松本大洋
[Wikipedia|▼Menu]
東京ヒゴロ2019年2023年[20]ビッグコミックオリジナル増刊単行本全3巻
むかしのはなし2020年ビッグコミックスペリオール

短編集

題名発売年出版社刊行情報
青い春 -松本大洋短編集-1993年小学館

A5判単行本

B6判単行本(品切れ)

文庫版

日本の兄弟1995年
マガジンハウスA5判単行本

画集

題名発売年出版社
1001995年小学館
101
1999年
TAIYOU:自選画集2018年

その他

題名発売年出版社
花2002年フリースタイル

短編・コラボレーション作品

題名初出収録
年出版社掲載誌
それゆけ! ファウルズ!!
1987年講談社モーニングパーティー増刊単行本未収録
STRAIGHT(1987年四季賞応募版)アフタヌーンシーズン増刊
タイガース時代1988年
ベストポジション
子供の頃に見た空は.偕成社コミック・モエ
オフロードチャンピオンシップを見たぞ1989年講談社モーニング
ドラえもん1996年イースト・プレスCOMIC CUE
あいさつ。1999年小学館トカイモン―トウキョウワカモノブック
m2001年プレビジョンSpoon.日本の兄弟
べんち2002年小学館青い春 ビジュアルシネブック
タムラ2003年月刊IKKIピンポン フルゲームの1
三重県の少年。2002年飛鳥新社adidas MANGA FEVER単行本未収録
勘吉2006年JAPON
犬は何と鳴く2010年小学館ビッグコミックスピリッツ
ささやかな旅2014年玄光社松本大洋+ニコラ・ド・クレシー
5時間目のブラックジャック2016年朝日新聞出版マンガのDNA
親父衆2015年集英社ジャンプ改親父衆
MUJICA NOSTRAグランドジャンプ単行本未収録
アシロ小学館月刊IKKIナンバー吾普及版第1巻
エガミさんフィルムアート漫画編集者単行本未収録
東京の青猫2021年小学館もしも、東京

絵本

題名共同制作者発売年リリース
かないくん
谷川俊太郎2014年東京糸井重里事務所、ほぼ日の絵本
「いる」じゃん工藤直子2017年スイッチ・パブリッシング
こんとん夢枕獏2019年偕成社

装丁、挿絵

作品著者年リリース
八月の金貨
山中恒1992年あかね書房、あかね創作文学シリーズ
こどものころにみた空は工藤直子2001年理論社
自棄っぱちオプティミストキリンジ2010年パルコ
ボールのようなことば。糸井重里2012年東京糸井重里事務所、ほぼ日文庫
ふたつめのボールのようなことば。糸井重里2015年東京糸井重里事務所、ほぼ日文庫
TRIBUTE TO OTOMO大友克洋2017年講談社
ドエクル探検隊草山万兎2018年福音館書店、福音館創作童話シリーズ
みっつめのボールのようなことば。糸井重里2018年東京糸井重里事務所、ほぼ日文庫
「作家」と「魔女」の集まっちゃった思い出角野栄子2019年KADOKAWA
スター・ウォーズ トリビュート画集2019年講談社
ひととき小説2021年[21]日本たばこ産業

デザイン

劇場アニメ『
犬王』キャラクター原案

作品の映像化

ピンポン(2002年、実写映画。監督:曽利文彦、脚本:宮藤官九郎、主演:窪塚洋介

青い春(2002年、実写映画。監督:豊田利晃、主演:松田龍平

リボルバー 青い春(2003年、実写オリジナルビデオ、監督:渡辺武、主演:玉木宏

鉄コン筋クリート(2006年、アニメーション映画、監督:マイケル・アリアス、制作:STUDIO 4℃

ピンポン THE ANIMATION(2014年、テレビアニメーション、監督:湯浅政明、制作:タツノコプロ

脚注[脚注の使い方]^ ほぼ日刊イトイ新聞 2014年1月23日 谷川俊太郎・松本大洋対談で本人の発言
^ 東京旅行ガイド TimeOut Tokyo「松本大洋インタビュー」(2013年9月13日時点のアーカイブ)における本人の発言。
^ 美術手帖「マンガテクニック」季刊03号(本人の発言、p.57)
^アフタヌーン四季賞CHRONICLE』の本人インタビュー
^ 『創』2003年6月号
^ “松本大洋が古巣に帰還、IKKI10周年記念連載が次号始動”. 2021年1月4日閲覧。
^ コミックナタリー特集記事における江上英樹の発言。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef