東京都市圏
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

「首都圏広域地方計画」では、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、長野県、新潟県、静岡県、福島県の1都11県を広域首都圏と定義している[22]

JR東日本Suicaにおける首都圏エリアは「広域関東圏」の1都10県に加えて、福島県内を通る常磐線がいくつか含まれている(同県内の他路線は仙台エリア)[23]
都市雇用圏に含まれる市町村

東京都市圏
都市雇用圏

.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}東京都市圏
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度41分 東経139度46分 / 北緯35.683度 東経139.767度 / 35.683; 139.767
 日本
都道府県

東京都

神奈川県

埼玉県

千葉県

茨城県

中心都市

東京都区部

横浜市

さいたま市

千葉市

立川市

武蔵野市

川崎市

厚木市

面積(2011)[24]
 ? 合計10,403.76 km2
人口(2015)[25]
 ? 合計35,303,778人
 ? 密度3,400人/km2
域内総生産(2010)[24]
 - 名目157兆8195億円

国勢調査「常住地による従業・通学市区町村別15歳以上就業者及び15歳以上通学者数」に基づき、上記の都市雇用圏の定義による東京都市圏を構成する市町村を示す[9]。「都市雇用圏」も参照
中心市の変遷[9]


1980年(中心数5):東京23区横浜市千葉市立川市川崎市

1990年(中心数7):東京23区、横浜市、千葉市、立川市、武蔵野市、川崎市、厚木市

1995年(中心数8):東京23区、横浜市、千葉市、立川市、武蔵野市、府中市、川崎市、厚木市

2000年(中心数9):東京23区、横浜市、千葉市、千葉市、立川市、武蔵野市、府中市、川崎市、厚木市、戸田市

2005年(中心数8):東京23区、横浜市、さいたま市、千葉市、川崎市、立川市、武蔵野市、戸田市

2010年(中心数8):東京23区、横浜市、さいたま市、千葉市、立川市、武蔵野市、川崎市、厚木市

2015年(中心数8):東京23区、横浜市、さいたま市、千葉市、立川市、武蔵野市、川崎市、厚木市

通勤率が最も高い自治体は東京都狛江市の61.7%であり、以下は通勤率上位20の自治体である。

順位都県自治体通勤率
1東京都狛江市61.7%
2埼玉県和光市58.5%
3東京都西東京市56.4%
4千葉県浦安市56.1%
5東京都三鷹市55.4%
6千葉県市川市54.3%
7東京都小金井市53.7%
8東京都調布市51.2%
9埼玉県蕨市50.6%
10埼玉県戸田市49.7%
11神奈川県逗子市47.6%
12東京都稲城市47.4%
13東京都国分寺市46.5%
14千葉県習志野市46.4%
15埼玉県朝霞市46.1%
16神奈川県鎌倉市45.8%
17千葉県四街道市45.2%
18埼玉県川口市43.9%
19千葉県船橋市43.8%
20埼玉県志木市42.5%



東京都

10% 通勤圏に入っていない自治体は、各統計年の欄で灰色かつ「-」で示す。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:80 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef