東日本大震災
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

人の望みの喜びよ - 杉田真一[注 27]監督。第64回ベルリン国際映画祭ジェネレーション部門スペシャル・メンション受賞。モントリオール映画祭で上演。震災で両親を失った姉弟を描く。

夢の女 ユメノヒト[494] - 2015年(2016年公開)、坂本礼監督。

太陽の蓋 - 2016年7月公開。佐藤太監督。

彼女の人生は間違いじゃない - 2017年7月公開。廣木隆一監督。

漂流ポスト - 2017年11月公開。清水健斗監督。

星めぐりの町 - 2018年1月公開。黒土三男監督。

生きる街 - 2018年3月公開。榊英雄監督。

ハッピーアイランド - 2019年3月公開。渡邉裕也監督。

ニッポニアニッポン フクシマ狂詩曲(ラプソディ) - 2019年3月公開。才谷遼監督。

風の電話 - 2020年1月公開。諏訪敦彦監督。第70回ベルリン国際映画祭国際審査員特別賞。

影裏 - 2020年2月公開。大友啓史監督。

Fukushima 50 - 2020年2月公開。若松節朗監督。

弥生、三月-君を愛した30年- - 2020年3月公開。遊川和彦監督。

浅田家! - 2020年10月公開。中野量太監督。

永遠の1分。 - 2022年3月公開。曽根剛監督。

やがて海へと届く - 2022年4月公開。中川龍太郎監督。

ハウ - 2022年8月公開。犬童一心監督。

波紋 - 2023年5月公開。荻上直子監督。

釜石ラーメン物語 - 2023年7月公開。今関あきよし監督。

海鳴りがきこえる - 2023年10月公開。岩崎孝正監督。

テレビ
ノンフィクション、ドキュメンタリー

負げねど!津波?被災旅館再生記?
[495] - 2013年、仙台放送。第22回FNSドキュメンタリー大賞にて大賞を受賞した[496]

ウォッチン!プラスSP 海風に舞う 石巻・十三浜 神楽とともに生きる人々[497] - テレビ制作部専任部長川村和弘、松本真理子ディレクタ一、TBC(東北放送)2015年6月初回放送。「第35回『地方の時代』映像祭2015」でグランプリ[498]。石巻の人々が神楽を通して復興する人々を3年間追ったドキュメンタリー[499]

忘れない3.11 わたしの一言?ヨシさんの“てんでんこ”?[500] - 総合プロデューサー 角舘郁也、プロデューサー中村好子、プロデューサー堀米道太郎、撮影・構成 千葉佳史。IBC岩手放送が2011年から続ける震災復興キャンペーンテレビCMのうちの一本。日本民間放送連盟賞 / 2013年(平成25年)テレビCM部門 優秀賞[501]。2013年2月から月一本。「津波てんでんこ」で逃げた赤沼ヨシ(97歳、女性、田老町)が「復興はてんでんこではできない」と語る。

きぼう?ふくしまのめばえ? - 福島中央テレビ日本テレビ系列)の平日夕方の情報番組『ゴジてれ Chu !』の75秒のコーナー。丸淳也報道部部長、村上正信報道部デスク。県内で生まれた赤ちゃんを応援。2012年1月から始まり、2016年2月現在1,000回を数える。

ともに[502] - 折原裕プロデューサー。仙台放送が毎月1回宮城県内の一人一人の復興のあゆみを紹介する30分番組。2011年4月23日から放送中、2016年2月13日で第59回。

衝撃の瞬間ナショナルジオグラフィック)シーズン5第1話「FUKUSHIMA」(初回放送は2012年3月11日)

この放送では、「再現シーン」で、地震発生直前からの様子が放送され、当時福島県内で保育士であった女性や原子力保安院職員であった男性、川崎市消防局消防司長であった男性および内閣官房内閣広報室内閣審議官であった下村健一の証言などが放送された。


ドラマ

最高の離婚 - 2013年1月10日から3月21日まで放送されたフジテレビの作品。主人公とその妻が震災発生時の東京で帰宅困難者となった状況で知り合うという設定で描かれた。

あまちゃん - 2013年4月1日から9月28日まで放送されたNHK連続テレビ小説。舞台となった岩手県北三陸市(モデルの久慈市)が被災し、『海女カフェ』や観光協会、北三陸鉄道(モデルは三陸鉄道)が被災したという設定で登場。なお、被害状況はニュース映像などを使用せず、海女カフェ周辺や北三陸鉄道の軌道の被災状況を再現したほかは、鉄拳のイラストや観光協会に展示しているジオラマで表現した。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:629 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef