東京都区部
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

練馬区西大泉町埼玉県新座市域内にある飛地であるため、市外局番は新座市と同じ048となっていたが、住民の交渉によって03となった[24][25]
交通
空路
東京国際空港(羽田空港)
東京都大田区に所在する日本最大の空港であり、世界でも有数の規模を有する。1978年5月の成田国際空港開港以降は日本の国内線を中心としているが、2010年10月に現在の第3ターミナルに当たる新国際線ターミナルビルが開業してからは国際線も再び強化されている。都心部との距離が近いため、日本政府の政府専用機や、国賓級の乗客が利用する外国政府の特別機も東京国際空港を使用することが多い。都心部との交通手段として東京モノレール京浜急行電鉄がターミナル直下に乗り入れるほか、リムジンバスが都内の主要駅や主なホテル、近隣県の主な駅との間を結んでいる。他に路線バスやタクシーなどの連絡手段も利用される。
成田国際空港
千葉県成田市に所在する日本最大の国際空港である。国際線が主体であるものの、2012年にLCCが就航してからは国内線も大幅に強化された。東京都心との連絡手段は、開港当時には東関東自動車道経由のリムジンバスと、ターミナルから離れていた当時の成田空港駅(現:東成田駅)まで乗り入れていた京成電鉄スカイライナーに限られていたが、1991年3月から空港ターミナル直下に東日本旅客鉄道と京成電鉄が乗り入れるようになり、アクセス利便性が向上した。しかし東京都の都心部からはなお1時間程度を要することもあり、2010年7月に成田高速鉄道アクセスが開業した。これにより所要時間が最速で約40分まで短縮された。
鉄道

東京都区部には鉄道網が多数張り巡らされている。中央駅は東京駅。ほかにも新宿駅渋谷駅池袋駅品川駅北千住駅上野駅などが区部各地域のターミナル駅として機能する。

東京駅

東京都区部の主要なターミナルを環状につなぐ山手線

東京都心部から関東近郊を結ぶ上野東京ライン・湘南新宿ライン

東京副都心から都心部を東西に直進する都営地下鉄新宿線

東京の臨海部を走行する新交通ゆりかもめ

主要駅



東京駅(JR線・新幹線・東京地下鉄)

上野駅(JR線・新幹線・京成線・東京地下鉄)

池袋駅(JR線・東武線・西武線・東京地下鉄)

新宿駅(JR線・京王線・小田急線・東京地下鉄・都営地下鉄)

渋谷駅(JR線・京王線・東急線・東京地下鉄)

品川駅(JR線・新幹線・京急線)

新橋駅(JR線・東京地下鉄・都営地下鉄・ゆりかもめ)



神田駅(JR線・東京地下鉄)

秋葉原駅(JR線・東京地下鉄・つくばエクスプレス)

日暮里駅(JR線・京成線・東京都交通局)

高田馬場駅(JR線・西武線・東京地下鉄)

恵比寿駅(JR線・東京地下鉄)

大崎駅(JR線・りんかい線)

浜松町駅(JR線・東京モノレール)



北千住駅(JR線・東武線・東京地下鉄・つくばエクスプレス)

押上駅(東武線・京成線・東京地下鉄・東京都交通局)

赤羽駅(JR線)

浅草駅(東武線・東京地下鉄・東京都交通局、つくばエクスプレス)

御茶ノ水駅(JR線・東京地下鉄)

大井町駅(JR線・東急線・りんかい線)

新木場駅(JR線・東京地下鉄・りんかい線)



路線

東京都区部のJRの駅は、すべて特定都区市内制度の「東京都区内駅」に所属する。


東日本旅客鉄道(JR東日本)


東北新幹線(東京駅 - 上野駅間)

東海道線(東京駅 - 品川駅間)

宇都宮線高崎線(東京駅 - 赤羽駅)

京浜東北線赤羽駅 - 蒲田駅間)

中央線快速(東京駅 - 西荻窪駅間)

横須賀・総武快速線西大井駅 - 新小岩駅間)

中央・総武線各駅停車小岩駅 - 西荻窪駅間)



山手線(全線)

常磐線快速(上野駅 - 北千住駅間)

常磐線各駅停車綾瀬駅 - 金町駅間)

京葉線(東京駅 - 葛西臨海公園駅間)

埼京線(大崎駅 - 浮間舟渡駅間)

湘南新宿ライン(西大井駅 - 赤羽駅間)

東海旅客鉄道(JR東海)


東海道新幹線(東京駅 - 品川駅間)



京王電鉄(京王)


京王線(新宿駅 - 千歳烏山駅間)

京王新線(全線)

井の頭線(渋谷駅 - 久我山駅間)

東急電鉄(東急)


東横線(渋谷駅 - 多摩川駅間)

目黒線(目黒駅 - 多摩川駅間)

田園都市線(渋谷駅 - 二子玉川駅間)

大井町線(大井町駅 - 二子玉川駅間)

池上線(全線)

東急多摩川線(全線)

世田谷線(全線)

小田急電鉄(小田急)


小田原線(新宿駅 - 喜多見駅間)

東武鉄道(東武)


伊勢崎線(浅草駅・押上駅 - 竹ノ塚駅間)

亀戸線(全線)

大師線(全線)

東上本線(池袋駅 - 成増駅間)

西武鉄道(西武)


池袋線(池袋駅 - 大泉学園駅間)

豊島線(全線)

西武有楽町線(全線)

新宿線西武新宿駅 - 武蔵関駅間)

京浜急行電鉄(京急)


本線泉岳寺駅 - 六郷土手駅間)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:264 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef