東海道本線
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 寺本光照 著「103系の運転を振り返る 1. 103系運転の歴史をたどる 誕生?1979(昭和54)年」、江頭誠 編『103系メモリアル』交通新聞社〈トラベルMOOK〉、2014年1月8日、107 - 109頁。 
^ 土屋武之、杉山淳一、平賀尉哲、高橋茂仁 著「国鉄通勤路線前カタログ 東海道・山陽緩行線」、二之宮隆 編『昭和60年代の国鉄通勤電車』双葉社〈双葉社スーパームック〉、2017年1月28日、72頁。 
^ 祖田圭介「東海道沿線の駅構内の今昔?名古屋 - 神戸? 主な貨物線の移り変わり(2)稲沢線」『鉄道ピクトリアル 2013年3月号【特集】東海道本線(U)』第63巻第3号(通巻第873号)、電気車研究会、2013年3月1日、64 - 65頁。 
^ “鉄道主要年表”. 国土交通省. 2024年3月27日閲覧。 “明治22年7月1日 東海道線全通(新橋・神戸間)”
^ “明治22年(1889)7月 東海道線が全線開通する”. 公文書にみる日本のあゆみ. 国立公文書館. 2024年3月27日閲覧。 “明治22年(1889)7月1日新橋?神戸間の東海道線の全線が開通しました。”
^ a b 電気車研究会(2004)、46-49頁「JR貨物 東海道線の貨物輸送動向」より。
^ a b c 鉄道院告示第五十四号『法令全書 明治42年』第122冊、出版者:内閣官報局、明治20 - 45年、pp. 1813 - 1815(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ a b c 『官報 1909年10月12日』出版者:大蔵省印刷局(編)明治42年(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 榎原雅治著「中世の東海道をゆく」(中公新書 2008年4月)
^ 『官報』昭和61年12月20日号(第17956号)
^ 国土交通省鉄道局監修『鉄道要覧』各年度版、電気車研究会・鉄道図書刊行会、「東日本旅客鉄道」・「東海旅客鉄道」・「西日本旅客鉄道」・「日本貨物鉄道」東海道線掲載頁
^ 関長臣 カラーブックス 593『新幹線』p.5
^ 日本交通公社『国鉄監修 交通公社の時刻表』1982年10月号までの各年各号「線名索引」掲載頁
^ 日本国有鉄道(謹呈版も含む)『時刻表』1982年10月号までの各年各号「線名索引」掲載頁
^ a b 日本交通公社『国鉄監修 交通公社の時刻表』1982年11月以降の各年各号「線名索引」掲載頁
^ a b 日本国有鉄道(謹呈版も含む)『時刻表』1982年11月以降の各年各号「線名索引」掲載頁
^ 国土交通省鉄道局監修『鉄道要覧』各年度版、電気車研究会・鉄道図書刊行会、「東海旅客鉄道」東海道新幹線掲載頁
^ a b c d 朝日新聞出版(2009)、24-35頁。
^ a b c d e f g h i j k 種村直樹「日本を支えた動脈東海道線100年の歩み」『鉄道ジャーナル』271号、鉄道ジャーナル社、1989年5月、34 - 43頁。 
^ 青木栄一『鉄道忌避伝説の謎』 吉川弘文館、2006年、63 - 68頁
^ 決戦に備えて旅行を大幅制限(昭和19年3月15日 毎日新聞(東京) 『昭和ニュース辞典第8巻 昭和17年/昭和20年』p783 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
^ a b c d e f g h i j k 電気車研究会(1984)、18-23頁「東海道線を通りすぎた列車たち」より。
^ 電気車研究会(1984)、53-56頁「新幹線開業20年の軌跡」より。
^ a b 坂正博「東海道本線(湘南電車)・横須賀線 車両のあゆみ」『鉄道ダイヤ情報』第313号、交通新聞社、2010年5月、34-41頁。 

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:489 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef