階段を』1995年

『罠 THE TRAP』1996年

『CAT'S EYE』1997年

『タイムリミット』2003年(TBSドラマ)

THE CODE/暗号』2009年

大阪ラブ&ソウル この国で生きること』2010年(NHKドラマ・文化庁芸術祭参加作品)

『黒蜥蜴-BLACK LIZARD-』2019年 ※ 長津晴子と共同脚本 

『BOLT』2020年

原作

『ZIPANG』1990年

『アジアンビート アイ・ラブ・ニッポン』1991年

『アジアンビート2 シンガポール篇 ラブ・フロム・テマセク』1991年

『アジアンビート3 タイ篇 パウダー・ロード』(『ソルジャー・イン・タイランド』の別題あり)1991年

『アジアンビート4 マレーシア篇 サンライズ・イン・カンポン』1993年

『アジアンビート5 台湾篇 シャドー・オブ・ノクターン』1993年

『アジアンビート6 香港篇 オータム・ムーン』1993年

監修

7BLADES』 2000年(『ZIPANG』の続編として制作されたPlayStation 2用アクションゲーム)

出演

カップルズ(1996年、エドワード・ヤン監督) - 特別出演

刑務所の中(2002年12月7日、崔洋一監督)- クロスワードの受刑者

希望の翼?あの時ぼくらは13歳だった(2013年3月2日、tvk+KBS+カズモ)

十津川警部シリーズ6(2018年) - 相沢圭一郎

大阪闇金(2021年) - 南八番興業社長 南宗衛門

主な受賞歴

第8回
ヨコハマ映画祭・新人監督賞

第18回ヨコハマ映画祭・審査員特別賞

第41回毎日映画コンクール・スポニチグランプリ新人賞

@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}マラガ映画祭グランプリ[要出典]

脚注^講師紹介、京都造形芸術大学映画学科、2013年10月26日閲覧。
^林海象×長坂健太 探偵BAR ANSWER 2018年8月20日閲覧。
^ a b第4回 林海象|憧れのあの人は、どうやってあの仕事についたの!?|アートスクールガイド美術出版社、2014年1月20日閲覧。
^ 「 ⇒林 海象 「私の処女作」」日本映画監督協会(2003/3/19)2015年2月21日閲覧
^「黄金花」京都映画祭にて上映されました!(2010年10月10日)、京都造形芸術大学映画学科ブログ、2014年1月20日閲覧。
^ 2012年度以降は高橋伴明が就任。 ⇒高橋伴明学科長からのメッセージ、京都造形芸術大学映画学科、2013年10月26日閲覧。
^ 大学時代の恩師・林海象監督も祝福「これで世界の女優になる」(2014年2月18日)、スポニチアネックス、2014年2月18日閲覧。
^ 大阪ラブ&ソウル│スタッフ、日本放送協会、2014年1月20日閲覧。
^ BAR探偵、2014年1月20日閲覧。

関連項目

森達也

外部リンク

林海象ブログ


林海象 (@Kaizo_Hayashi) - X(旧Twitter)

探偵事務所5オフィシャルサイト

彌勒 MIROKUオフィシャルサイト

京都造形芸術大学

BAR探偵

林海象 - KINENOTE

林海象 - テレビドラマデータベース











ヨコハマ映画祭 新人監督賞
1970年代

柳町光男(1979)

1980年代

相米慎二(1980)

森田芳光(1981)

中原俊(1982)

崔洋一(1983)

金子修介(1984)

林海象(1986)

伊藤智生(1987)

榎戸耕史(1988)

阪本順治(1989)

1990年代

松岡錠司(1990)

竹中直人(1991)

富岡忠文、松村克弥(1992)

天間敏広(1993)

渡邊武(1994)

室賀厚(1995)

SABU(1996)

三谷幸喜(1997)

庵野秀明(1998)

塩田明彦大谷健太郎(1999)

2000年代

緒方明(2000)

長澤雅彦冨樫森(2001)

曽利文彦(2002)

西川美和(2003)

成島出(2004)

内田けんじ(2005)

中村高寛(2006)

吉田大八(2007)

森義隆(2008)

大森寿美男鈴木卓爾(2009)

2010年代


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef