東方正教
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ ローマ・カトリックの側に立った見解においては「最も古いローマ・カトリック教会西方教会)から東方正教会が分離した」となる。正教側の見解はこれと異なっている。少なくとも歴史上、ローマ教皇が東方教会に対して西方教会に対するのと同じような権限を行使し得た史実は無い(逆に東方の総主教が西方に対して一方的権限を行使したことも無い)。平等な総主教達の中からローマ総主教(教皇)が東方から分かれて行った、というのが正教会における認識である。このように、東西教会のいずれも、自らこそを正統であると自認している。東西両教会は8世紀から13世紀にかけて長い時間を経て差異を深め分裂に至った。詳細は東西教会の分裂を参照。
^ コンスタンティノープル総主教庁庇護下の自治正教会であるエストニア使徒正教会の他に、モスクワ総主教庁庇護下に自主管理教会としてのエストニア正教会がある。
^ 2018年ウクライナ正教会・キエフ総主教庁ウクライナ独立正教会が合同して誕生した新生ウクライナ正教会が、コンスタンティノープル総主教庁から独立を承認され、2019年にコンスタンティノープル総主教庁から独立正教会としての承認を得た。
^ 正教会においては「聖書は聖伝の中核」と捉える。これに対し、カトリック教会は「聖書と聖伝を同じく尊敬すべき」とする。プロテスタントには、聖書以外の伝承も重視する者もおり一概には言えないが、傾向として基本的には「聖書のみ」の姿勢をとる。
^ 信仰について、「その人の意志による」とはしない教派もある。たとえば予定説の立場をとる者は「その人の意志による」といった文言・考えを認めない。
^ 11世紀頃には「神聖にして正統普遍なる使徒の東方教会」と称していたとする説もある[32]
^ καθολικ??…「カソリコス」は現代ギリシャ語転写。古典ギリシャ語再建音では「カトリコス」。

出典^至聖三者(三位一体)のイコン - ⇒大阪ハリストス正教会のページ
^ エフェス書 1:23を根拠とする。 ⇒Глава IX. Два аспекта Церкви - Очерк мистического богословия Восточной Церкви - Владимир Лосскийウラジーミル・ロースキイ
^ a b信仰-教会:日本正教会 The Orthodox Church in Japan
^ a b cOrthodox Ecclesiology in Outline by ⇒Fr. George Dragas
^Γ. Η Τριαδολογικ? β?ση τη? Εκκλησιολογ?α? (ギリシア語) ⇒C. The Trinitarian basis of Ecclesiology (英語) ( ⇒Σημει?σει? απ? τι? παραδ?σει? το? καθηγητο? Ι. Δ. Ζηζιο?λαより)
^ a b トマス・ホプコ著・イオアン小野貞治訳『正教入門シリーズ2 奉神礼』14頁・17頁、西日本主教区(日本正教会)
^ a bOCA - The Orthodox Faith - Volume II - Worship - The Sacraments - The Sacraments
^ a bOCA - The Orthodox Faith - Volume II - Worship - The Sacraments - Holy Eucharist
^ a b c日本正教会|ハリストス正教会 The Orthodox Church in Japan
^ a b c d e f g正教会とは:日本正教会 The Orthodox Church in Japan
^ 『正教会の手引き』8頁 - 11頁
^OCA - Q&A - Greek Orthodox and Russian Orthodox - ⇒Orthodox Church in Americaのページ。(英語)
^ a b 正教会(ギリシャ正教:東方正教会)・ニコライ堂について よくある質問

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:108 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef