松島みのり
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

THE世界遺産TBS) - 声の出演[9]

ドリフのクリスマスプレゼント - 声の出演

爆報! THE フライデー - 声の出演

教育番組

あいうえお(ミーちゃん)

とんちんこぼうず(ちんねん)

なにしてあそぼう(1966年、ムウくん)※初代

はてなをさがそう(マッキー)

英語であそぼ(アーク、「たんけんゴブリン島」 → 「ハロー!エスカルゴ島」)

CM

青柳ういろう

NTTコミュニケーションズ「HOPE」篇 老婦人の声

講談社 テレビマガジン

リンナイECO ONE「赤ちゃんサミット編」[48]

パチンコ・パチスロ

CRぱちんこキン肉マン(ミート君)

パチスロキン肉マン(ミート君)

パチスロキン肉マン?キン肉星王位争奪編?(ミート君)

CD

あかねちゃん(テレビアニメ『あかねちゃん』主題歌)

ケンとチッチとポッポのチャチャチャ(『狼少年ケン』)

ハッスルパンチの歌(大山のぶ代 / 水垣洋子 / 松島みのり / 西六郷少年合唱団)

パンチ・タッチ・ブンの歌(大山のぶ代 / 水垣洋子 / 松島みのり)

ミートボールのミートくん(『キン肉マン』)

キン肉マン音頭(『キン肉マン』エンディング。神谷明&松島みのり。)

ムーミンのテーマ(カバー。懐かしのミュージッククリップ20のCDに収録。)

うちの親分(『ベムベムハンターこてんぐテン丸』エンディング。藤田淑子と。)

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 「三川」の2文字を適切な位置で3文字に分解すると、カタカナの「ミノリ」と読める。
^ クレジットは「松島ミノリ」。
^』(1996年)、『F』(1997年)、『F完結編』(1998年)、『コンプリートボックス』(1999年)、『α』(2000年)、『α外伝』『α for Dreamcast』(2001年)、『IMPACT』(2002年)、『第2次α』『Scramble Commander』(2003年)、『MX』(2004年)、『第3次α』『MX PORTABLE』(2005年)、『Scramble Commander the 2nd』(2007年)、『A PORTABLE』『Z』(2008年)、『NEO』(2009年)

出典^ a b 「女性篇」『声優事典 第二版』キネマ旬報社、1996年3月30日、530頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-87376-160-3
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:75 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef