東北本線
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 水郡線の路線の終点は安積永盛駅だが、列車はすべて郡山駅へ乗り入れる。
^ 一部列車は仙台駅まで乗り入れる。
^ 路線としての終点は岩沼駅だが、旅客列車はすべて仙台駅まで乗り入れる。
^ 仙台空港アクセス線の列車はすべて仙台駅発着である。
^ 昼を除き仙台方面へ乗り入れる。
^ 気仙沼線の路線の起点は石巻線前谷地駅だが、列車は多くが小牛田駅へ乗り入れている。


2022年度の時点で、JR東日本自社による乗車人員集計[77] の除外対象となる駅(完全な無人駅。年度途中に無人となった駅を含む)は、高久駅・豊原駅・白坂駅・久田野駅・泉崎駅・日和田駅・五百川駅・杉田駅・貝田駅・越河駅・東白石駅・北白川駅・陸前山王駅・愛宕駅・田尻駅・梅ケ沢駅・新田駅・油島駅・花泉駅・清水原駅・有壁駅である。

次の市区町村も通るが、駅はない。

福島県安達郡大玉村(本宮駅 - 杉田駅間)

宮城県仙台市若林区(長町駅 - 仙台駅間)

宮城県宮城郡利府町(塩釜駅 - 松島駅間)

宮城県栗原市(新田駅 - 石越駅間)


郡山貨物ターミナル - 郡山間に郡山南駅(仮称)設置計画がある[78]

一ノ関駅 - 盛岡駅間

全区間交流電化

累計営業キロは東京駅からの距離

停車駅

普通…すべての旅客駅に停車

快速=快速「
はまゆり」…●:全列車停車、○:53・54号のみ停車、|:全列車通過

全列車釜石線釜石駅発着。釜石線内の停車駅は路線記事または列車記事を参照



この区間は全駅岩手県内に所在

駅名営業キロ快速接続路線・備考所在地
駅間累計
一ノ関駅◇-445.1 東日本旅客鉄道: 東北新幹線・■東北本線(仙台方面)・■大船渡線一関市
山ノ目駅2.9448.0  
平泉駅4.3452.3  西磐井郡
平泉町
前沢駅7.6459.9  奥州市
陸中折居駅5.2465.1  
水沢駅◆5.0470.1  
金ケ崎駅7.6477.7  胆沢郡
金ケ崎町
六原駅■3.4481.1  
北上駅◇6.4487.5 東日本旅客鉄道: 東北新幹線・■北上線北上市
村崎野駅4.7492.2  
花巻駅7.8500.0●東日本旅客鉄道:■釜石線盛岡駅まで直通あり)花巻市
花巻空港駅◇5.7505.7○ 
石鳥谷駅5.7511.4○ 
日詰駅5.4516.8○ 紫波郡紫波町
紫波中央駅1.8518.6○ 
古館駅2.9521.5○ 
矢幅駅3.6525.1● 矢巾町
(貨)盛岡貨物ターミナル駅3.7528.8| 盛岡市
岩手飯岡駅0.8529.6○ 
仙北町駅3.9533.5○ 
盛岡駅1.8535.3●東日本旅客鉄道: 東北新幹線・■秋田新幹線・■田沢湖線・■山田線・■花輪線[† 17]
IGRいわて銀河鉄道:■いわて銀河鉄道線


2022年度の時点で、JR東日本自社による乗車人員集計[77] の除外対象となる駅(完全な無人駅)は、山ノ目駅・陸中折居駅・六原駅である。

村崎野 - 花巻間に新駅設置の要望がある[79]

支線

() 内は起点からの営業キロ
利府線
岩切駅 (0.0) - 新利府駅 (2.5) - 利府駅 (4.2)

全区間交流電化・単線

仙石線・東北本線接続線
松島駅 (0.0) - 高城町駅 (0.3)

全区間非電化・単線

松島駅には仙石線・東北本線接続線のホームが設けられないため、本線との乗換駅は仙台寄りの隣の駅である塩釜駅となる。

宮城野貨物線駅名営業キロ接続路線所在地
駅間累計
長町駅-0.0東日本旅客鉄道:東北本線(本線)太白区
(貨)仙台貨物ターミナル駅3.83.8 宮城野区
東仙台駅2.86.6東日本旅客鉄道:東北本線(本線)


この区間は全駅宮城県仙台市内に所在。

仙台駅で夜間工事が行われた際(特に東北新幹線工事の行われた1970年代後半が中心であった)、「はくつる」・「ゆうづる」・「北斗星」・「カシオペア」・「八甲田」といった仙台駅を深夜に発着、または通過する夜行列車が同駅を避けてこの貨物線を経由して運転を行ったことがある。このとき、仙台停車が必要とされた列車は、長町駅に停車していた。

廃止区間
1897年廃止区間
宇都宮駅 - 古田駅 - 長久保駅 - 矢板駅
1946年休止区間(貨物支線)
浪打駅 - 堤川駅
1962年廃止区間
利府駅 - 赤沼信号場 - (旧)松島駅 - 品井沼駅
1968年廃止区間
野内駅 - 浪打駅 - 浦町駅 - 青森駅
1971年廃止区間(貨物支線)
王子駅 - 須賀駅
1974年廃止区間(貨物支線)
宮城野駅 - 仙台市場駅
2014年廃止区間(貨物支線、北王子線
田端信号場駅 - 北王子駅
経営移管区間

新幹線延伸によって第三セクターに移管された区間。盛岡駅 - 目時駅間が
IGRいわて銀河鉄道、目時駅 - 青森駅間は青い森鉄道(運行)・青森県(保有)へ移管されている。設置駅・駅名は移管前日時点のもの。

() 内の数値は盛岡駅 - 八戸駅間の経営分離以前に使用されていた東京駅からの営業キロ(主要駅と会社境界駅のみ記載)

この区間の現状の詳細については「いわて銀河鉄道線」「青い森鉄道線」を参照

2002年12月1日移管区間
盛岡駅 (535.3) - 厨川駅 - 滝沢駅 - 渋民駅 - 好摩駅 (556.6) - 岩手川口駅 - 沼宮内駅(現在のいわて沼宮内駅)(567.3) - 御堂駅 - 奥中山駅(現在の奥中山高原駅) - 小繋駅 - 小鳥谷駅 - 一戸駅 - 二戸駅 (606.1) - 斗米駅 - 金田一温泉駅 - 目時駅 (617.3) - 三戸駅 (622.8) - 諏訪ノ平駅 - 剣吉駅 - 苫米地駅 - 北高岩駅 - 八戸駅 (643.2)
2010年12月4日移管区間
八戸駅 (643.2) - (貨)八戸貨物駅 - 陸奥市川駅 - 下田駅 - 向山駅 - 三沢駅 (664.2) - 小川原駅 - 上北町駅 - 乙供駅 - 千曳駅 - 野辺地駅 (694.6) - 狩場沢駅 - 清水川駅 - 小湊駅 - 西平内駅 - 浅虫温泉駅 - 野内駅 - 矢田前駅 - 小柳駅 - 東青森駅 - 青森信号場 - 青森駅 (739.2)
廃駅

廃止区間にあったものを除く。

行人塚駅:1944年11月11日廃止、長町 - 三百人町間

三百人町駅:1944年11月11日廃止、行人塚 - 仙台間

小田原東丁駅:1944年11月11日廃止、仙台 - 東仙台間

廃止信号場

廃止区間にあったもの、駅に変更されたものを除く。

田端北部信号所:廃止日不明(大正年間?)、田端 - 上中里間

小谷場信号所:1921年10月1日廃止、蕨 - 南浦和間

砂信号場:1932年5月1日廃止、土呂 - 東大宮間

桜田信号場:1932年5月1日廃止、東鷲宮 - 栗橋間

中田信号場(1):1932年5月1日廃止、栗橋 - 古河間

中田信号場(2):1952年9月26日廃止、栗橋 - 古河間

蛇尾川信号場:廃止日不明、西那須野 - 東那須野(現:那須塩原)間

黒川信号場:1920年11月5日廃止、黒田原 - 豊原間

中目信号場:1966年9月28日廃止、越河 - 白石間

津田仮信号場:1911年12月19日廃止、白石 - 大河原間

北塩釜信号場:1962年4月15日廃止、塩釜 - 松島間

谷地中信号場:1948年7月1日廃止、小牛田 - 田尻間

畑岡信号場:1950年10月1日廃止、新田 - 石越間

真柴信号場:1957年9月28日廃止、有壁 - 一ノ関間

衣川信号場:1966年4月21日廃止、平泉 - 前沢間

北上信号場:(旧)北上操車場、1987年1月廃止、六原 - 北上間

飯豊信号場:1952年11月16日廃止、村崎野 - 花巻間

長根信号場:1968年4月26日廃止、厨川 - 巣子間

吉谷地信号場:1949年9月15日廃止、御堂 - 奥中山(現:奥中山高原)間

西岳信号場:1966年9月26日廃止、奥中山(現:奥中山高原) - 小繋間

滝見信号場:1967年7月25日廃止、小繋 - 小鳥谷間

鳥越信号場:1968年6月11日廃止、一戸 - 北福岡(現:二戸)間

梅内信号場:1968年7月20日廃止、目時 - 三戸間

姉沼信号場:1968年8月3日廃止、小川原 - 上北町間

石文信号場:1968年8月5日廃止、乙供 - 千曳間

土屋信号場:1966年9月24日廃止、西平内 - 浅虫(現:浅虫温泉)間

過去の接続路線東京 - 黒磯間については「宇都宮線#過去の接続路線」を参照

白河駅:白棚線(元白棚鉄道)

郡山駅:三春馬車鉄道

松川駅:川俣線

福島駅:福島交通飯坂東線

伊達駅:福島交通飯坂東線

大河原駅:仙南温泉軌道

槻木駅:角田軌道

名取駅:増東軌道

長町駅:

仙南交通(元秋保電気鉄道

仙台市交通局仙台市電


仙台駅:仙台市交通局(仙台市電)

陸前山王駅:塩釜線

(旧)松島駅:松島電車

松山町駅:松山人車軌道

小牛田駅:古川馬車鉄道

瀬峰駅:宮城バス(元仙北鉄道)登米線・仙北鉄道築館線

石越駅:くりはら田園鉄道線 - 2007年4月1日廃止

水沢駅:胆江軌道

花巻駅:岩手中央バス(元花巻電鉄)花巻温泉線・花巻電鉄鉛線

IGR転換区間

好摩駅:花輪線

青い森鉄道転換区間

八戸駅(南部鉄道営業当時は尻内駅):

八戸線

南部鉄道 - 1969年3月27日廃止


三沢駅:十和田観光電鉄線 - 2012年4月1日廃止

千曳駅:南部縦貫鉄道線(1968年8月4日まで)

野辺地駅

大湊線

南部縦貫鉄道線(1968年8月5日から) - 1997年5月6日休止、2002年8月1日廃止


脚注[脚注の使い方]
注釈^ a b 駅案内等で直通先の路線名をそのまま使用しているもの(東京駅 - 田端駅間の山手線安積永盛駅 - 郡山駅間の水郡線など)は除く。
^ 狭義においては東京駅 - 上野駅間の路線系統名であるが、東北本線(宇都宮線)系統の列車は、本線の宇都宮駅まで走行するため、広義においては東京駅 - 尾久駅 - 宇都宮駅間となる。
^ 電車線、すなわち山手線(ただし、東京駅 - 田端駅間のみで専用線を走行)・京浜東北線が走る区間


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:393 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef