林光
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ “小林亜星:テレビの時代を駆け抜けた作曲家|話題の人|三田評論ONLINE”. 2021年11月18日閲覧。
^ a b c d 『林光の音楽』小学館、242頁。 
^ a b c d e f g h i j 『日本の作曲家:近現代音楽人名事典』日外アソシエーツ、2008年、535-537頁。ISBN 978-4-8169-2119-3。 
^ 小川昂編『新編日本の交響楽団定期演奏会記録1927-1981』民主音楽協会、1983年、126頁。ISBN 4-943886-05-1。 
^ 『戦後作曲家グループ・活動の軌跡 1945-1960』日本近代音楽館、1998年4月、12-13頁。 
^ 宮澤賢治, 林光, 吉増剛造著『賢治の音楽室 : 宮澤賢治、作詞作曲の全作品+詩と童話の朗読』小学館、2000年11月。ISBN 4-09-386104-8。 
^ “作曲家の個展 II 音楽事業 サントリー芸術財団”. サントリー. 2023年7月23日閲覧。
^ a b “第30回(1998年度)サントリー音楽賞は 林 光氏に決定”. サントリー芸術財団. 2023年7月23日閲覧。
^日本オペラの夢 - 岩波書店. ⇒http://www.iwanami.co.jp/book/b267937.html 
^ “国立国会図書館オンライン 。National Diet Library Online”. ndlonline.ndl.go.jp. 2023年7月23日閲覧。
^ a b “林光の音楽 。書籍”. 小学館. 2023年7月23日閲覧。
^ 林, 光、『林光の音楽』編集室『林光の音楽』小学館、2008年。https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA8679407X。 
^作曲家の林光さん死去 多くの日本語創作オペラ生む 朝日新聞 2012年1月7日閲覧。
^ 国立国会図書館>林光コレクション追加公開
^ “国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2023年7月25日閲覧。

参考文献

秋山邦晴『 日本の作曲家たち : 戦後から真の戦後的な未来へ』上巻. 音楽之友社、1979、pp273-297

日本音楽舞踊会議・日本の作曲ゼミナール1975-1978 編『作曲家との対話』新日本出版社、1982、pp109-122

外部リンク

林光公式サイト -オフィシャルサイト ⇒林光の部屋

林 光 - ⇒オペラシアターこんにゃく座 Official Siteの一部。

林 光 - 林光さんを応援するサイト - ウェイバックマシン(2007年11月18日アーカイブ分)。

林光 - Musica Bellaのサイト。

林光手稿譜及びその関連資料 - 国立国会図書館

林光 - 日本映画データベース

林光 - allcinema

林光 - KINENOTE

林光 - IMDb(英語)










毎日映画コンクール 音楽賞
1940年代

早坂文雄 (1946)

早坂文雄 (1947)

早坂文雄 (1948)

早坂文雄 (1949)

1950年代

吉沢博、黛敏郎 (1950)

高田信一 (1951)

斎藤一郎 (1952)

芥川也寸志 (1953)

木下忠司 (1954)

ここに泉あり』の企画および製作関係者 (1955)

伊福部昭 (1956)

黛敏郎 (1957)

杵屋六左衛門、野沢松之輔 (1958)

林光 (1959)

1960年代

佐藤勝 (1960)

武満徹 (1961)

武満徹 (1962)

黛敏郎 (1963)

武満徹 (1964)

黛敏郎 (1965)

武満徹 (1966)

宇野誠一郎 (1967)

佐藤勝 (1968)

武満徹 (1969)

1970年代

松村禎三 (1970)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef