東住吉区
[Wikipedia|▼Menu]
中野(なかの)

長居公園(ながいこうえん)
世界陸上大阪大会が開催された長居陸上競技場

西今川(にしいまがわ)

針中野(はりなかの)

東田辺(ひがしたなべ)

南田辺(みなみたなべ)

矢田(やた)

山坂(やまさか)

湯里(ゆざと)

隣接する自治体・行政区
大阪市の行政区


平野区

阿倍野区

住吉区

生野区

自治体


松原市

交通
鉄道

区役所の最寄駅は
駒川中野駅

西日本旅客鉄道(JR西日本)
関西本線 大和路線):東部市場前駅
日本貨物鉄道(JR貨物)
関西本線貨物支線:百済貨物ターミナル駅
近畿日本鉄道(近鉄)
F 南大阪線北田辺駅 - 今川駅 - 針中野駅 - 矢田駅
大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro)
御堂筋線長居駅(駅所在地は住吉区 谷町線田辺駅 - 駒川中野駅

※ 上記の旅客駅高架駅または地下駅のため、区内には踏切が存在しない。

谷町線延伸開業初日まで南海平野線(廃線)が営業されていた。

阪和線の南田辺駅・鶴ケ丘駅は地上線時代に東住吉区に属していたが、阪和線の高架化(2006年完成)で駅舎と線路が西(阿倍野区側)に移動したことに伴い、この2駅の住所も阿倍野区になった。

バス

大阪シティバス

1号系統3号系統4号系統5号系統6号系統13号系統30号系統35号系統35A号系統54A・B号系統54D号系統65号系統73号系統85号系統


北港観光バス

地下鉄あびこ - 松原市天美北(大和川以南の矢田七丁目を経由)、地下鉄西田辺 - 瓜破西(赤バス代替目的の路線であるがトレースはしていない)

かつては近鉄バスも杭全付近(あべの橋 - 志紀方面)を走行していたが廃止されている。北港観光バスの路線は日本城バスから2016年7月1日に譲渡を受けて運行しているものである[1]
道路
阪神高速道路


14号松原線駒川出入口

国道


国道25号

長居公園通・内環状線(国道479号

主な府道・市道


南港通大阪府道5号大阪港八尾線

長居公園東筋大阪府道26号大阪狭山線

今里筋大阪市道大阪環状線

松虫通

教育
大学

大阪総合保育大学

短期大学

大阪芸術大学短期大学部

大阪城南女子短期大学
大阪芸術大学短期大学部
高等学校

城南学園高等学校

小学校・中学校

大阪市立矢田小学校・矢田南中学校(愛称:やたなか小中一貫校)は施設一体型小中一貫校として教育を行っている。また児童養護施設に併設された大阪市立長谷川小学校・中学校は、学校の立地は柏原市にあるが、大阪市の学校事務の上では東住吉区所属として扱われている。

中学校

大阪市立:田辺中学校東住吉中学校中野中学校矢田中学校白鷺中学校、矢田南中学校、矢田西中学校

私立:城南学園中学校


小学校

大阪市立:桑津小学校北田辺小学校田辺小学校東田辺小学校南田辺小学校南百済小学校育和小学校鷹合小学校今川小学校、矢田小学校、矢田東小学校矢田西小学校矢田北小学校湯里小学校


私立:城南学園小学校

集合住宅
大規模マンション

東部コーポ

住宅団地

都市再生機構サンヴァリエ針中野(針中野団地を建て替えた住宅団地)

大阪府住宅供給公社鷹合団地

大阪府住宅供給公社山坂団地


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef