東トルキスタンイスラム運動
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

アフガニスタン[6]
カザフスタン
キルギス
タジキスタン
ウズベキスタン[7]
トルコ
テンプレートを表示

東トルキスタン・イスラム運動(ひがしトルキスタン・イスラムうんどう、Eastern Turkistan Islamic Movement、略称ETIM)は、中華人民共和国からの東トルキスタン新疆ウイグル自治区)の分離独立を主張するイスラーム過激派組織である。
概要

1997年にアブドゥカディル・ヤプチャン(中国語版)とともにハッサン・マフスーム(中国語版、英語版)が創設した政党「トルキスタン・イスラム党」(TIP)が中国に母体とされる。この主張がアメリカに否定されている[8]。TIPは2008年5月21日イスラム主義者のフォーラムである「Al-Ikhlas」で、党報道部発行として党の綱領を掲載した。それによると、「党はアッラーのためジハードを推進する集団であり、異教徒共産主義中国共産党から、ムスリム東トルキスタンを解放することを目的とする。イスラム世界全てのムスリムムジャヒデンと協力し、イスラムカリフを回復し全世界にシャリーアを施行する」とされている。

綱領の中の行動目標や行動指針には、ジハード敢行の為のムスリムトルキスタン人青年への訓練実施や、ジハードの対象として軍人、役人、政治家、経済人の如何を問わない、東トルキスタンでは中国人移住者こそが非合法である、と定めている[9]。同じイスラム教を信仰する回族イフワーン派ムスリム同胞団と同じ名前だが、別の集団)に対しても中国政府に従順であるとして敵対している[10][11]

2002年9月11日国際連合によって「テロ組織」と認定された[12]。中国政府は2003年12月にTIPをETIMとしてテロ組織に指定した[13]欧州連合[14]、キルギス[15]カザフスタン[16]ロシア[17]アラブ首長国連邦[18][19]イギリス[20][21]アメリカ合衆国2020年に指定解除)[22]パキスタン[23]などもテロ組織に指定した。
近年の動向

2003年10月2日、ハッサン・マフスームがパキスタン領内のアフガニスタン国境近くでアルカーイダ掃討作戦中のパキスタン軍によって殺害された[24]

2005年7月、トルコでの集会で北京オリンピック上海国際博覧会の阻止を表明。同年9月、天山獅子隊が戦闘宣言を発する。

2007年1月5日、中国公安当局がETIMの訓練キャンプを攻撃。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef