東京府
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 「有栖川熾仁親王ヲ江戸鎮台ニ拝ス」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070253600、太政類典・第一編・慶応三年?明治四年・第三十一巻・官規・任免七(国立公文書館)
^ a b 内閣官報局 編「明治元年 第514 江戸鎮台府管轄諸国ヲ定ム(6月28日)」『法令全書』 慶応3年、内閣官報局、東京、1912年、205頁。NDLJP:787948/153。 
^ 「江戸鎮台府管轄国ヲ定ム」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070104700、太政類典・第一編・慶応三年?明治四年・第十六巻・官制・文官職制二(国立公文書館)
^ 「社寺裁判所民政裁判所及ヒ市政裁判所ヲ江戸ニ置ク」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070104100、太政類典・第一編・慶応三年?明治四年・第十六巻・官制・文官職制二(国立公文書館)
^ a b 石井良助『江戸の町奉行』明石書店、17頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4750337104。 
^ a b c d e f g 東京都公文書館 (2020年10月). “平成20年度第3回ロビー展示 東京文化財ウィーク2008参加企画事業 東京府の開庁 ?町奉行所・市政裁判所・東京府? 展示資料解説” (pdf). 東京都公文書館. 展示・講演会. 東京都公文書館. pp. 2-3. 2023年12月23日閲覧。
^ a b 「市政裁判所ヲ置ク」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070482300、太政類典・第一編・慶応三年?明治四年・第六十二巻・地方・行政区一(国立公文書館)
^ 内閣官報局 編「明治元年 第423 町奉行組与力同心ヲ鎮台府ニ属シ旧ニ仍テ俸禄ヲ給ス 付:参照 与力同心肩印(5月27日)」『法令全書』 慶応3年、内閣官報局、東京、1912年、172?173頁。NDLJP:787948/137。 
^ 内閣官報局 編「明治元年 第557 江戸ヲ称シテ東京ト為スノ詔書(7月17日)」『法令全書』 慶応3年、内閣官報局、東京、1912年、205頁。NDLJP:787948/162。 
^ 「江戸ヲ東京ト称ス」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070000500、太政類典・第一編・慶応三年?明治四年・第一巻・制度・詔勅・臨御親裁・禁令・布令掲示(国立公文書館)
^ 法務省 (1968年11月). “第三編 第二章 刑事関係制度の変遷 一 裁判所・検察庁” (HTML). 犯罪白書. 昭和43年版 犯罪白書 ―犯罪と犯罪者の処遇,その現況と100年間の推移―. 2023年12月17日閲覧。
^ a b 内閣官報局 編「明治元年 第558 鎮将府及東京府ヲ置キ職制ヲ定ム 付:参照 東京府知事附属ヲ藩々ヨリ人撰セシム(7月17日)(布)」『法令全書』 慶応3年、内閣官報局、東京、1912年、223?224頁。NDLJP:787948/162。 
^ 「鎮将府職制ヲ定ム」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070104800、太政類典・第一編・慶応三年?明治四年・第十六巻・官制・文官職制二(国立公文書館)
^ 「東京府職制ヲ定ム」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070534500、太政類典・第一編・慶応三年?明治四年・第六十九巻・地方・地方官職制三(国立公文書館)
^ 内閣官報局 編「明治元年 第559 大総督宮鎮台ヲ免シ鎮台府ノ称ヲ廃ス(7月)(鎮将府)」『法令全書』 慶応3年、内閣官報局、東京、1912年、224?225頁。NDLJP:787948/163。 
^ 「有栖川熾仁親王ノ鎮台ヲ罷メ三条実美ヲ以テ鎮将ニ拝ス」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070256900、太政類典・第一編・慶応三年?明治四年・第三十一巻・官規・任免七(国立公文書館)
^ 内閣官報局 編「明治元年 第566 鎮将府ヲ東京ニ置キ駿河以東十三国ヲ管ス(7月19日)」『法令全書』 慶応3年、内閣官報局、東京、1912年、226頁。NDLJP:787948/164。 
^ TBSラジオ話題のアンテナ 日本全国8時です』2007年7月17日放送分より
^ 東京都公文書館 (2020年4月). “明治東京異聞?トウケイかトウキョウか?東京の読み方” (html). 東京都公文書館. 江戸東京を知る. 東京都公文書館. 2023年12月23日閲覧。
^ 「市政裁判所ヲ廃シ東京府ヲ置ク」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070482400、太政類典・第一編・慶応三年?明治四年・第六十二巻・地方・行政区一(国立公文書館)
^ 「東京府開庁マテ市政裁判所ノ名目ヲ存ス」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070482500、太政類典・第一編・慶応三年?明治四年・第六十二巻・地方・行政区一(国立公文書館)
^ a b 東京都公文書館 (2020年4月). “所蔵資料(アーカイブズ)を読む 第1回 教材” (pdf). 東京都公文書館. 所蔵資料(アーカイブズ)を読む. 東京都公文書館. pp. 3-4. 2023年12月23日閲覧。
^ 内閣官報局 編「明治元年 第614 江戸ヲ改テ東京ト称シ鎮将府ヲ置キ民政裁判所ヲ会計局ト改称ヲ布告ス(8月8日)(布)(鎮将府)」『法令全書』 慶応3年、内閣官報局、東京、1912年、252頁。NDLJP:787948/177。 
^ 「会計局ト東京府トノ管理事務ヲ区定ス」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070105600、太政類典・第一編・慶応三年?明治四年・第十六巻・官制・文官職制二(国立公文書館)
^ 内閣官報局 編「明治元年 第763 社寺諸願伺届府内ハ東京府ニ府外ハ其所部府藩県ニ進致セシム(9月19日)(沙)(鎮将府)」『法令全書』 慶応3年、内閣官報局、東京、1912年、300頁。NDLJP:787948/201。 
^ a b 内閣官報局 編「明治元年 第418 万石以下ノ領地並寺社領共最寄府県ニ於テ支配セシム(5月24日)」『法令全書』 慶応3年、内閣官報局、東京、1912年、169頁。NDLJP:787948/135。 
^ a b 「万石以下ノ領地并寺社領ヲ傍近府県ニ管轄セシム」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070494700、太政類典・第一編・慶応三年?明治四年・第六十三巻・地方・行政区二(国立公文書館)
^ 「社寺裁判所ヲ廃ス」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070105000、太政類典・第一編・慶応三年?明治四年・第十六巻・官制・文官職制二(国立公文書館)
^ 内閣官報局 編「明治元年 第572 駿河以東十三国社寺ノ事件府藩県ニテ決シ難キモノハ鎮将府ニ稟候セシム(7月20日)(布)」『法令全書』 慶応3年、内閣官報局、東京、1912年、284頁。NDLJP:787948/164。 
^ 内閣官報局 編「明治元年 第710 社寺裁判所ヲ廃シ社寺諸願伺等ハ鎮将府ニ進致セシム(8月)(鎮将府)」『法令全書』 慶応3年、内閣官報局、東京、1912年、284頁。NDLJP:787948/193。 
^ 「駿河以東十三国社寺所轄府藩県ニテ難决事件ハ鎮将府ヘ上請并社寺裁判所被廃ニ付社家寺院願伺等同府ヘ進達」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070940400、太政類典・第一編・慶応三年?明治四年・第百二十二巻・教法・神社一(国立公文書館)
^ 内閣官報局 編「明治元年 第860 鎮将府ヲ廃ス(10月19日)(布)(行政官)」『法令全書』 慶応3年、内閣官報局、東京、1912年、328頁。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:111 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef