東が丘
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

面積[1]
 ? 合計0.5591 km2
人口(2021年令和3年)4月1日現在)[2]
 ? 合計7,555人
 ? 密度14,000人/km2
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号152-0021[3]
市外局番03[4]
ナンバープレート品川

東が丘(ひがしがおか)は、東京都目黒区町名。現行行政地名は東が丘一丁目および東が丘二丁目。郵便番号は152-0021[3]
地理

目黒区の西部に位置する。町域西部は世田谷区駒沢公園駒沢にそれぞれ接し、駒沢オリンピック公園がすぐそばに位置する。町域北部は世田谷区下馬に接する。東部は柿の木坂、南部は八雲に接する。
歴史
地名の由来

東が丘の地名は1964年7月に設けられた。従前の町名は芳窪町・大原町。東が丘の地域は古くから荏原郡衾村字東根の一部であり、その後は碑衾村大字衾字東大原、東上芳窪と呼称された。このように「東」の文字が付近の地名に多数用いられたことから、東が丘に決定されたとされる[5]
住居表示実施前後の町名の変遷

実施後実施年月日実施前(特記なければ各町丁ともその一部)
東が丘一丁目
1964年7月1日芳窪町、大原町
東が丘二丁目芳窪町、大原町

世帯数と人口

2021年令和3年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

丁目世帯数人口
東が丘一丁目2,192世帯4,4821人
東が丘二丁目1,794世帯3,134人
計3,986世帯7,555人

小・中学校の学区

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]

丁目番地小学校中学校
東が丘一丁目全域目黒区立東根小学校目黒区立第十中学校
東が丘二丁目全域

交通

町域内に鉄道駅は存在しない。近隣の東急田園都市線駒沢大学駅東急東横線都立大学駅などが利用可能である。また、渋谷駅田園調布駅からの路線バスを利用することもできる。西部に自由通り、南部に駒沢通りが通行しており、道路の利便性は比較的良い。
施設

駒沢オリンピック公園 - 敷地の一部が町域内に当たる。

国立病院機構東京医療センター

目黒区立東根小学校

アゼルバイジャン大使館

ガボン大使館

東根公園

脚注[脚注の使い方]^ “区勢要覧 - 2.人口と世帯”. 目黒区 (2021年3月31日). 2021年4月14日閲覧。
^ a b “町丁別世帯数および人口表”. 目黒区 (2021年4月1日). 2021年4月14日閲覧。
^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2021年4月14日閲覧。
^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2021年4月14日閲覧。
^ “目黒の地名 東が丘(ひがしがおか)”. 目黒区 (2014年2月3日). 2021年5月5日閲覧。
^ “区立学校学区域”. 目黒区 (2018年8月25日). 2021年4月14日閲覧。

外部リンク

目黒区


独立行政法人国立病院機構東京医療センター
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、日本のに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:日本の町・字/Portal:日本の町・字)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef