枕草子
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 「枕」を「枕詞」「歌枕」などの「枕」と同じく見て、内容によって書名を推量した説で、『磐斎抄』『春曙抄』などに見える。
^ 関根正直らが説いた。
^ 自分の親族身分のみならず、身分が高い者に対しても敬語がないため
^ 『校註日本文学大系』第三巻所収[1]。三巻本系統の伝本を底本にした注釈書は、本書がはじめてであった。

出典^ 池田亀鑑「枕草子の形態に関する一考察」 『岩波講座日本文学 10』 岩波書店、1932年。
^ 『枕草子』(『新編日本古典文学全集』18、小学館 1997/10)494 - 495頁
^ 石田穣二、角川文庫『枕草子』解説
^ a b 五味『「枕草子」の歴史学』(2014)pp.16-20
^ 五味『人物史の手法』(2014)pp.65-73
^ 『国語と国文学』第五巻第一号(昭和三年一月特別号)、明治書院
^ 光明道隆(楠道隆)「枕草子三巻本両類本考」 『国語国文』第五巻第六号(昭和10年6月)、臨川書店
^ 橋本不美男『原典をめざして―古典文学のための書誌―』(笠間書院、1983年)、「平安時代における作品享受と本文(片桐洋一)」(172頁)
^ 『枕草子』(『新編日本古典文学全集』18、小学館)479頁
^ 『前田家本枕冊子新註』解説、29頁

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキクォートに清少納言に関する引用句集があります。ウィキソースに枕草子の原文があります。ポータル 文学

清少納言

藤原定子

清少納言集

枕草子絵詞

源氏物語

方丈記

徒然草

松島日記

犬枕 - 慶長年間(1596年-1615年)頃成立、作者は近衛信尹他とされる。枕草子を翻案した滑稽本

外部リンク

『枕草子』三巻本能因本章段配列対照表

『枕草子』章段対照表(三巻本基準)

『枕草子』章段対照表(能因本基準)

『枕草子(堺本)』 - 個人校訂による堺本の電子テキスト(底本:『群書類従第27輯』および速水博司『堺本枕草子評釈』)

(PDF)枕草子の跋文から推定した作品の基盤と成立過程における転換期

京都大学所蔵資料でたどる文学史年表: 枕草子 ※江戸時代初期に刊行された、「谷村文庫」(古活字版)の画像を閲覧できる。

九州大学附属図書館 ※『十三行古活字版』、『慶安二年版』、『清少納言枕双紙抄』などの画像あり。

貴重資料(九大コレクション): 枕草子

貴重資料(九大コレクション): 枕草子

清少納言, 枕草子 慶安二年版 1 九大コレクション 九州大学附属図書館


『枕草子』の校本・注釈書(一部)

国語の先生の為のテキストファイル集-古文-枕草子 ※三巻本全文がある。

バージニア大学図書館「日本語テキスト・イニシアティヴ」 ※枕草子全文のテキスト。

昭和四年(1929年)有朋堂刊の能因本系本文を底本とする。

枕草子評釈 増訂版(国立国会図書館デジタルコレクション)金子元臣著、明治書院

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

ドイツ

イスラエル

アメリカ

日本

オーストラリア


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef