東橋_(札幌市)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2001年度(平成13年度)から周辺の混雑解消と沿道環境の改善を図るため、国道275号の4車線拡幅、上流橋(上り線)架け替えと拡幅を行う「苗穂交差点」事業が開始された[5][6]。2003年度(平成15年度)に国道275号の拡幅が部分供用し[6]、2013年度(平成25年度)に上流橋の架け替え工事が完了した[7]
周辺

苗穂駅周辺では再開発事業(都市再開発)が進行中である[8]


中央区


北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線千歳線 苗穂駅

スズキアリーナ東橋

マルハン苗穂店


白石区


ネッツトヨタ札幌東橋店

札幌市立東橋小学校

札幌市衛生研究所



参考文献

札幌市教育委員会 編『札幌の橋』 さっぽろ文庫8巻。https://www.city.sapporo.jp/kobunshokan/kankobutsu/bunko/。 

脚注[脚注の使い方]^ a b c “ ⇒東橋”. 札幌市. 2015年1月6日閲覧。
^ “ ⇒橋梁年鑑 東橋 詳細データ”. 日本橋梁建設協会. 2015年1月17日閲覧。
^ “ ⇒歴史”. 札幌市白石区. 2015年1月6日閲覧。
^ a b c d e f g h “ ⇒豊平川に架かる橋” (PDF). 白石歴しるべ. 札幌市白石区. 2015年1月6日閲覧。
^ “ ⇒一般国道12号・275号苗穂交差点” (PDF). 札幌開発建設部. 2015年1月6日閲覧。
^ a b “ ⇒一般国道12号・275号 苗穂交差点 再評価原案準備書説明資料” (PDF). 北海道開発局 (2009年). 2015年1月6日閲覧。
^ 『 ⇒国道12号・国道275号交差点の渋滞を大幅に改善 ?大規模震災等の支援物資輸送を支援する 東橋が完成?』(PDF)(プレスリリース)国土交通省 北海道開発局、2013年11月19日。 ⇒http://www.sp.hkd.mlit.go.jp/press/pdf/13111902.pdf。2015年1月6日閲覧。 
^ “ ⇒苗穂駅周辺地区のまちづくり”. 札幌市. 2015年1月17日閲覧。

関連項目

日本の橋一覧

外部リンク

北海道開発局 札幌開発建設部










国道12号
中央国道・神居国道
通過市町村

石狩振興局

札幌市中央区 - 白石区 - 厚別区) - 江別市
空知総合振興局

岩見沢市 - 三笠市 - 美唄市 - 空知郡奈井江町 - 砂川市 - 滝川市 - 深川市
上川総合振興局

旭川市

バイパス

岩見沢バイパス - 滝川バイパス - 旭川新道
道路名・名称

北1条雁来通 - 白石本通 - 札幌江別通 - 台場4条通
構造物

東橋 - 白石こ線橋 - 厚別橋 - 新江別橋 - 江別大橋 - 義経橋 - 空知大橋 - (滝川バイパス区間:新空知大橋) - 神居古潭トンネル - 岩見大橋 - ニッネカムイ覆道 - 春志内トンネル - 旭川大橋 - (旭川新道区間:旭川トンネル - 近文大橋 - 春光台トンネル - 公園トンネル - 北旭川大橋
道の駅

三笠 - ハウスヤルビ奈井江 - たきかわ - ライスランドふかがわ
旧称

上川道路(三笠 - 旭川)
関連項目

日本の一般国道一覧 - 北海道地方の道路一覧 - 道央自動車道北海道縦貫自動車道) - 交通に関する日本一の一覧


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef