板柳町
[Wikipedia|▼Menu]
人口

平成27年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、8.48%減の13,935人であり、増減率は県下40市町村中23位。


板柳町と全国の年齢別人口分布(2005年)板柳町の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 板柳町
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

板柳町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



教育
高等学校

町唯一の高校「青森県立板柳高等学校」が板柳町大字太田に所在していたが、新設の青森県立五所川原工科高等学校(五所川原市)への統合により2023年をもって閉校した[6]
中学校

板柳町立板柳中学校
閉校した中学校は「青森県中学校の廃校一覧#板柳町」を参照
小学校

板柳町立板柳北小学校

板柳町立板柳南小学校

板柳町立小阿弥小学校

板柳町立板柳東小学校
閉校した小学校は「青森県小学校の廃校一覧#板柳町」を参照
未就学児施設

町内に所在する未就学児施設は、いずれも社会福祉法人鶴住会が運営している[7][8]

認定こども園

幼保連携型認定こども園板柳第一保育所鶴住

幼保連携型認定こども園板柳第三保育所鶴住

保育所

板柳第二保育所鶴住

小阿弥保育所鶴住

交通五能線 板柳駅
鉄道

東日本旅客鉄道(JR東日本)

五能線板柳駅


バス

路線バス:
弘南バス

道路

一般国道

国道339号


主要地方道

青森県道35号五所川原岩木線

青森県道38号五所川原黒石線


一般県道

青森県道125号小友板柳停車場線

青森県道137号七ツ館板柳線

青森県道196号五林平藤崎線

青森県道199号太田藤崎線

青森県道203号常海橋銀線

青森県道276号大俵板柳停車場線


観光
名所・旧跡・施設

板柳町配水場〔深味東西田〕高さ57.2mで竣工時は東洋一の高さを誇っており、町のランドマーク的な存在。

板柳町立郷土資料館〔灰沼字岩井〕[9]

板柳町ふるさとセンター

イチイ 〔横沢字花岡、無量庵〕県天然記念物、推定樹齢600年 - 700年、諏訪氏の屋敷跡と伝えられている[10]

温泉

板柳温泉

あすなろ温泉

高増温泉

行事

りんご灯まつり

出身有名人

工藤忠(満州国侍衛長)

櫻錦守弘(元小結力士)

幡龍洋賢三(元十両力士)

追風海直飛人(元関脇力士、政治家)

工藤昭雄(英文学者、翻訳家


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef