東北楽天ゴールデンイーグルス
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

東北放送県域放送):「TBCパワフルベースボール[注釈 21]※「プロ野球三都物語」は開幕前に1年に1度放送。

『NHKプロ野球』 : NHK仙台放送局(東北地域向け):『NHKプロ野球』の枠での放送と、「先読み!夕方ニュース」など通常の番組を休止しての放送がある(7時のニュースは放送される)。

コミュニティFM


Rakuten.FM TOHOKU宮城野区):「EAGLES BASEBALL GAME SHOW」(2015年8月より) 日本で初めて、プロスポーツ球団の自主運営によるコミュニティFM局として開局[202] し、楽天全試合の中継を実施。解説者は楽天ベースボールスクールのジュニアコーチが日替わりで担当。ビジターゲームや地方開催のホームゲームの中継はオフチューブ形式で行われる[注釈 22]。※2006年まではFMじょんぱ(宮城野区、廃局)が「スタジアムFM」を展開していた。2007年からの一時期はFMいずみ泉区)が「イーグルスライブラジオ」を展開していた。2022年は6月21日の秋田県・22日の岩手県開催分を、JFN系列局エフエム秋田エフエム岩手にネットする措置が取られた。

FM放送


NHK仙台放送局(東北地方全域) : 開幕戦のみ放送。NHKラジオ第1放送高校野球優先のうえ、実施期間のために放送ができず、FM放送を行っている。2005年 - 2007年の3年間はいずれも東北ブロックでの放送。2006年は対戦カードが日本ハムだったため、北海道でも放送された。

備考

2013年11月24日に仙台市内で実施された優勝パレード(
参照)では、上記の地元地上波民放4局とNHK仙台放送局が、以下の分担によって共同で生中継を実施した[203]

東日本放送:スタート地点周辺の撮影・取材(キー局・テレビ朝日制作の全国ネット番組『報道ステーション SUNDAY』内での全国向け生中継に協力)

ミヤギテレビ:隊列の中の撮影(宮城ローカルで自社制作の特別番組を放送)

東北放送:選手や関係者が乗り込んだバスへの同行撮影・取材(宮城ローカルで自社制作の特別番組を放送)

NHK仙台放送局:ヘリコプターによるパレードの空撮

仙台放送:上記の各局が撮影した映像の編集・管理(宮城ローカルで自社制作の特別番組を放送)


応援番組

CHALLENGE 燃えよ!EAGLES → 燃えよ!EAGLES(東日本放送制作、秋田朝日放送でも同時ネット、2005年3月 - )

NEXT!犬鷲魂 ?We Love 楽天イーグルス?(J:COMチャンネル仙台

らくてんみやぎのエフエム

楽天野球団
RAKUTEN BASEBALL, INC.
愛称Rakuten.FM TOHOKU
コールサインJOZZ2BN-FM
周波数/送信出力89.1 MHz/20 W
本社・所在地〒993-0011宮城県仙台市宮城野区宮城野2-11-6
設立日2004年10月29日
開局日2015年8月9日
演奏所宮城野区宮城野2丁目11-6(楽天モバイルパーク宮城
送信所宮城野区榴岡5丁目11-1(仙台サンプラザ
放送区域仙台市宮城野区の一部
公式サイト ⇒http://www.rakuteneagles.jp/radio/

2015年8月9日に開局したコミュニティFM放送局[202]。愛称は「Rakuten.FM TOHOKU」(ラクテンドットエフエムトウホク)。

プロスポーツチームが直営する日本初のコミュニティ放送局となる[注釈 23]。放送区域は宮城野区の西部、楽天モバイルパーク宮城を中心とした区域で、区内のカバー世帯数は30.06%である。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:508 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef