東久世通禧
[Wikipedia|▼Menu]
会員は、青地幾次郎(湛海)・石黒忠悳(况翁)伊藤雋吉(宗幽)伊東祐麿(玄遠)・岩見鑑造(葎叟)・岡崎惟素(淵冲)・金澤三右衛門(蒼夫)・戸塚文海(市隠)東胤城(素雲)久松勝成(忍叟)・松浦恒(無塵)・三田葆光(櫨園)・三井高弘(松籟)安田善次郎(松翁)の以上16人(後に益田孝(鈍翁)高橋義雄(箒庵)が入会)で、世に「十六羅漢」と呼ばれた。

墓所は中目黒長泉院
栄典・授章・授賞

1884年(明治17年)7月7日 - 伯爵[6]

1889年(明治22年)

11月25日 - 大日本帝国憲法発布記念章[7]

12月27日 - 勲一等瑞宝章[8]


1889年(明治22年)12月27日 - 勲一等瑞宝章[9]

1898年(明治31年)12月28日 - 旭日大綬章[10][11]

1906年(明治39年)4月1日 - 旭日桐花大綬章[12]

系譜・家族

東久世家村上源氏久我家の分家。

平成新修旧華族家系大成』には5男1女・養子1人を載せる[1]

妻:貞子(1853年 - 1936年) - 黒川盛貞の長女

養子:通暉(1850年 - ?) - 久我建通の四男、後に離籍

長男:通敏(1869年 - 1944年) - 伯爵。妻の玉子は土方久元の妹。

次男:孝人(1873年 - 1929年) - 分家

三男:秀雄(1878年 - 1951年) - 分家、男爵[13]

長女:三千子(1886年 - 1948年) - 矢吹省三と結婚したが離婚、伊藤某と再婚

四男:正文(1888年 - 1970年) - 竹腰正己の養子[14]

五男:昌枝(1892年 - 1984年) - 分家

はじめ久我家から通暉を養子に迎えるが、明治6年(1873年)に離籍[1]。家督は長男の通敏(みちとし)が継いだ。また、三男の秀雄は明治30年(1897年)に分家した際、父の功績によって男爵に叙せられた[1]
参考文献

霞会館華族家系大成編輯委員会『
平成新修旧華族家系大成』下巻、霞会館、1996年。

朝日日本歴史人物事典『東久世通禧』 - コトバンク

世界大百科事典 第2版『東久世通禧』 - コトバンク

デジタル版 日本人名大辞典+Plus『東久世通禧』 - コトバンク

荒井周大編『福岡県碑誌』福岡県碑誌保存會、昭和4年(平尾山荘碑の撰文)

関連史料

『東久世通禧日記』

高瀬真卿編,東久世通禧[他]『維新前後:竹亭回顧録』博文館、1911年。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/951684。 

国立国会図書館憲政資料室には、「東久世通禧関係資料」が寄託されている[15]

脚注[脚注の使い方]^ a b c d平成新修旧華族家系大成』下、384-385頁。
^ “東久世通禧(ひがしくぜみちとみ)の解説”. goo人名事典. https://dictionary.goo.ne.jp/word/person/%E6%9D%B1%E4%B9%85%E4%B8%96%E9%80%9A%E7%A6%A7/ 2020年2月28日閲覧。 
^ 林大樹『天皇近臣と近世の朝廷』(吉川弘文館、2021年) P108-109・136-137.
^ 朝報掲要 1868.
^ 『官報』第2198号、明治23年10月25日。
^ 『官報』第307号「叙任及辞令」1884年7月8日。
^ 『官報』第1928号「叙任及辞令」1889年11月30日。
^ 『官報』第1952号「叙任及辞令」1889年12月28日。
^ 中野文庫 - 旧・勲一等瑞宝章受章者一覧(戦前の部)
^ 『官報』第4651号「叙任及辞令」1899年1月4日。
^ 中野文庫 - 旧・勲一等旭日大綬章受章者一覧(戦前の部)
^ 『官報』第7194号「叙任及辞令」1907年6月24日。
^ 『平成新修旧華族家系大成』下巻、386頁。
^ 『平成新修旧華族家系大成』下巻、39頁。
^ “憲政資料室の所蔵資料 東久世通禧関係文書(寄託)”. 国立国会図書館. 2014年3月21日閲覧。

参考文献

『朝報掲要』 (全8巻)《橋本博『維新日誌』第1期第1巻 - 第2期第10巻》、静岡郷土研究会、1935年。https://dl.ndl.go.jp/pid/1186686/1/33。 

外部リンク

近代日本人の肖像 東久世通禧
- 国立国会図書館


公職
先代
副島種臣 枢密院副議長
第3代:1892年3月17日 - 1912年1月4日次代
芳川顕正
議会
先代
(創設) 貴族院副議長
初代:1890年10月24日 - 1891年8月1日次代
細川潤次郎
その他の役職
先代
(新設)麻布区教育会会長
1896年 - 1912年次代
徳川頼倫
先代
浅野長勲華族会館
1892年 - 1896年次代
蜂須賀茂韶
日本の爵位
先代
叙爵伯爵
東久世家初代
1884年 - 1912年次代
東久世通敏










貴族院副議長 (1890年 - 1891年)


東久世通禧

細川潤次郎

西園寺公望

黒田長成

蜂須賀正韶

近衛文麿

松平頼寿

佐佐木行忠


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef