東映ビデオ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ 1965年10月16日設立。東映の所属俳優レコードを出すことを目的に、東映企画本部芸能室を発展的に解消して設立された会社[9][10]資本金200万円[11]。立ち上げ時の役員は、取締役社長・大川博、専務取締役・辻野力弥、取締役:坪井与岡田茂今田智憲・斎藤亮男・片山清・神英彦・後藤田実夫・亀田耕司・児玉浩嗣、監査役・川口文雄・大川毅[10]。しかしレコード発売はすぐには実現せず[12]ビクターとのタイアップによる第一号レコードの発売は1968年12月[12]。それまでは当時年二回やっていた東映歌舞伎をプロモートするだけの会社だった[13]。1968年8月31日の機構大改革で、今田智憲事業本部参与・常務取締役が東映芸能の取締役社長に左遷された(取締役副社長・俊藤博、取締役・大川毅)[13][14]。今田の就任で東映芸能は渡辺プロのような所属タレント(俳優)をマネジメントする芸能事務所的な会社となり[15][16]、東映専属スターの決裁権は東映芸能が持った[13][15]。今田は大川の懐刀とまでいわれた人だったが[17]、1970年1月に東映を辞め、ユニオン映画の設立に参加[17][18]。1973年8月、東映社長になった盟友・岡田茂に呼び戻され[7]、東映ビデオ社長として東映に復帰した[19][20]。東映芸能は今田退職後も社長を置かず。大川博が逝去後も社長は空席のまま[21]、岡田茂が会長として代表者になった[11][21]。『仮面ライダー』に始まる東映のキャラクターショーは1971年にこの東映芸能が始めた[22]。東映芸能は毎年2000万円の赤字を出していた[23]
^ 1972年11月7日設立。資本金500万円、本郷武郎社長[11]。岡田茂東映社長が1972年6月に映画会社で初めて事業部制を敷いて[23][24][25][26][27]、関連事業室を作った際、各部の高年齢層を集め、定款を変更してパチンコ屋麻雀、その他各種風俗営業サラ金業ゲームセンター葬祭業喫茶店などをやるために作った会社で[23][25][28][29][30]、東映の多角経営をアピールするフラグシップのような会社であった[9][21][29]
^ 資本金700万円[11][31]。東盛商事の営業の一部、金銭貸付業は東映芸能の子会社として新設された東盛商事株式会社(資本金300万円、相原芳男社長)で営業した[11][21]。東映芸能株式会社は、代表取締役社長・岡田茂、代表取締役副社長・渡邊亮徳、常務取締役・相原芳男、取締役:児玉浩嗣、白浜汎城、浜田静亮、石田人士、後藤田実夫・鈴木常承、松香修、本郷武郎、監査役・大川毅・川口文雄[11][21]。この会社は東映芸能と東盛商事の仕事を合わせただけでビデオ関連の業務は行わない[11]。東映芸能も東盛商事もビデオとは直接は関係はなく、この二社が合併したのは、不採算部門の整理、赤字対策のためで東映ビデオとは関係がない[23][30][32]
^ 代表取締役社長・岡田茂[34]。東映芸能株式会社はビデオ事業を行わないため[11][21]、実質的に東映ビデオ株式会社と東映芸能株式会社をここで合併されたものと見られる。
^ ODS先行上映が行われたライツキューブなどの他社制作のOV(例:日本のやくざ抗争史)やOVA(例:文学少女メモワール)で一部使用している。
^ ユニオン映画発足時の記者会見で、テレビ映画や企業タイアップ映画の製作の他、ビデオ・カセット事業を足場に新しい情報企業体を目指すと発表された[48]
^ 2000年代に入るとDVDの売り上げが急増[63][64]。ビデオソフト市場は2004年に3721億6,000万円(日本映像ソフト協会調べ)を記録したのがピークで、以降は年々下降した[51][65]配信が主流になった2010年代の状況を考えると「ビデオ5000億円産業」が達成される可能性は低い。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:356 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef