東宝
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

機関設計監査等委員会設置会社[1]
市場情報東証プライム 9602
1949年5月16日上場大証1部(廃止) 9602福証 9602
1949年7月1日上場
本社所在地 日本
100-8415
東京都千代田区有楽町一丁目2番2号
東宝日比谷ビル10階から12階
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度40分23.0秒 東経139度45分35.8秒 / 北緯35.673056度 東経139.759944度 / 35.673056; 139.759944座標: 北緯35度40分23.0秒 東経139度45分35.8秒 / 北緯35.673056度 東経139.759944度 / 35.673056; 139.759944
設立1932年昭和7年)8月12日
(株式会社東京宝塚劇場
業種情報・通信業
法人番号3010001008708
事業内容

映画事業

映像事業

演劇事業

不動産事業

代表者代表取締役会長 島谷能成
代表取締役社長 松岡宏泰
資本金103億5,584万7788円
(2021年2月28日時点)[2]
発行済株式総数1億8,649万633株
(2021年2月28日時点)[2]
売上高

連結: 1,919億4,800万円

単独: 1,047億9,300万円

(2021年2月期)[2]

営業利益

連結: 224億4,700万円

単独: 202億1,600万円

(2021年2月期)[2]

経常利益

連結: 241億9,500万円

単独: 247億7,200万円

(2021年2月期)[2]

純利益

連結: 160億100万円

単独: 180億6,600万円

(2021年2月期)[2]

純資産

連結: 3,890億1,100万円

単独: 2,783億2,000万円

(2021年2月28日時点)[2]

総資産

連結: 4,738億400万円

単独: 3,982億9,300万円

(2021年2月28日時点)[2]

従業員数連結: 3,305人
単独: 357人
(2021年2月28日時点)[2]
決算期2月末日
会計監査人有限責任監査法人トーマツ[2]
主要株主

阪急阪神ホールディングス 12.81%(持分法適用会社

阪急阪神不動産 8.51%

エイチ・ツー・オー リテイリング 7.67%

日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 6.62%

日本カストディ銀行(信託口) 3.59%

フジ・メディア・ホールディングス 2.77%

TBSテレビ 2.54%

竹中工務店 2.12%

丸井グループ 1.44%

STATE STREET BANK WEST CLIENT-TREATY 505234 1.21%

(2021年2月28日時点)[2]

主要子会社

TOHOスタジオ 100%

東宝東和 100%

国際放映 100%

東宝芸能 100%

TOHOシネマズ 100%

関係する人物

小林一三

渡辺銕蔵

秦豊吉

清水雅

高井英幸

平尾辰夫

松岡功(名誉会長)

外部リンクwww.toho.co.jp
特記事項:1943年12月に東宝株式会社へ商号変更。
テンプレートを表示

東宝株式会社(とうほう、: TOHO CO., LTD.[3])は、大阪阪急阪神ホールディングス持分法適用会社で、映画演劇の製作配給・興行不動産業を行う日本企業

本社は東京都千代田区有楽町一丁目2番2号東宝日比谷ビル。日本の映画会社「御三家」のうち、連結売上高は最大規模。日経平均株価の構成銘柄の一つ[4]

2022年現在、2つの直営演劇劇場(帝国劇場・新館シアタークリエ)を保有する。阪急阪神ホールディングス(阪急電鉄阪神電気鉄道)、エイチ・ツー・オー リテイリング阪急百貨店阪神百貨店)とともに、阪急阪神東宝グループの中核企業である(旧:阪急東宝グループ)。

他の阪急阪神東宝グループ同様に、三和グループ(旧三和銀行系)のメンバーであるが、阪急電鉄と異なり三水会には参加せず、みどり会のみに参加している[5]
歴史
発足と急成長

1932年8月に阪神急行電鉄(現在の阪急電鉄)の小林一三によって、演劇、映画の興行を主たる目的として株式会社東京宝塚劇場を設立。1934年東京宝塚劇場を開場の後、有楽座、日本劇場帝国劇場を所有し、日比谷一帯を傘下に納め、浅草を手中に収める松竹とともに、東京の興行界を二分するに至る。

一方、会社設立前年に創設された、トーキーシステムの開発を行う写真化学研究所(Photo Chemical Laboratory、通称 PCL)は、1937年関連会社JOと合併し、東宝映画となる。1943年8月30日、東宝映画を合併し、映画の製作・配給・興行および演劇興行の一貫経営に乗り出し、同年12月10日に社名を東宝と改めた[6][7][注釈 1]。PCLには大日本麦酒なども出資しており[注釈 2]、東宝は発足当初から、従来の市井の興行師からスタートした映画会社とは一線を画する、財界肝いりの近代企業として期待と注目、そして反発を集めた。なお、その名前の由来は「東京宝塚」の略である。

1940年10月1日、東宝系の全劇団は東宝国民演劇団移動隊に発展的解消。古川ロッパエノケン、東宝舞踏隊、東宝名人会などがそれぞれ移動演劇班を結成して、地方の農山漁村や工場にも巡回することとなった。宝塚歌劇団は宝塚音楽奉仕隊として健全な娯楽を提供するとともに、忙しい時には勤労奉仕も行う体制を採った[8]。第二次世界大戦に突入すると東京宝塚劇場と日本劇場は風船爆弾工場となり、戦後は東京宝塚劇場が進駐軍専用のアーニー・パイル劇場と改名され、10年間観客としての日本人が立入禁止となるなど、歴史の証人を演ずることになる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:277 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef