東京銀行
[Wikipedia|▼Menu]
最後の頭取であり、東京三菱銀行の初代頭取も務めた高垣佑は、初代三菱商事社長・高垣勝次郎を父に持ち、生まれながらにして三菱グループびいきの人物との評があった。東京三菱銀行の誕生は、このような高垣の人的バックグラウンドが大きく作用したと言われる。

三菱銀行との合併の際、銀行名は「東京」を先に「三菱」を後ろに据えた東京三菱銀行となり、英文社名も「The Bank of Tokyo-Mitsubishi, Ltd.」と「Bank of Tokyo」を残す形となったが、これは東京銀行が吸収した側であることを示すものではなく、単なる名(銀行名や頭取)と体(存続会社や本社機能所在地)のたすきがけであり、また海外での東京銀行の知名度の高さを意識したCI戦略のひとつでもあった。その後、東京営業部と本店の統合がなされ、旧東急百貨店日本橋店脇にあった(旧三菱銀行)日本橋支店が東京営業部跡へ移転し[注釈 3]、預金は日本橋支店(現:BTMU日本橋支店)もしくは本店等に移管された。

その後、2006年1月に東京三菱銀行がUFJ銀行を救済合併(吸収合併)した際は、銀行名は三菱東京UFJ銀行となり、「東京」と「三菱」が入れ替わる。英文社名は「The Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ, Ltd.」と引き続き「Bank of Tokyo」を残し、海外との決済などで使われるSWIFTコードは旧東京銀行が使っていた「BOTKJPJT」が引き継がれた一方、親会社である金融持株会社の名称は、三菱東京フィナンシャル・グループ(MTFG)の「東京」が省かれ、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)とされた。しかし2017年5月、同グループより銀行名も2018年春を目処に三菱UFJ銀行(MUFG Bank, Ltd.)に商号変更となることが正式に公表された。翌年4月の改称により、三菱銀行との合併から22年にして「東京」の名称が消滅し(同時に「三菱東京」の名称も消滅した)、東京銀行の名残は三菱UFJ銀行のSWIFTコードに残るのみとなった[3]
企業文化
リベラルな行風

旧東銀では、保守的な日本の銀行界にあってリベラルな行風であったと言われる。女性を活用する行風があったこと、役員・部長を含め、上司に対して「さん」付けで呼んでいたこと、当時白シャツが主流であった日本の銀行員の中で、若手を含めカラーシャツを着用することが多かったこと、中堅行員はベルト代わりにサスペンダーを着用するなど、外資系金融機関的なカルチャーを有していた。

合併後、旧三菱銀行の権威主義的・官僚的社風になじめず、外資系金融機関や国際機関などを中心に、転出・転職者が相次いだのも事実であり、現在では外資系投資銀行の幹部等として活躍している者も多い[4]
女性の活用

旧東銀では男女雇用機会均等法が施行される前から女性を活用する行風があり、大卒女子学生の人気企業の一つであった。女性の管理職への登用も古くから活発で、三菱銀行 と合併する以前から、女性が本店営業部長を務めたこともある。早稲田大学大学院教授の川本裕子も旧東銀出身である。男女雇用機会均等法施行後は、最初から総合職として採用した女性こそ全体の5%?10%(他行並み)と少なかったが、一般職の女性であっても、優秀な者については海外勤務や本部にて基幹業務に携わる機会が与えられていた。
現存する関連企業・団体

2022年現在

東京クレジットサービス

東銀リース

公益財団法人国際通貨研究所(非営利法人)[5]

合併時(1996年3月31日現在)における国内拠点body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}

本店営業部

銀座支店

八重洲通支店

人形町支店

上野支店

神田支店

丸ノ内支店

有楽町出張所

内幸町支店

赤坂支店

新橋支店

浜松町支店

浅草支店

池袋支店

新宿支店

渋谷支店

五反田支店

青山支店

蒲田支店

横浜駅前支店

横浜支店

立川支店

成田空港支店

成田空港第2ビル出張所

名古屋支店

名古屋東出張所

京都支店

大阪支店

船場支店

神戸支店

関西空港出張所

広島支店

下関支店

福岡支店

札幌支店

合併時(1996年3月31日現在)における海外拠点(地名のみは支店)

ヨーロッパ

ロンドン

パリ

ブラッセル

ハンブルク

デュッセルドルフ

フランクフルト

ミラノ

マドリッド

バルセロナ

ウィーン

リスボン

ベルリン駐在員事務所

モスクワ駐在員事務所

スイス東京銀行(チューリッヒ

オランダ東京銀行(アムステルダム

欧州東京銀行(パリ)

ルクセンブルク東京銀行

ドイツ東京銀行(フランクフルト)

バンクオブトウキョウインターナショナル(ロンドン)

バンクオブトウキョウキャピタルマーケッツ(ロンドン)

アフリカ

カイロ駐在員事務所

ナイロビ駐在員事務所

中近東

バーレーン

イスタンブール駐在員事務所

アブダビ駐在員事務所

テヘラン駐在員事務所

アジア

カラチ

ニューデリー

ボンベイ

カルカッタ

バンコク

チョンブリ

ラブアン

ホー・チ・ミン

シンガポール

ジャカルタ

マニラ

香港

カオルン

深?

北京

上海

大連

台北

ソウル

プサン

ダッカ駐在員事務所

ハノイ駐在員事務所

広州駐在員事務所

成都駐在員事務所

ヤンゴン駐在員事務所

バンコク東京ファイナンス・アンド・セキュリティーズ

マレーシア東京銀行

バンコク東銀ホールディング

BOTインターナショナルシンガポール

BOTインターナショナル香港

キンチェン東京ファイナンス(香港)


シドニー駐在員事務所

オークランド駐在員事務所

豪州東京銀行

北米

ニューヨーク

サンフランシスコ

ロスアンゼルス

シアトル

ポートランド

マイアミ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef