東松島市
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 2011年3月11日時点の上水道供給契約数 15,012件

出典^ 図典 日本の市町村章 p37
^ 統計局ホームページ
^ ?平成23年3月11日発生 東日本大震災の概要?
^ “感謝受けても残る後悔 住民救った私設避難所 佐藤 善文さん”. 石巻Days(石巻日日新聞). 2023年11月29日閲覧。
^“手作り避難所、70人救った 10年かけ岩山に 東松島”. 朝日新聞. (2011年3月31日). ⇒http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103290226.html 2014年1月16日閲覧。 
^東松島市を襲った大津波の証言
^ “70人の命救った手作り避難所「佐藤山」 東松島市野蒜地区”. 産経フォト. (2016年8月11日). https://www.sankei.com/photo/story/news/160811/sty1608110028-n1.html 2018年3月17日閲覧。 
^東松島市 東日本大震災記録誌
^東松島市
^ “市町の境界変更の件(令和二年総務省令二三号)”. インターネット版官報. 国立印刷局. 2020年1月31日閲覧。
^ “ ⇒震災教訓、広域タッグ 災害時相互支援へ協定”. 47NEWS (2012年5月15日). 2017年4月13日閲覧。
^ a b “ ⇒東松島ふるさと大使”. 東松島市 (2021年7月1日). 2023年3月2日閲覧。

参考文献
関連項目「Category:東松島市」も参照.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、東松島市に関連するカテゴリがあります。オープンストリートマップに東松島市の地図があります。
外部リンク

公式ウェブサイト


地図 - Google マップ

矢本町・鳴瀬町合併協議会










宮城県自治体行政区
仙台市

青葉区

宮城野区

若林区

太白区

泉区

その他市部

石巻市

塩竈市

気仙沼市

白石市

名取市

角田市

多賀城市

岩沼市

登米市

栗原市

東松島市

大崎市

富谷市

刈田郡

蔵王町

七ヶ宿町

柴田郡

大河原町

村田町

柴田町

川崎町

伊具郡

丸森町

亘理郡

亘理町

山元町

宮城郡

松島町

七ヶ浜町

利府町

黒川郡

大和町

大郷町

大衡村

加美郡

色麻町

加美町

遠田郡

涌谷町

美里町

牡鹿郡

女川町

本吉郡

南三陸町

Category:宮城県の市町村 Category:仙台市の区


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef