東海銀行
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ 1990年から1991年にかけ、昭和通り沿いに所在する秋葉原支店(現:三菱UFJ銀行秋葉原駅前支店)職員が、富士銀行赤坂支店職員と共謀し、架空預金証書を捏造。ノンバンクから1,500億円もの不正融資を引き出しした。職員は海外逃亡しプーケットで逮捕。
^ 事件後、日銀出身の新井永吉副会長兼首都圏営業本部長が責任を問われ更迭されたが、これを“日銀天下り排除”と受け止めた三重野康日銀総裁が反発し、東海銀行に対する日銀貸出の1,000億円の回収を打ち出した。この露骨な制裁は多くのメディアで批判されたが、結局、後任天下りとして青木修三日銀業務局長を国際部顧問として迎えることで決着。
^ 第2回優先株式では第三者割当にて調達総額3,000億円、第3回優先株式では第三者割当にて調達総額3,000億円。
^ 当時、3行の首脳であった室町鐘緒・三和銀行頭取、西垣覚・東海銀行会長、伊藤龍郎・あさひ銀行頭取は、ともに名古屋大学出身であった。
^ この背景には、あさひ行内で主導権を握りつつあった旧埼玉銀行出身者の意向が働いた。
^ 三和銀行のコーポレートカラーが緑色だったことに因む。
^ UFJ銀行発足時に三和銀行東京営業部への吸収を経て、現在の口座勘定は三菱UFJ銀行東京営業部となっている
^ 旧セントラルファイナンスは、旧東海銀行が参画して、旧日本信販グループの中部地区部門が独立する形で設立された、割賦販売会社をルーツに持つ信販会社。
^ 東海銀行のWebサイトのアドレスは同社のものを借りて運用していた。

出典^ a b 数値は、東海銀行の後身である「三菱UFJフィナンシャルグループ」のディスクロージャー誌( ⇒単体決算 (PDF) 、 ⇒連結決算 (PDF) )によった。
^地図
^ a b c d 東海銀行行史編纂委員会編『東海銀行史』1961年10月1日、pp. 64 - 65
^ 和田宏 著『中部財界人物伝』,中部経済新聞社,1957. 国立国会図書館デジタルコレクション

参考文献

東海銀行行史編纂委員会編『東海銀行史』 東海銀行、1961年。

東海銀行行史編纂委員会編『東海銀行史 続』 東海銀行、1982年。

関連項目

淀橋銀行( ⇒最寄り店舗

名古屋金利

貨幣・浮世絵ミュージアム - 東海銀行が1961年に設立20周年を記念して開設した貨幣展示室が前身。UFJ銀行および三菱UFJ銀行にも引き継がれ、日本や世界各国の貨幣と浮世絵を主に展示している。

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、東海銀行に関連するカテゴリがあります。

東海銀行











1970年頃の都市銀行
現・みずほ銀行

富士銀行 - 第一銀行 - 日本勧業銀行
現・三井住友銀行

住友銀行 - 三井銀行 - 神戸銀行 - 太陽銀行
現・三菱UFJ銀行

三和銀行 - 三菱銀行 - 東海銀行 - 東京銀行
現・りそな銀行埼玉りそな銀行

大和銀行 - 協和銀行 - 埼玉銀行
破綻

北海道拓殖銀行(1997年破綻)










普通銀行統制会
財閥系

三井銀行 - 三菱銀行 - 住友銀行 - 安田銀行 - 第一銀行 - 野村銀行 - 十五銀行 - 日本昼夜銀行
旧地方銀行系

三和銀行 - 東海銀行 - 神戸銀行 - 埼玉銀行
国策銀行系

昭和銀行










三菱UFJフィナンシャル・グループ (MUFG)
公式サイト:www.mufg.jp
金融持株会社

三菱UFJフィナンシャル・グループ

主要子会社

三菱UFJ銀行

三菱UFJ信託銀行

三菱UFJ証券ホールディングス

新たな形態の銀行

auじぶん銀行

証券会社

三菱UFJモルガン・スタンレー証券

モルガン・スタンレーMUFG証券

auカブコム証券

海外銀行

ユニオン・バンク

アユタヤ銀行

ダナモン銀行

ベトナム産業貿易銀行(英語版)

大新銀行(英語版)

ハッタ・カクセカー

Mitsubishi UFJ Investor Services & Banking (Luxembourg)

海外証券

モルガン・スタンレー

MUFG Securities (Canada)

MUFG Securities EMEA

Mitsubishi UFJ Trust International

MUFG Securities Asia (Singapore)

MUFG Securities Asia

リース

三菱HCキャピタル

東銀リース

損害保険

キャピタル損害保険

債権回収

エム・ユー・フロンティア債権回収

ベンチャーキャピタル・ベンチャー投資

三菱UFJキャピタル

三菱UFJイノベーション・パートナーズ

丸の内キャピタル


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef