東京大神宮
[Wikipedia|▼Menu]

東京大神宮


拝殿(2019年7月19日撮影)
所在地〒102-0071
東京都千代田区富士見2-4-1[1]
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度41分59.94秒 東経139度44分48.73秒 / 北緯35.6999833度 東経139.7468694度 / 35.6999833; 139.7468694 (東京大神宮)座標: 北緯35度41分59.94秒 東経139度44分48.73秒 / 北緯35.6999833度 東経139.7468694度 / 35.6999833; 139.7468694 (東京大神宮)
主祭神天照皇大神
豊受大神
社格別表神社[2]
創建明治13年(1880年)4月17日[2]
例祭4月17日[1]
地図.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}東京大神宮
テンプレートを表示

東京大神宮(とうきょうだいじんぐう)は、東京都千代田区富士見二丁目にある神社[1][2]天照皇大神豊受大神を主祭神とする[3]

1880年明治13年)4月17日有楽町大隈重信邸跡に落成した皇大神宮遙拝殿が起源であり[2]、一般には「日比谷大神宮」もしくは「日比谷皇大神宮」と称された[4]。皇大神宮は伊勢神宮の内宮であり、現代の東京大神宮は「東京のお伊勢さま」という看板を掲げており、通称ともなっている[5]

明治政府の宗教政策転換により神宮司庁神宮教院が分離すると、後者に属していた本神社は、大神宮祠、神宮奉斎会本院と幾度か改名した[2][6]

1900年(明治33年)5月10日、皇太子嘉仁親王(のちの大正天皇)の結婚式が宮中三殿で行われる[7]。これを記念に神前式結婚式を創始、現在に伝わる神前結婚式となった[6][8]

1923年大正12年)9月1日の関東大震災で被災し、1928年昭和3年)に現在地に移転して飯田橋大神宮と呼ばれた[6]

太平洋戦争終結後の1946年昭和21年)1月、宗教法人東京大神宮に改称し、現在に至る[1]
御祭神

天照皇大神豊受大神を主祭神とする[3]天之御中主神高御産巣日神神御産巣日神倭比売命を相殿に祀る[6][9]
歴史

明治5年(1872年)に開設された神宮司庁東京出張所(伊勢神宮の事務機関である神宮司庁と、東京の教部省との連絡のための出張所)には[6]明治天皇の勅裁を仰ぎ伊勢神宮の分霊が祀られていた[1]。翌年、その構内に東京神宮教会(伊勢神宮の教導機関である神宮教院の東京支部)が開設された[2]。両所にあった神殿を継承して[6]、明治13年(1880年4月17日有楽町大隈重信邸跡に落成した皇大神宮遙拝殿が当社の起源である[2][10]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef