松本恵子
[Wikipedia|▼Menu]
『クリスティー探偵小説 ポワロ探偵シリーズ』(講談社)

青列車殺人事件(The Mystery of the Blue Train)1955

スタイルズ荘の怪事件(The Mysterious Affair at Styles)1955

アクロイドを殺したのは誰か?(The Murder of Roger Ackroyd)1956

三幕の殺人事件(Three Act Tragedy)1956

E男爵の死(Lord Edgware Dies)1956

オリエント・エキスプレス(Murder on the Orient Express)1956

ABC殺人事件(The ABC Murders)1956

みさき荘の秘密(Peril at End House)1956

雲の中の殺人(Death in the Clouds)1956

ゴルフ場の殺人事件(The Murder on the Links)1956

ザ・ビッグ・4(The Big Four)1956


『シェイクスピア物語』(チャールズ・ラム、新潮社)1957

スージー・ウォンの世界』(リチャード・メイソン、英宝社)1960

『探偵少女ジュディー』(The Vanishing Shadow、マーガレット・サットン、講談社、世界少女小説全集)1966

情婦』(アガサ・クリスティ、角川書店、角川小説新書)1958『情婦』(角川書店、角川文庫)1969

『二都物語』(チャールズ・ディケンズ旺文社)1971

『イット』(IT、エリナ・グリーン、奢霸都館、アール・デコ文学双書)1983

小説

『松本恵子探偵小説選』 (『
論創ミステリ叢書』7、論創社、2004年5月) ISBN 4-8460-0419-8「皮剥獄門」「真珠の首飾」「白い手」「万年筆の由来」「手」「無生物がものを云ふ時」「赤い帽子」「子供の日記」「雨」「黒い靴」「ユダの嘆き」「節約狂」「盗賊の後嗣」「拭はれざるナイフ」「懐中物御用心」

『紙芝居 もずのくつやさん』 (1965年) 

随筆

『猫』(1962年)

脚注^ 『日本人名大事典』(平凡社、1979年7月)
^ 松本恵子『猫』(講談社、1978年)。著者紹介より
^ 松本恵子『思い出の黒井村』(上):『季刊 直江の津』通巻30号(上越なおえつ信金倶楽部発行、平成20年6月)、15-17頁、同(下):『季刊 直江の津』通巻31号(上越なおえつ信金倶楽部発行、平成20年9月)、13‐17頁。
^ 『日本海沿いの町 直江津往還―文学と近代からみた頸城野―』(監修/頸城野郷土資料室、編集/直江津プロジェクト、発行/社会評論社、平成25年11月、ISBN 9784784517206)、146-152頁。
^ 横井 2004, p. 340.
^ 高見沢潤子『長く生きてみてわかったこと』大和書房、1998年
^ 横井 2004, p. 343.
^ 横井 2004, p. 341.
^ 横井 2004, pp. 340?341.
^ 日本の女性探偵小説家としては、1925年に初の創作を発表した小流智尼(一条栄子)、1934年から探偵小説の創作を始めた大倉Y子よりも早い。
^ 横井 2004, pp. 346?347.
^ 横井 2004, p. 342.

参考文献

『松本惠子遺稿『豊平川』より』(『彷書月刊』1988年5月号 - 12月号)

『日本人名大事典』(
平凡社、1979年7月)

横井司「解題」『松本恵子探偵小説選』論創社〈論叢ミステリ叢書〉、2004年5月30日、339-350頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-8460-0419-8。 

外部リンク

松本恵子|新潮社
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef